過敏症(かびんしょう、hypersensivity)は、通常は反応が起こらない程度の刺激に反応して、一定の症状があらわれる疾患のことを指す。しばしばはアレルギーと同義語として扱われているが、世界アレルギー機構においては、免疫反応より開始される過敏症のことを「アレルギー」、刺激への非免疫的な過度の不耐応を狭義の「過敏症」と定義している[1]。
I型(英語版)/アレルギー/アトピー (IgE) |
| ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
II型(英語版)/ADCC (IgM・IgG) |
| ||||||||
III型(英語版) (免疫複合体(英語版)) |
| ||||||||
IV型(英語版)/細胞性 (T細胞) |
| ||||||||
不明/複数 |
|
Template:Lymphoid and complement immunodeficiency
![]() | この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |