Kiyoweapの投稿記録
表示
利用者の編集は4,620回。 2008年1月14日 (月)にアカウント作成。
2025年7月11日 (金)
- 22:242025年7月11日 (金) 22:24 差分 履歴 +2,526 牧野富太郎 生年月日の旧暦4月注釈+。"日本の植物学の父" 単一記事の見出し≠「広く一般的に」の典拠になりえないので「ときには」と言換える(ヒット数は20世紀ではさほど多くはないし、矢田部に贈るべきのツッコミは既存). "板垣会"(ヒットほぼ皆無)を冒頭→文内注釈にサゲ。 →生涯: 出入り禁止:矢田部の言い分が「無断借りだし」だが、牧野は矢田部がライバル誌を発行することにした事情があると認識しており、渋谷の伝記でもその線の方が濃厚として記述する。 最新
- 21:042025年7月11日 (金) 21:04 差分 履歴 +396 ノート:牧野富太郎 →配偶者の名について: 新聞より高知の牧野植物園のウェブ資料をより信頼できるという根拠は?昔の人ならば、「子」がついたりつかなかったりのブレは当たり前、統一せんでもよい。 最新
- 14:192025年7月11日 (金) 14:19 差分 履歴 +767 牧野富太郎 矢田部から出禁:{{cn}}だったので、渋谷+ によると、1890年(28歳)の結婚と同年である。また、無断持ち出しが理由というのは渋谷いわく「矢田部に同情的な」見解であり、牧野を含め、もうひとつの見解は、植物学教室でも牧野と張り合う植物図鑑集を出そうということになった、ライバルには手を貸せない的な背景があったため。
2025年7月10日 (木)
- 19:162025年7月10日 (木) 19:16 差分 履歴 +493 牧野富太郎 <ref>+すりあわせ:19歳の頃以前から植物志系の図書を出版する志を持った、読める分の出典がない。"植物/草木の精"も少し後の時点で渋谷が言及。→参照文献: 渋谷を追加→参考文献: inline cite が明確でないものはこちらに残す
2025年7月9日 (水)
- 16:052025年7月9日 (水) 16:05 差分 履歴 +2,062 牧野富太郎 亡命、ムジナモ、ヤマトグサ:<ref>強化および改稿、若干加筆。
- 13:522025年7月9日 (水) 13:52 差分 履歴 +1,151 牧野富太郎 "青春の一部を土佐の自由主義運動に"+; {{要出典}} 解消(命名1000+変種1500, 発見数800)および改稿 変種は種より下位のタクソンなので、合わせて2500種というのには語弊がある。
2025年7月8日 (火)
- 14:182025年7月8日 (火) 14:18 差分 履歴 +380 Wikipedia:分割提案 →7月上旬(1日から10日): バイカウツギ({{snamei||Philadelphus satsumi}})からセイヨウバイカウツギ({{snamei||Philadelphus coronarius}})に
- 13:082025年7月8日 (火) 13:08 差分 履歴 −4 m バイカウツギ {{cite}} fix 最新
- 13:072025年7月8日 (火) 13:07 差分 履歴 +1,509 N ノート:バイカウツギ →セイヨウバイカウツギへの分割提案: WP:MM 手順の タグ貼りのあとのトークページ案内 最新
- 12:502025年7月8日 (火) 12:50 差分 履歴 +1,414 バイカウツギ {{分割提案|セイヨウバイカウツギ|date=2025年7月}} (該当部分は{{疑問点範囲|title=セイヨウ}}でマーキング) →種別: セイヨウバイカウツギ en:Philadelphus coronarius、トルコ・コーカサス原産、外来種として欧米に分布)は別種(英国キュー植物園 powoデータベースで2つの種(P. satsumi, coronarius)はそれぞれ種として"accepted")
- 01:442025年7月8日 (火) 01:44 差分 履歴 +4,985 バイカウツギ →分布: 原産地や、マキシモヴィッチ (1867年)について加筆、典拠補強。原書Coats 1965と照合。ジェラルド(『Herball』、1597年)が、バイカウツギのことを Syringa alba と呼んでいて白花ライラックか?と紛らわしいが、G氏が云う強すぎる芳香もバイカウツギである(mcKelvey1928が解説)、Coats 1965に lilac を大量 abundant と記述されるようである。→用途: Syringa = パイプ材:ライラック共に茎が中空なので材料。
2025年7月7日 (月)
- 14:202025年7月7日 (月) 14:20 差分 履歴 +3,292 アズマモグラ コモグラ を黒田 が ''Mogera wogura minor'' 1936 改 ''Talpa micrura imaizumii'' 1957 で発表したのは確認できるが、de:Rainer Huttererが ''Mogera imaizumii''2005 とした後、コモグラをM.i. minor と明記する出典が不明なので{{cn-span}}; 性別について<ref>+(今泉吉典1970;日本産は完全には閉じない) 最新
- 04:592025年7月7日 (月) 04:59 差分 履歴 +1,450 アズマモグラ →モグラ戦争: 時系列が変(なぜか1994年鑑を1970年代と間違えた)だったので改稿。遺存個体群→つまり、アズマモグラはかつては全土に分布<ref>+(中島洋 1978)に拠る。→種の保全状態評価: <ref>+ (日本のレッドデータ検索システム 2018–2023)内容更新。
2025年7月6日 (日)
- 23:122025年7月6日 (日) 23:12 差分 履歴 +229 m アズマモグラ {{cite}} 日本語 title 等
- 23:032025年7月6日 (日) 23:03 差分 履歴 +3,988 アズマモグラ →分布: 東京都内の生息状態は 皇居の生物相#動物相に詳しい (コピペやカットペーストはせず、既存のそちらに誘導) →モグラ戦争: 加筆<ref>+++。
- 22:522025年7月6日 (日) 22:52 差分 履歴 +1,213 皇居の生物相 一部 , author-link, trans-title= と url= (googleスニペット)を補遺 最新
- 02:152025年7月6日 (日) 02:15 差分 履歴 +381 Template‐ノート:粒子の記号 →レプトン: 新しい節 最新 タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
- 02:112025年7月6日 (日) 02:11 差分 履歴 +534 ウプシロン中間子 en:Oops-Leonへの誘導。''→{{prime}}{{prime}} に置換しないと斜体が入ってしまっていた。またウプシロンだとNGだが他の素粒子は{{粒子の記号}}ももっと活用し.. ようとしたが e, μ,τ はデフォで勝手に-がついてしまい使えない。 最新
- 01:422025年7月6日 (日) 01:42 差分 履歴 +553 N Template‐ノート:粒子の記号 →ウプシロンの表記: 新しい節 タグ: 議論ツール 新規トピック ソースモード
- 01:262025年7月6日 (日) 01:26 差分 履歴 −362 利用者:Kiyoweap/sandbox {{粒子の記号|Υ}} 最新 タグ: 置換
2025年7月5日 (土)
- 20:072025年7月5日 (土) 20:07 差分 履歴 +2 m 衣蛸 不具合fix cite dictionary → cite book 最新
- 20:032025年7月5日 (土) 20:03 差分 履歴 +665 衣蛸 →大衆文化: とりあえず "koromodako"のヒット案件:{{仮リンク|ジュリー・カガワ|en|Julie Kagawa}}の小説『Night of the Dragon』(2020年)
- 19:302025年7月5日 (土) 19:30 差分 履歴 +217 衣蛸 →関連項目: 増補
- 18:442025年7月5日 (土) 18:44 差分 履歴 +47 衣蛸 確認できない"海の上を漂っており、自分を捕らえようとする漁師をこのように襲う"を、この文章のもとのよりどころだった多田克己書籍の脚色として分ける
- 17:522025年7月5日 (土) 17:52 差分 履歴 −13 m 衣蛸 {{cite}] fix
- 17:482025年7月5日 (土) 17:48 差分 履歴 +3,583 衣蛸 『宮城県史』(スニペット可能な1973年版を追記)、『日本の神仏の辞典』と内容が同じで大元の出処は『綜合日本民俗語彙』といえる。 異聞では伝承地は丹後半島(与謝半島)北端袖志(大藤時彦 1949)で、それだと荒俣宏がいう「若狭湾に出る」とは外れるようである、。ムラサキダコについては<ref>+(荒俣マップ)→類型: 愛知県佐久島伝承のフトンカブセ
- 01:232025年7月5日 (土) 01:23 差分 履歴 +852 ウプシロン中間子 →概要: 自分に資料読み違い/解釈ミスがあったようで、Rollback し、元の文章に合致するSudaresan 資料からの英文を明記する:"spin triplet S-wave bound states of the {{粒子の記号|b}}{{粒子の記号|反b}} system" "identified with" "the upsilon (1S).. upsilon (4S) "
2025年7月4日 (金)
- 20:492025年7月4日 (金) 20:49 差分 履歴 +3,639 ウプシロン中間子 →概要: 電子-陽電子衝突実験(や電子-陽電子衝突実験)<ref>+ (sundaresan2017) →概要: 増補 特に裏舞台のほんの片鱗<ref>+(hoddeson&kolb&westfall2009; Lederman&Teresi 2006[1993])
- 14:212025年7月4日 (金) 14:21 差分 履歴 +4,450 ウプシロン中間子 <ref>の裸URL→{{cite}}形式展開の残り(同上 Amsler et al. Υ(10860)と Υ(11020)) →{{Script|Grek|Υ}}(10860): Y(5S)とも呼ばれる<ref>+(en:Kay Kinoshita 2009)および、B<sub>s</sub> (sクオークB中間子)を想定、そのエネルギー閾値に達している。
- 01:312025年7月4日 (金) 01:31 差分 履歴 +3,038 ウプシロン中間子 ラテン語と紛らわしくない表記のため→{{Script|Grek|Υ}} に置換(font-family:Palatino Linotype; 指定も可) →Υ (1S): 寿命にψ のついては、10<sup>-20</sup>秒より長いと<ref>(OxfDictSci-elementary)にあるので、計算してだすと、Amsler の出したエネルギー幅が54.02±1.25 " keV なので、h/2π=6.582119568 ×10−16 eV-secをこれで割ると sec寿命が出る。一応、en.wikipedia の1.21×10<sup>-20</sup>秒 の値と合致しているが、warren&baugher2017 にも掲載されていた。
2025年7月3日 (木)
- 17:382025年7月3日 (木) 17:38 差分 履歴 +42 Template:Script/doc →使用例: *Grek: {{script|Grek|Υψηλάντης}}+ 最新
- 16:312025年7月3日 (木) 16:31 差分 履歴 +1,252 石野真子 "犯人役で登場することが多かった" <ref name="betsumei">クレジット表記に「石野'''眞'''子」名義を用いる場合もある。</ref>など典拠として成立しない。→冒頭を{{efn2}}に変更 最新 タグ: コメントアウト
2025年7月2日 (水)
- 17:072025年7月2日 (水) 17:07 差分 履歴 +3,248 石野真子 大河ドラマ「いのち」までの<ref>補強と若干改稿
- 01:242025年7月2日 (水) 01:24 差分 履歴 +2,537 石野真子 1980 『なさけ坂旅館:アナザー時系列的にありえない 1978出典の差し替え→EigaJoho1980-04 他にもref無し部分の{{cn}}タグや、典拠の追加
2025年7月1日 (火)
- 23:412025年7月1日 (火) 23:41 差分 履歴 +1,247 石野真子 オリコンランキングと発売日:<ref name="OriconNews"/>+ 1981年卒業事情(1年留年)前の"im1"のブックマークでわかりづらくなっていたが、1978年雑誌では典拠はありえないので<ref> Seventeen1980-03-25 に付け替え。
2025年6月30日 (月)
- 23:052025年6月30日 (月) 23:05 差分 履歴 +972 石野真子 1979年紅白出演<ref>++ 、トリビアのエピソード小節移動
- 21:122025年6月30日 (月) 21:12 差分 履歴 +1,606 石野真子 →アイドル期 1978–1981年: 八重歯について寸論+ {{section link}}で§八重歯タレントへ誘導。→エピソード: 余りにも普通の読者にどうでもいい情報が多すぎるので、他の芸能人頁同様に分離しておく。{{出典の明記}}タグ
- 15:182025年6月30日 (月) 15:18 差分 履歴 +1,162 石野真子 出典強化と、エピソード的蛇足の{{efn2}}化の進行。
2025年6月29日 (日)
- 13:022025年6月29日 (日) 13:02 差分 履歴 +1,184 石野真子 フリつけ 土居甫 ブックマーク改名 im1 だと同名雑誌の別資料をたすときim1.5にするか、だとか不便。
- 11:072025年6月29日 (日) 11:07 差分 履歴 +806 石野真子 →アイドル期 1978–1981年: 「〜100万ドルの微笑〜」はずす(言及ありあまるcatchphraseでない)。 典拠補強
2025年6月28日 (土)
- 18:562025年6月28日 (土) 18:56 差分 履歴 +672 石野真子 <ref>補強
2025年6月26日 (木)
- 21:292025年6月26日 (木) 21:29 差分 履歴 +1,163 黒木瞳 <ref name="Kinema1998-12"/>
- 19:042025年6月26日 (木) 19:04 差分 履歴 +488 黒木瞳 前の出典の入れ替えなど訂正。NHK 連続テレビ小説「都の風」(1986年後期)で人気を得る 1998年当時の評価(現代日本人名録 98)
- 15:162025年6月26日 (木) 15:16 差分 履歴 +584 黒木瞳 編集の要約なし
- 14:102025年6月26日 (木) 14:10 差分 履歴 +522 黒木瞳 "大地が退団すると知って..退団"→"その後、..退団" <ref>+(当時のアサヒグラフ1985年8月9日 )に"二人が別々に退団を考え"と報道。→エピソード: {{要出典範囲}}対象を削除。WP:BLP方針もそうだが、ウィキはトリビアの掃きだめどころでもないので。
- 14:042025年6月26日 (木) 14:04 差分 履歴 +8 ノート:黒木瞳 {{blp}}+ 最新
- 02:472025年6月26日 (木) 02:47 差分 履歴 +5 m 黒木瞳 <ref> fix
- 02:442025年6月26日 (木) 02:44 差分 履歴 +486 m 宝塚歌劇団67期生 <ref>+ 最新
- 02:002025年6月26日 (木) 02:00 差分 履歴 +1,023 黒木瞳 →宝塚歌劇団: 少し典拠<ref>が甘いので、宝塚歌劇団67期生より(小林2014, pp. 144–147) を流用, および『歌劇』1981年4月「宝塚歌劇団新生徒 昭和56年度初舞台生ご紹介」記事追加。初映画も
2025年6月25日 (水)
- 20:162025年6月25日 (水) 20:16 差分 履歴 +311 m 黒木瞳 <ref> date=+; 『化身』反応言換え<ref>+