鈴木泉
ナビゲーションに移動
検索に移動
鈴木 泉(すずき いずみ、1963年[1] - )は、日本の哲学者。専門は西欧近世哲学ならびに現代フランス哲学。東京大学教授。2013年時点ロック雑誌『ユリシーズ』編集顧問[2]。
略歴[3][編集]
- 宮城県立仙台第一高等学校 卒業
- 1986年3月: 東京大学文学部哲学専修課程 卒業
- 1989年3月: 東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程 修了
- 東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士課程 中途退学
- 1990年10月: 東京大学教養学部助手(~1993年3月)
- 1993年4月: 神戸大学文学部助教授(~2006年3月)
- 1993年8月: 日本学術振興会海外特別研究員としてパリ第十大学(ナンテール)とパリ第四大学(ソルボンヌ)にて海外研修(~1995年7月)
- 2006年4月: 東京大学大学院人文社会系研究科助教授、2007年准教授、2018年教授。
著作[編集]
編著[編集]
- (小泉義之共編)『ドゥルーズ/ガタリの現在』平凡社、2008年
- (松永澄夫共編)『哲学の立ち位置――哲学への誘い 新しい形を求めて〔Ⅰ〕』東信堂、2010年
- (神崎繁、熊野純彦共編)『西洋哲学史Ⅰ――「ある」の衝撃からはじまる』講談社、2011年
- (神崎繁、熊野純彦共編)『西洋哲学史Ⅱ――「知」の変貌・「信」の階梯』講談社、2011年
- (神崎繁、熊野純彦共編)『西洋哲学史Ⅲ――「ポスト・モダン」のまえに』講談社、2012年
- (神崎繁、熊野純彦共編)『西洋哲学史Ⅳ――「哲学の現代」への回り道』講談社、2012年
翻訳[編集]
脚注[編集]
- ^ http://www2.human.niigata-u.ac.jp/~mt/ningen/docs/NiiPhiS15.pdf
- ^ Shigeki., Noya,; 野矢茂樹. (2013). Kodomo no nanmon : tetsugakusha no sensei oshiete kudasai. 野矢, 茂樹 1954. Tōkyō: Chūōkōronshinsha. ISBN 9784120045585. OCLC 863659744
- ^ http://www.l.u-tokyo.ac.jp/philosophy/profsuzuki.html
外部リンク[編集]
- 鈴木 泉 - 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部
- 鈴木 泉 准教授 - 東京大学哲学研究室
- IzumiS/Z - 本人のブログ
- 騙しと哲学 - 東大TV
- 東京大学大学院 鈴木准教授インタビュー - 駿台
- 鈴木泉 - KAKEN 科学研究費助成事業データベース
- 研究者リゾルバーID:1000050235933、論文一覧(CiNii)
- 鈴木泉 - Researchmap
- 鈴木泉 - J-GLOBAL