長岡龍作
長岡 龍作(ながおか りゅうさく、1960年3月5日 - )は、日本美術史学者、東北大学教授。仏像を研究。
来歴[編集]
長岡新吉の長男として青森県に生まれる。東北大学文学部卒業、同大学院博士課程中退。同大学文学部助手、東京国立文化財研究所主任研究官、東北大学文学研究科助教授、教授。1995年國華賞受賞。
著書[編集]
編著[編集]
- 『極美の国宝仏 国宝広隆寺の仏像』全6冊 松島健監修 責任編集 同朋舎メディアプラン、2002
- 『講座日本美術史 第4巻 造形の場』編 東京大学出版会、2005
- 『日本美術全集 2 法隆寺と奈良の寺院 飛鳥・奈良時代 1』責任編集 小学館、2012
- 『機能論 つくる・つかう・つたえる』編 竹林舎 仏教美術論集、2014
- 『神像彫刻重要資料集成 第1巻 東日本編』監修 国書刊行会、2021
関連項目[編集]
参考[編集]
- [ISBN 978-4-906822-62-1]
- 『人事興信録』1995年「長岡新吉」の項