石井清純
![]() | wikipediaは名鑑ではありません。wikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)に沿った内容に書き改めて下さい |
石井 清純(いしい きよずみ、1958年 - )は、日本の仏教学者。駒澤大学教授、第31代学長。専門は中国哲学、印度哲学、仏教学。
来歴[編集]
東京都生まれ。1982年 駒澤大学仏教学部禅学科卒業。同大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士後期課程満期退学。専攻は禅思想、道元思想。曹洞宗宗学研究所研究員、駒澤大学仏教学部助手、スタンフォード大学客員研究員などを経て、駒澤大学仏教学部教授。2009年から2013年まで駒澤大学学長。2014年、禅研究所所長[1]。
著書[編集]
- 『義雲和尚・無極禅師』四季社 2006年
- 『禅問答入門(角川選書)』角川学芸出版 2010年
- 『原文対照現代語訳 道元禅師全集』(共著)春秋社 2010年
- 『禅と林檎‐スティーブ・ジョブズという生き方‐』宮帯出版 2012年
- 『構築された仏教思想 道元‐仏であるがゆえに坐す‐』佼成出版社 2016年[2]
論文[編集]
出典[編集]
外部リンク[編集]
|
|