「ペガスス座」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎主な天体: HR 8799を追加
Nallimbot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ur:اسپ بزرگ
108行目: 108行目:
[[tr:Pegasus (takımyıldız)]]
[[tr:Pegasus (takımyıldız)]]
[[uk:Пегас (сузір'я)]]
[[uk:Пегас (сузір'я)]]
[[ur:اسپ بزرگ]]
[[vi:Phi Mã]]
[[vi:Phi Mã]]
[[zh:飞马座]]
[[zh:飞马座]]

2008年11月27日 (木) 13:57時点における版

ペガスス座 (Pegasus)
略符 Peg
属格 Pegasi
英語での意味 the Wingd Horse / Pegasus
赤経 23h
赤緯 15°
観測可能地域の緯度 +90° 〜 -65°
正中 10月
広さの順位
 - 総面積
7位
1121 平方度
明るい星の数
視等級 < 3
5(α Andを含まず)
  • ε (エニフ)
  • β (シェアト)
  • α (マルカブ)
  • γ (アルゲニブ)
  • η (マタル)
最も明るい星
 - 視等級
エニフ(ε Pegasi)
2.39
流星群 7月のペガスス座流星群
隣接する星座

ペガスス座 (Pegasus) は、北天の星座の1つ。比較的明るい星の多い有名な星座である。略符Peg。属格Pegasi。

トレミーの48星座のうちの1つ。α星のマルカブ・β星のシェアト・γ星のアルゲニブ・そしてアンドロメダ座α星のアルフェラッツ(もとはペガスス座δ星)からつくられる4角形は、ペガサスの四辺形として知られる。(実際の形は少し崩れている)。また、北半球ではペガスス座が秋を代表する星座の一つであることから、『秋の(大)四辺形』とも呼ばれる。

命名はギリシア神話ペガサス天馬)にちなむ。一般には英語読みのペガサスで知られるが、星座名はラテン語読みでペガスス座という。

ペガスス座51番星は、太陽系外で最初に惑星が発見されたことで有名である。

主な天体

由来

ペガサス(ペガスス座)は、勇者ペルセウスメドゥーサの首を切って倒したときに、胴体から生えてきた天を駆ける羽のある白馬である。星座の上では、何故か馬主のペルセウス座とは離れたところにある。ペルセウスがこの馬に乗って故郷に帰る途中、生贄にされていたアンドロメダ姫(アンドロメダ座)を見つけて救った神話を由来とする。ただし、アンドロメダ姫とは関係のない別のペガサスの神話をもって由来とすることもある。しかし、隣同士にいるのにそれも奇妙な話である。