コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 森友哉のサムネイル
    PLAYER 編集部選定2019MIP 西武・森友哉 正捕手としての“自覚”攻守ともに進化を遂げる」週刊ベースボール、2019年11月25日。2024年1月25日閲覧。 ^ MVPはセが巨人・坂本勇人、パは西武・森友哉! ともに初受賞 スポニチ 2019年11月26日 ^ 「西武増田はナマケモノ?森友
    73キロバイト (8,894 語) - 2024年6月10日 (月) 14:23
  • 柘植世那のサムネイル
    司の打席で代打起用されプロ初のサヨナラ打を放った。 2022年は自己最多の42試合に出場した。森友哉の離脱時にはスタメンマスクをかぶる機会が増えた。しかし、打率は.173と低調に終わった。 2023年、森友哉のFA移籍に伴い、春季キャンプから正捕手争いが起こる。その中で3月31日の開幕戦で6番・捕手…
    15キロバイト (1,675 語) - 2024年3月6日 (水) 07:12
  • 高木陽介のサムネイル
    アベノミクスについて、2017年の朝日新聞社のアンケートで「評価する」と回答。 安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年の朝日新聞社のアンケートで「どちらかと言えば評価しない」と回答。 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存…
    19キロバイト (2,030 語) - 2024年6月1日 (土) 12:54
  • 赤羽一嘉のサムネイル
    のNHKのアンケートで「下げるべき」と回答。 10%の消費税率について、2021年の毎日新聞社のアンケートで「当面は10%を維持すべきだ」と回答。 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存…
    19キロバイト (1,922 語) - 2024年5月15日 (水) 04:06
  • 2019年の埼玉西武ライオンズのサムネイル
    2018年のシーズン終了後、エースの菊池雄星がシアトル・マリナーズ、主軸だった浅村栄斗がFAで東北楽天ゴールデンイーグルス、森友哉と捕手二人体制をとっていた元正捕手の炭谷銀仁朗もFAで読売ジャイアンツへ移籍した。 前年ペナントを首位で駆け抜けた西武だったが、得点力の反面、防御…
    41キロバイト (1,342 語) - 2024年5月22日 (水) 13:55
  • 2023年のオリックス・バファローズのサムネイル
    システムを利用してボストン・レッドソックスに移籍。埼玉西武ライオンズからFA権を行使した森友哉を獲得した。 開幕投手は一軍登板がない山下舜平大が務め、6回1失点と好投。試合は9回2死から西武から移籍してきた森友哉の本塁打で同点、さらに延長10回には先頭の宗佑磨にも本塁打が飛び出し、開幕戦を白星で飾…
    67キロバイト (4,086 語) - 2024年2月8日 (木) 15:37
  • 石井啓一のサムネイル
    com/article/20201113-WIUVSKPWC5INZIW3WXJIHBI4ZY/ 2022年7月15日閲覧。  ^ “「一番の災害は森友」発言を陳謝 公明・石井幹事長 「適切でない」:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2023年8月24日). 2023年8月26日閲覧。 ^ a…
    19キロバイト (1,793 語) - 2024年3月7日 (木) 21:09
  • 若月健矢のサムネイル
    2023年4月16日閲覧。 ^ 「【オリックス】若月健矢が1000万増「来季は1試合でも多く試合に出たい」同学年森友哉も加入」『日刊スポーツ』、2022年12月2日。 ^ 「オリックス・若月健矢、森友哉の加入に「譲ってはダメ」1000万円増の年俸4800万円で更改」『中日スポーツ』、2022年12月2日。…
    36キロバイト (4,127 語) - 2024年3月6日 (水) 06:17
  • 岡田雅利のサムネイル
    合で先発起用された。特に、野上亮磨・十亀剣・多和田真三郎が先発登板する試合で先発起用された。打撃面ではチーム3位の12犠打を記録した。 2018年は森友哉、炭谷と併用され、52試合に出場。打率.272、3本塁打の成績を残した。オフに右肘関節鏡視下関節形成術を受けた。…
    22キロバイト (2,556 語) - 2024年3月11日 (月) 15:16
  • 0との対談「佐久間一行&2700〜嵐士に憧れて〜」が掲載された。その後、2013年にはT-BOLANのボーカルである森友嵐士のラジオ番組『森友嵐士のアラシを呼ぶぜ!』にゲスト出演、森友嵐士のファンミーティングイベント「Singing Tree FAN CLUB meeting…
    31キロバイト (3,982 語) - 2024年5月12日 (日) 12:05
  • ビーイングのヒット曲をDAIGOがカバーしたアルバムで、ビーイングの創設者である長戸大幸がアルバムのサウンドプロデュースを務めており、T-BOLANの森友嵐士、DEENの池森秀一、大黒摩季がそれぞれ自身の楽曲と、『果てしない夢を』でゲストボーカルとして参加している。…
    24キロバイト (2,698 語) - 2023年9月28日 (木) 15:16
  • 齊藤誠人のサムネイル
    085、0本塁打、2打点だった。11月27日に女優の楠木杏と結婚したことを発表した。 2022年は、4月3日に森友哉が右示指基節骨骨折で登録抹消となり、入れ替わりで一軍に昇格。4月27日にシーズン初出場したが、一軍での出場はその1試合のみで、5月2日に登録抹消と…
    18キロバイト (2,038 語) - 2024年4月25日 (木) 11:40
  • 丹羽秀樹のサムネイル
    アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価する」と回答。 安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「評価する」と回答。 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認め…
    30キロバイト (3,885 語) - 2024年4月24日 (水) 23:38
  • 神谷宗幣のサムネイル
    Grand Strategy―チャンネル大戦略の略)を開設し、政治や歴史、経済をテーマに番組配信をスタート。 2013年から2年間、森友学園系列の社会福祉法人の監事に2年間名を連ねた。時期は不明だが、理事長の籠池夫妻と対立して離脱しており、直接関わった期間は書類上の任期より短かったとされる。…
    27キロバイト (3,497 語) - 2024年5月29日 (水) 03:30
  • 伊藤渉のサムネイル
    クオータ制の導入について、2021年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答。 10%の消費税率について、2021年の毎日新聞社のアンケートで「当面は10%を維持すべきだ」と回答。 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存…
    20キロバイト (2,438 語) - 2023年11月13日 (月) 08:47
  • 2022年の埼玉西武ライオンズのサムネイル
    開幕投手は髙橋光成が務めたが、7回2失点で敗戦投手となった。直後に4連勝し、首位ソフトバンクを1ゲーム差で追っていたが、4月1日に山川穂高が右太もも裏の軽度の肉離れ、4月3日に森友哉が右示指基節骨骨折で一軍登録を抹消されるなど主力離脱の影響もあり、3月31日の北海道日本ハムファイターズ戦から4月8日の福岡ソフトバンクホークス戦…
    56キロバイト (3,219 語) - 2024年5月28日 (火) 21:50
  • 西谷浩一のサムネイル
    2008年夏の選手権では浅村栄斗を中心とした強力打線で自身初、同校としては2度目の全国制覇を成し遂げる。 2012年春のセンバツでは例年通りの強力打線に、藤浪晋太郎、森友哉のバッテリーを擁して同校、自身としても初のセンバツ制覇を果たす。同年夏の選手権は対戦相手に一度もリードを許さない圧倒的な野球を展開し史上7校目の春…
    19キロバイト (2,581 語) - 2024年5月25日 (土) 15:51
  • 早稲田夕季のサムネイル
    アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価しない」と回答。 安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「評価しない」と回答。 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認め…
    23キロバイト (2,846 語) - 2024年6月17日 (月) 08:58
  • 成立させるべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「賛成」と回答。 クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「賛成」と回答。 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存…
    23キロバイト (2,612 語) - 2024年6月17日 (月) 09:01
  • 1914年) 1995年 - マレー・ロスバード、経済学者、歴史学者、政治哲学者(* 1926年) 1995年 - 森友寛、教育者、学校法人森友学園創立者(* 1926年) 1995年 - 島野敬三、実業家、元シマノ社長(* 1932年) 1996年 - 岡本太郎、芸術家(* 1911年)…
    51キロバイト (5,876 語) - 2024年6月13日 (木) 10:19
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示