「島津綱久」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2017年8月}}
{{出典の明記|date=2017年8月}}
{{基礎情報 武士
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 島津 綱久
| 氏名 = 島津綱久
| 画像 =
| 画像 =
| 画像サイズ =
| 画像サイズ =
| 画像説明 =
| 画像説明 =
| 時代 = [[江戸時代]]前期
| 時代 = [[江戸時代]]前期
| 生誕 = [[寛永]]9年[[4月1日 (旧暦)|4月1日]]([[1632年]][[5月19日]])
| 生誕 = [[寛永]]9年[[4月1日 (旧暦)|4月1日]]([[1632年]][[5月19日]])
| 死没 = [[延宝]]元年[[2月19日 (旧暦)|2月19日]]([[1673年]][[4月6日]])
| 死没 = [[延宝]]元年[[2月19日 (旧暦)|2月19日]]([[1673年]][[4月6日]])
| 改名 = 虎寿丸(幼名)→久平(初名)→綱久
| 改名 = 虎寿丸(幼名)、久平(初名)、綱久
| 別名 = 又三郎(通称)
| 別名 = 又三郎(通称)
| 諡号 =
| 神号 = 廣足豊雲根命
| 神号 = 廣足豊雲根命
| 戒名 = 泰清院殿観山良無大居士
| 戒名 = 泰清院殿観山良無大居士
| 霊名 =
| 墓所 = [[鹿児島県]][[鹿児島市]][[池之上町]]の[[福昌寺 (鹿児島市)|島津家墓地]]
| 墓所 = [[鹿児島県]][[鹿児島市]][[池之上町]]の[[福昌寺 (鹿児島市)|島津家墓地]]
| 官位 = [[従四位]]上、[[侍従]]、[[薩摩国司|薩摩守]]
| 官位 = [[従四位|従四位上]][[侍従]]、[[薩摩国司|薩摩守]]
| 幕府 = [[江戸幕府]]
| 幕府 =
| 主君 =
| 主君 =
| 藩 = [[薩摩国|薩摩]][[薩摩藩|鹿児島藩]]
| 藩 = [[薩摩藩]]世嗣
| 氏族 = [[奥州家 (島津氏)|島津氏]]
| 氏族 = [[島津氏]]
| 父母 = 父:[[島津光久]]、母:曹源院殿([[伊勢貞豊]]
| 父母 = [[島津光久]]、[[伊勢貞豊]]娘・曹源院殿
| 兄弟 = '''綱久'''、[[北郷久定]]、[[島津忠長 (都城家)|忠長]]、[[島津久岑|久岑]]、[[島津久逵|久逵]]、<br>[[島津久侶|久侶]]、[[鎌田正長]]、[[島津久理|久理]]、[[喜入久亮]]、[[島津久明|久明]]、[[島津久当|久当]]、[[島津久記|久記]]、[[桂久祐]]、[[畠山基明]]、<br>[[入来院明雅]]、[[島津久房 (求馬)|久房]]、[[島津久雄 (島津光久の十九男)|久雄]]、[[税所久皎]]、満、辰、酉、亀、鶴、鶴千代[[島津光久#家族|ら20男19女]]
| 兄弟 = 多数([[島津光久#家族]]の項参照)
| 妻 = 正室:'''眞修院殿'''([[松平定頼]]の娘)
| 妻 = '''[[松平定頼]]長女・真修院殿'''
| 子 = '''[[島津綱貴|綱貴]]'''娘([[酒井忠隆]]正室、六七、[[島津久季|久季]]、娘([[鳥居忠英]]正室
| 子 = [[島津綱貴|綱貴]]、[[酒井忠隆]]正室、六七、[[島津久季|久季]]、<br>[[鳥居忠英]]正室
| 特記事項 =
| 特記事項 =
}}
}}
'''島津 綱久'''(しまづ つなひさ)は、[[薩摩藩]]の世嗣。


'''島津 綱久'''(しまづ つなひさ)は、[[江戸時代]]前期の[[薩摩藩]]の世嗣。[[官位]]は[[従四位|従四位上]]・[[侍従]]、[[薩摩国司|薩摩守]]
正室は[[伊予国|伊予]][[伊予松山藩|松山藩]]第2代藩主・[[松平定頼]]の娘(眞修院殿)。[[側室]]は記録に残っていない。子に[[島津綱貴|綱貴]](長男、第3代藩主)、[[島津久季|久季]](三男、[[加治木家|加治木島津家]]へ養子)、娘([[酒井忠隆]]正室)、娘([[鳥居忠英]]正室)ら。

 
== 生涯 ==
== 生涯 ==
寛永9年(1632年)4月、2代藩主・[[島津光久]]の長男として生まれる。母は正室・曹源院殿([[伊勢貞豊]]<ref>島津家[[家老]]・[[伊勢貞昌]]の子。</ref>の娘<ref>曹源院殿の母は[[種子島久時 (16代)|種子島氏十六代久時]]の娘。つまり種子島久時は母方の祖父にあたる。</ref>)。[[慶安]]4年([[1651年]])、[[征夷大将軍|将軍]]・[[徳川家綱]]より、「松平」の名字と、「綱」の一字([[偏諱]])を賜って'''松平薩摩守綱久'''と称する(村川浩平「島津氏へ松平氏下賜」)嫡男として光久の後継者と目されていたが、延宝元年(1673年)2月、父先立って42歳で早世した。代わって長男の綱貴が[[家督]]を継
[[寛永]]9年([[1632]])4月、2代藩主・[[島津光久]]の長男として生。母は正室・曹源院殿([[伊勢貞豊]]<ref>島津家[[家老]]・[[伊勢貞昌]]の子。</ref>の娘<ref>曹源院殿の母は[[種子島久時 (16代)|種子島氏十六代久時]]の娘。つまり種子島久時は母方の祖父にあたる。</ref>)。正室は[[伊予国]][[伊予松山藩|松山藩]]2代藩主・[[松平定頼]]の長女・真修院殿側室は記録っていない


[[慶安]]4年([[1651年]])、4代[[征夷大将軍|将軍]]・[[徳川家綱]]より、「松平」の名字と、「綱」の一字([[偏諱]])を賜って'''松平薩摩守綱久'''と称する(村川浩平「島津氏への松平氏下賜」)。嫡男として光久の後継者と目されていたが、[[延宝]]元年([[1673年]])2月、父に先立って42歳で早世した。代わって長男・[[島津綱貴|綱貴]]が家督を継いだ。
== 人物、逸話 ==

== 逸話 ==
*[[剣術]][[示現流]]宗家師範家の[[東郷氏 (薩摩国)|東郷氏]]と関係があり、[[東郷重利]]に子の[[東郷実満|実満]]が誕生した時には祝福し、実満を見たがっていたが、叶うことなく綱久は死去したという(示現流聞書喫緊録付録系図)。
*[[剣術]][[示現流]]宗家師範家の[[東郷氏 (薩摩国)|東郷氏]]と関係があり、[[東郷重利]]に子の[[東郷実満|実満]]が誕生した時には祝福し、実満を見たがっていたが、叶うことなく綱久は死去したという(示現流聞書喫緊録付録系図)。

== 系譜 ==
*父:[[島津光久]](1616-1695)
*母:曹源院殿(?-1658) - [[伊勢貞豊]]の娘
*正室:真修院殿 - [[松平定頼]]の長女
**長男:[[島津綱貴]](1650-1704) - 3代藩主
**三男:[[島津久季]](1661-1734) - [[加治木家|加治木島津家]]2代・[[島津久薫]]の養子
*生母不明の子女
**女子:[[酒井忠隆]]正室
**男子:六七
**女子:[[鳥居忠英]]正室

== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references/>
<references/>

{{Japanese-history-stub}}
{{Japanese-history-stub}}
{{DEFAULTSORT:しまつ つなひさ}}
{{DEFAULTSORT:しまつ つなひさ}}
[[Category:薩摩島津家|つなひさ]]
[[Category:江戸時代の大名の嫡男]]
[[Category:江戸時代の大名の嫡男]]
[[Category:薩摩藩士]]
[[Category:薩摩藩士]]
[[Category:薩摩島津家|つなひさ]]
[[Category:1632年生]]
[[Category:1632年生]]
[[Category:1673年没]]
[[Category:1673年没]]

2020年2月17日 (月) 12:36時点における版

 
島津綱久
時代 江戸時代前期
生誕 寛永9年4月1日1632年5月19日
死没 延宝元年2月19日1673年4月6日
改名 虎寿丸(幼名)、久平(初名)、綱久
別名 又三郎(通称)
神号 廣足豊雲根命
戒名 泰清院殿観山良無大居士
墓所 鹿児島県鹿児島市池之上町島津家墓地
官位 従四位上侍従薩摩守
薩摩藩世嗣
氏族 島津氏
父母 島津光久伊勢貞豊娘・曹源院殿
兄弟 綱久北郷久定忠長久岑久逵
久侶鎌田正長久理喜入久亮久明久当久記桂久祐畠山基明
入来院明雅久房久雄税所久皎、満、辰、酉、亀、鶴、鶴千代ら20男19女
松平定頼長女・真修院殿
綱貴酒井忠隆正室、六七、久季
鳥居忠英正室
テンプレートを表示

島津 綱久(しまづ つなひさ)は、江戸時代前期の薩摩藩の世嗣。官位従四位上侍従薩摩守

生涯

寛永9年(1632年)4月、2代藩主・島津光久の長男として誕生。母は正室・曹源院殿(伊勢貞豊[1]の娘[2])。正室は伊予国松山藩2代藩主・松平定頼の長女・真修院殿。側室は記録に残っていない。

慶安4年(1651年)、4代将軍徳川家綱より、「松平」の名字と、「綱」の一字(偏諱)を賜って松平薩摩守綱久と称する(村川浩平「島津氏への松平氏下賜」)。嫡男として光久の後継者と目されていたが、延宝元年(1673年)2月、父に先立って42歳で早世した。代わって長男・綱貴が家督を継いだ。

逸話

  • 剣術示現流宗家師範家の東郷氏と関係があり、東郷重利に子の実満が誕生した時には祝福し、実満を見たがっていたが、叶うことなく綱久は死去したという(示現流聞書喫緊録付録系図)。

系譜

脚注

  1. ^ 島津家家老伊勢貞昌の子。
  2. ^ 曹源院殿の母は種子島氏十六代久時の娘。つまり種子島久時は母方の祖父にあたる。