近藤純夫
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
近藤 純夫(こんどう すみお、1952年3月10日 - )は、日本のエッセイスト、翻訳家、冒険家。
来歴・人物[編集]
北海道札幌市出身。1970年よりフランス留学後、法政大学文学部哲学科卒業。出版社勤務、予備校教師を経てエッセイスト、翻訳家。 1994年よりハワイ火山国立公園アドバイザー、1983年より2005年まで地球クラブ代表、1992年より日本洞窟学会会員、2000年より2011年まで日本火山学会会員、1994年より1998年までオペル冒険大賞コーディネーター、1993年より1999年まで RJCカー・オブ・ザ・イヤー(NEW CAR OF THE YEAR選考委員会) 委員、1996年よりマルボロチャレンジ選考委員長、1995年より1997年までNIFTY-SERVE 冒険&フィールドライフフォーラム・シスオペ、2002年より朝日カルチャーセンター講師、2006年よりフラレア・ハワイアン・カルチャー講師、2007年よりスパリゾートハワイアンズ・フラ・ミュージアム・アドバイザー、アロハ検定執筆・監修者。2008年より常磐音楽舞踊学院講師ほかを務める。
なお、子ども調査研究所主任研究員の同名人物は別人である。
書き下ろし[編集]
- 『アロハ検定』(ソニー・パブリッシング)2007年7月(共著)
- 『ハワイBOX フラの本』(講談社)2006年10月
- 『ハワイアン・ガーデン』(平凡社)2004年11月
- 『ハワイ・トレッキング』(平凡社)2003年2月
- 『江戸・東京を創った偉人鉄人』(平凡社)2002年11月(共著)
- 『いい店好きな店』(小学館)2002年4月(共著)
- 『おもしろハワイ学2』(JTBハワイ)2002年4月
- 『親と子の週末48時間』(小学館)2001年11月(共著)
- 『ハワイ・ブック』(平凡社)2001年8月
- 『おもしろハワイ学』(JTBハワイ)2001年4月
- 『ハワイ極楽ガイド』(宝島文庫)2000(共著)
- 『円山動物園』(北海道新聞社) 1999(共著)
- 『世界と日本の動物園』(平凡社)1998
- 『山でウンコをする方法(訳・著)』(日本テレビ出版)1997
- 『ケイビング入門とガイド』(山と渓谷社)1996
- 『地球への挑戦』(日本文芸社)、1995
- 『もっと深く』(岩波書店)、1994 他
翻訳[編集]
- 『ルインズ』(扶桑社)2008年3月刊行
- 『イザベラ・バードのハワイ紀行』(平凡社)2005年6月
- 『ジャズ・バード』(扶桑社ミステリー)2002年9月
- 『夜が終わる場所』(扶桑社文庫)
- 『この世の果て』(扶桑社文庫)
- 『TAKE DOWN』-下村努-(徳間書店)
- 『ナイフでえぐれ』(新潮文庫)
- 『復讐渓谷』(光文社文庫)
- 『極限への旅』(日本教文社)
- 『荒ぶる地球』(岩波書店)
- 『シンプルプラン』(扶桑社文庫) 、他
連載[編集]
- Travel Journal『ハワイアン・ネイチャー』06年1月~6月
- JTBホームページ『大地から大地へ』06年1月~3月
- 枻出版『ハワイスタイル』ヘレ・マーリエ05年夏号~
- 文踊社『フラレア』フラの背景 05年夏号~
- 文踊社『フラレア』ハワイアンガーデン 04年夏号~
- 朝日新聞社『通のためのハワイガイド』asahi.com 02年11月~03年1月
- パシフィック・リゾート『アロハカワラ版』(ハワイの自然と文化) 02年8月~
- 経済界『Mobile!』モバイル・フィールド 97年~04年
- 山と渓谷社『山と渓谷』極寒は地球の縁を回る99年1月~3月
- 新潮社『シンラ』シンラクラブ97年2月~12月号
- 芸文社『辛口ネット』大地から大地へ96年10月~97年9月
- 小学館『BE-PAL』世界のびーぱる95年3月~97年12月
- 産経新聞『水曜日夕刊読書欄』書評87年~
- 中日新聞社『東京中日スポーツ』RV批評89年5月~94年12月
- ソニーマガジンズ『FIELD&STREAM』海外の雑誌から92年4月~94年8月
- 朝日新聞日曜版『ちょっと探検へ』91年9月~12月
- 東京中日スポーツ『現代の冒険家たち』90年10月~91年4月
- 岳人『初心者のためのケイビング入門』86年1月~12月 他
主な活動 メディア[編集]
- 2006年 BAY FM『ザ・フリントストーン』11月
- 2006年 TBS&BBC『プラネット・ブルー』9月
- 2005年 J-WAVE『東京ラボラトリー』
- 2005年 BAY FM『ザ・フリントストーン』10月
- 2005年 湘南ビーチFM『湘南フラパラダイス』
- 2005年 J-WAVE『ANA WORLD AIR CURRENT』
- 2005年 TBSラジオ『サントリー サタデー・ウェイティングバー アヴァンティ』
- 2005年 J-WAVE『GOOD MORNING TOKYO』
- 2004年 BAY FM『ザ・フリントストーン』11月
- 2004年 TBS『日立 世界ふしぎ発見!』(12月放映) ハワイ島コーディネート
- 2004年 TBS『夢の扉』(11月放映) カウアイ島、ニイハウ島コーディネート
- 2004年 NHKスペシャル『地球大進化』(7月放映) ハワイ島コーディネート
- 2004年 NHK BS 『地球大自然 カウアイ島の自然』コーディネート
- 2004年 BAY FM『ザ・フリントストーン』
- 2003年 ハワイ島遺跡調査(ビショップ博物館との合同調査)
- 2002年 北西ハワイ諸島の自然、カホオラヴェ島の自然(『産経新聞』他)
- 2001年 早見優の『宇宙船緑の地球号』自然コーナー・パーソナリティー(4ヶ月)
- 2000年 全ハワイ諸島の自然と文化(『シンラ』他)
- 2000年 オーストラリア・カンガルー島(『モバイル』他)
- 2000年 アラスカインディアン(『ウィンズ』他)
- 1999年 イギリス・ジャージー島の野生生物研究所、他
- 1997年 オレゴン州のアウトドア関連企業とフィールド取材(『アウトドア』他)
- 1996年 ワシントン州のアウトドア関連企業とフィールド取材(『アウトドア』他)
- 1991年-1995年 北極圏の暮らしを追う(『産経新聞』他)
- 1992年 ネパール、ポカラ街道・水の旅(『山と渓谷』他
- 1989年 ニュージーランド水の調査(『ナチュラアイ』他)
探検・冒険[編集]
- 2001年 ハワイ島・オアフ島調査(第3次)
- 2001年 ハワイ島トレッキング/NHK放映
- 2000年 ハワイ主要六島調査(第1次) (第2次)
- 1999年 トルコ・アナトリア洞窟群調査(第2次)
- 1998年 ハワイ島カウ地区調査(第2次)
- 1997年 ハワイ島カウ地区調査(第1次)
- 1996年 ハワイ島キラウエア調査(第5次)
- 1995年 カナダバンクーバー島洞窟調査
- 1994年 八丈富士調査(第4次)
- 1994年 ハワイ島キラウエア調査(第4次)
- 1993年 八丈富士調査(第2次、第3次)
- 1993年 ハワイ島キラウエア調査(第3次)
- 1992年 八丈富士調査(第1次)
- 1992年 ハワイ島マウナロア調査(第2次)/テレビ東京放映
- 1991年 ハワイ島マウナロア調査
- 1991年 ネパール・洞窟壁画の調査
- 1987年 トルコ・アナトリア洞窟群調査/NHK静岡放映
- 1985年 日韓合同済州島洞窟調査/KTV放映
- 1984年 パプアニューギニア学術調査/テレビ朝日放映