コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 竹下登のサムネイル
    竹下 (たけした のぼる、1924年〈大正13年〉2月26日 - 2000年〈平成12年〉6月19日)は、日本の政治家。位階は正二位。勲等は大勲位。 内閣総理大臣(第74代)、大蔵大臣(第84・86・87・90代)、建設大臣(第38代)、内閣官房長官(第35・38代)、内閣官房副長官(第1次佐藤内…
    72キロバイト (10,148 語) - 2024年6月26日 (水) 06:43
  • 竹下内閣のサムネイル
    竹下内閣(たけしたないかく)は、前自由民主党幹事長で衆議院議員及び自由民主党総裁の竹下登が第74代内閣総理大臣に任命され、1987年(昭和62年)11月6日から1988年(昭和63年)12月27日まで続いた日本の内閣。 2022年現在、戦後唯一の山陰地方出身者による政権である。 1987年(昭和62年)11月6日任命。…
    15キロバイト (528 語) - 2024年6月24日 (月) 00:16
  • 竹下内閣 (改造)のサムネイル
    竹下改造内閣(たけしたかいぞうないかく)は、竹下登が第74代内閣総理大臣に任命され、1988年(昭和63年)12月27日から1989年(平成元年)6月3日まで続いた日本の内閣。 前の竹下内閣の改造内閣である。 前内閣の政務次官が1988年(昭和63年)12月28日に退任し、同日付で新たな政務次官を任命した。…
    14キロバイト (608 語) - 2024年6月10日 (月) 23:54
  • 竹下亘のサムネイル
    実業家、政治家 竹下登(異母兄) - 政治家 竹下三郎(弟) - 竹下本店社長、息子が二人いる。 金丸康信(義甥) - 実業家 影木栄貴(大姪) - 漫画家 DAIGO(大甥) - 音楽家 北川景子(義姪) - 女優 竹下亘の養祖父にあたる竹下儀造は、竹下荘太郎の三男として生まれ、のちに同名の先代竹下
    32キロバイト (3,745 語) - 2024年5月14日 (火) 14:37
  • 平成研究会のサムネイル
    平成研究会 (竹下からのリダイレクト)
    の後、田中角栄が1972年に木曜クラブ(田中派)として佐藤派の大部分を引き連れ独立、さらに竹下登が1985年2月7日、派内の勉強会「創政会」を結成。同年2月27日、田中が脳梗塞で倒れ、1987年7月4日、竹下は経世会として田中派の大部分を引き連れ独立した。1994年に平成政治研究会に改称し、その後…
    62キロバイト (8,406 語) - 2024年4月21日 (日) 10:49
  • 竹下派七奉行(たけしたはしちぶぎょう)とは、1980年代後半に竹下登、金丸信が自民党内に結成した経世会(竹下派)において、竹下、金丸の後継者と目された7人の有力政治家を指した言葉。彼らの歴史は、基本的に竹下系と金丸系の対立を軸に推移する。小渕・橋本・奥田の3人については、このうちいずれか1人を入れ…
    23キロバイト (3,494 語) - 2024年5月23日 (木) 14:49
  • 島根県第2区のサムネイル
    島根県第2区 (カテゴリ 竹下登)
    仁多郡 大原郡 飯石郡 簸川郡 島根県では俗に「竹下王国」と呼ばれるほど竹下登元首相の影響力が強い地域であり、選挙においても本人が選挙区入りせずとも後援会による選挙活動のみで勝利を収めてきた。小選挙区制が導入された後も竹下登とその後継候補である実弟の竹下亘の組織力が強く、野党候補は比例復活もできなか…
    11キロバイト (1,663 語) - 2023年12月10日 (日) 05:04
  • 木曜クラブのサムネイル
    木曜クラブ (カテゴリ 竹下登)
    。田中は、自身の影響力低下を恐れ、また将来の復権を考えていたため、田中派内から自分に取って代わる人間、つまりは竹下登の総裁選出馬を許さないと考えていたと言われる。しかし、田中の意を体して竹下を抑えつける立場であった二階堂進会長自身が党内の反中曽根派の使嗾に乗って総裁選出馬の意欲を一時示す(二階堂擁立…
    18キロバイト (2,327 語) - 2023年11月24日 (金) 01:38
  • 金丸信 (カテゴリ 竹下登)
    354票を得て、トップ当選を果たしたが、直後の6月24日に、妻の玲子を狭心症で亡くす。 同期当選には竹下登、安倍晋太郎、倉成正らがおり、彼らと親交を深めた(特に竹下とは、自分の長男の康信と竹下の長女の一子を結婚させ親戚関係を結ぶまでになった)。 1960年の日米安保条約改定に関する一連の騒動の際…
    62キロバイト (9,271 語) - 2024年6月10日 (月) 00:02
  • 青木幹雄のサムネイル
    青木幹雄 (カテゴリ 竹下登)
    学生時代に竹下登の選挙を手伝った縁で、そのまま地元・島根で竹下の秘書となり、早稲田大学は中退した。1967年、島根県議会議員に当選した。5期、20年近く県議兼秘書として竹下の地元「城代家老」を務めた。1983年5月11日、島根県議会副議長に就任した。 1986年、竹下
    34キロバイト (4,388 語) - 2024年5月26日 (日) 06:12
  • 党)」と「与党(よ党)」の中間に位置するという意味である。 竹下登によれば、1993年の細川連立政権発足により自民党が初めて野党となった時、自民党に対して「与党が野党になるのは大変だが、自民党は『ゆ党』になる」と言う意見があったといい、竹下自身は「自民党は政権の重みを知っているので、『与党はけしから…
    10キロバイト (1,293 語) - 2024年6月21日 (金) 09:24
  • 竹下本店のサムネイル
    株式会社竹下本店(たけしたほんてん)は、島根県雲南市掛合町掛合にあった酒造会社。第74代内閣総理大臣、竹下登の実家として知られ、かけや酒蔵資料館、竹下登記念館を併設している。 2022年10月31日に日本酒の国内販売を終了、田部グループへ酒造事業を譲渡し新会社株式会社田部竹下酒造が醸造を開始した。竹下家は経営から退き銘柄も一新される。…
    12キロバイト (1,174 語) - 2024年6月26日 (水) 03:11
  • 小渕恵三のサムネイル
    鶴子と結婚した。仲人は橋本登美三郎が務めた。 自民党内では佐藤派→田中派→竹下派→小渕派と一貫して保守本流を歩き、渡部恒三、小沢一郎、橋本龍太郎らと共にいわゆる「竹下派七奉行」に列せられた。また、竹下登に一貫して師事し、竹下直系として力を握った。 1970年(昭和45年)1月20日に郵政政務次官(…
    65キロバイト (8,729 語) - 2024年5月26日 (日) 02:21
  • 創政会 (カテゴリ 竹下登)
    創政会(そうせいかい)は、自由民主党田中派内の勉強会、派中派。1985年2月7日、会長を竹下登に据えて結成された。 創政会の名は竹下が発行していた機関紙『創政』から取られた。経世会(竹下派)の源流。 1984年当時、田中派は121名を抱える党内最大派閥であったが、膨張を続けていたために派内での風通…
    20キロバイト (3,228 語) - 2023年11月14日 (火) 16:14
  • 中曽根裁定 (カテゴリ 竹下登)
    竹下登、大蔵大臣の宮澤喜一(安竹宮)が次期総裁に意欲を示していた。 当初は福田派のプリンスとして名を鳴らし、1986年には派閥領袖(清和会会長)となっていた安倍が、ポスト中曽根選びにおいて、竹下より有利とされていた。初当選が同じ安倍と竹下の間には、安竹同盟とも呼ばれる親友関係があり、安倍は竹下の支援を受けるとも目されていた。…
    15キロバイト (2,149 語) - 2024年2月18日 (日) 21:44
  • 971年6月27日投票の第9回参議院議員通常選挙に全国区から出馬し、23位で初当選。自由民主党では佐藤栄作派(周山会)→田中角栄派(木曜クラブ)→竹下登派(経世会)に属した。 1977年7月10日投票の第11回参議院議員通常選挙に全国区から出馬し、12位で2回目の当選。1983年6月26日投票の第…
    5キロバイト (287 語) - 2023年11月15日 (水) 22:42
  • 1980年の第12回参議院議員通常選挙に全国区から自民党公認で出馬し、初当選。当選3回。自民党内では田中角栄→竹下登→小渕恵三派に所属。1992年12月から1993年8月まで宮澤内閣の国土庁長官を務めた。1998年政界引退。同年秋の叙勲で勲一等瑞宝章受章。…
    5キロバイト (294 語) - 2023年12月20日 (水) 17:06
  • 宇野宗佑のサムネイル
    任すると後任に就任した。通産大臣として貿易黒字、貿易摩擦の対策に取り組んだ。中曽根首相の退陣に伴い、竹下登を後継総裁に指名する中曽根の裁定文を幹事長代理として発表した。 1987年(昭和62年)に竹下内閣で外務大臣に就任。 1988年(昭和63年)3月26日における参議院予算委員会で、日本共産党の橋…
    46キロバイト (5,756 語) - 2024年6月26日 (水) 06:11
  • 伊藤宗一郎のサムネイル
    「東北の毛・無(ね)でーになった」とジョークを言って周囲を笑わせていた。 同年代の政治家であり第74代内閣総理大臣となった竹下登とは「本籍竹下派」と揶揄されるほどの親友で、竹下死去後の日韓議員連盟会長を務めた。 宮城県名誉県民。 長男に東北福祉大学教授で宮城4区選出の伊藤信太郎衆議院議員がいる。信…
    14キロバイト (948 語) - 2024年6月2日 (日) 10:52
  • 竹下景子のサムネイル
    竹下 景子(たけした けいこ、1953年〈昭和28年〉9月15日 - )は、日本の女優・タレント・声優。 愛知県名古屋市東区出身。東京女子大学文理学部社会学科を卒業した。アイ・バーグマン所属。父は弁護士の竹下重人。夫は写真家の関口照生。長男は俳優の関口まなと。次男は関口アナン。身長157cm(197…
    63キロバイト (8,251 語) - 2024年6月15日 (土) 00:17
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示