駒ヶ根バスターミナル
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
駒ヶ根バスターミナル(こまがねバスターミナル)は、長野県駒ヶ根市上穂栄町の駒ヶ根駅北側にある、伊那バスのバスターミナル。駒ヶ根商工会館の1階にある。高速バスが主に発着する。 停留所名は高速バスは2017年12月6日までは駒ヶ根市、12月7日以降は駒ヶ根バスターミナル[1]。2013年5月30日に廃止された市街地循環バスおよび駒ヶ根市街地循環バス(こまちゃんバス)は駒ヶ根バスターミナルとなっていた。 以下に記載された情報においても市街地循環バスおよびこまちゃんバスに関しては特別の記載がない限り廃止以前のものである。
目次
構造[編集]
- 待合所の他、乗車券窓口、電話予約センターを兼ねたビルになっている。売店があったが撤去された。
路線[編集]
駒ヶ根市内・近郊路線[編集]
こまちゃんバスが廃止されており、当営業所が一般路線として、管轄するのは、春~秋にかけての駒ケ岳ロープウェイ線のみである。 こまちゃんバスの乗務員交代を仲町停留所で交代していた。 最寄り停留所は、駒ヶ根バスターミナル(中央スーパー前)すずらん通り(市街地循環バス:駒ケ岳ロープウェイ線) 市街地循環バス・地域振興バスの運賃精算はバスターミナルで行っていた。
高速バス・特急バス[編集]
予約・発券のみ[編集]
- 中央高速バス飯田線(中央道駒ヶ根ICから乗車分を発売)
- バスタ新宿行
- 中央高速バス立川-飯田線(中央道駒ヶ根ICから乗車分を発売)
- 南大沢駅・拝島営業所行
- みすずハイウェイバス(中央道駒ヶ根ICから乗車分を発売)
- 松本バスターミナル行/長野(県庁)行
- 飯田 - 横浜線(中央道駒ヶ根ICから乗車分を発売)
- 横浜駅東口行 2008年3月15日までは、中央道駒ヶ根IC⇒駒ヶ根市⇒宮田⇒沢渡⇒伊那市⇒伊那IC前と、国道153号線を経由していた。
周辺[編集]
乗り入れ会社[編集]
駒ヶ根営業所(車庫) 担当路線[編集]
高速バス・特急バス[編集]
路線バス[編集]
- 駒ヶ岳ロープウェイ夏山時期(4/10 - 11/10)のみ
- 駒ヶ根駅前が基準となっている。(駒ヶ根営業所の乗務員運行表ではJR駅となっている)
- 市街地循環バス
- 南ルート(市役所⇒赤穂高校前⇒高砂園入口⇒駒ヶ根駅前)
- 東ルート(ふれあいセンター⇒13町内集会所(町二区)⇒コガネイ東⇒赤穂東小学校北⇒駒ヶ根駅前)
- 西ルート(文化会館前⇒昭和伊南総合病院⇒ベルシャイン駒ヶ根店⇒駒ヶ根バスターミナル⇒駒ヶ根駅前)
- 中沢線(大曽倉)
- 中沢循環線(中曽倉・永見山)
- 東伊那循環線(新宮川岸⇒ふれあい広場⇒火山(ひやま)⇒西駒郷北⇒駒ヶ根駅前)
なお、中沢線、中沢循環線、東伊那循環線は、駒ヶ根駅前⇒琴平町3丁目⇒下平⇒新宮川岸まで同じルートで運行されている。また、天竜ふるさと祭り(地元花火大会)開催期間中は、臨時バスを運行しており、一心館(天竜ふるさと祭り最寄会場)までは、無料で乗車できる。