コンテンツにスキップ

「荘司としお」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
26行目: 26行目:
* リカオン([[月刊スポコミ]]連載<!--作品-->)<!--編注:上記まで「作品」を消去したが、魔球の王者の掲載誌少年キングを追記すれば、「連載」も消去が可能。書式上の問題もありますが。-->
* リカオン([[月刊スポコミ]]連載<!--作品-->)<!--編注:上記まで「作品」を消去したが、魔球の王者の掲載誌少年キングを追記すれば、「連載」も消去が可能。書式上の問題もありますが。-->
* [[チャレンジくん]]
* [[チャレンジくん]]
** [[日本国有鉄道]]の旅行キャンペーン「[[いい旅チャレンジ20,000km]]」で鉄道旅行をする少年を主人公とした作品。<!--駅売店の-->[[キヨスク]]<!--を運営する[[鉄道弘済会]]-->の子会社[[交通新聞社|弘済出版社]](当時)から発行された一種のキャンペーン漫画だが、題材的には『サイクル野郎』と共通項が多い。
** [[日本国有鉄道]]の旅行キャンペーン「[[いい旅チャレンジ20,000km]]」で鉄道旅行をする少年を主人公とした作品。<!--駅売店の-->[[Kiosk (JRグループ)|キヨスク]]<!--を運営する[[鉄道弘済会]]-->の子会社[[交通新聞社|弘済出版社]](当時)から発行された一種のキャンペーン漫画だが、題材的には『サイクル野郎』と共通項が多い。
* ライダーJ(ジュン)
* ライダーJ(ジュン)
** バイク雑誌に連載された「バイクで日本一周ツーリング」の物語。『サイクル野郎』、『チャレンジ君』に続く「日本一周旅マンガ」である<!--が、雑誌がどうやら連載中に休刊してしまったようである-->。
** バイク雑誌に連載された「バイクで日本一周ツーリング」の物語。『サイクル野郎』、『チャレンジ君』に続く「日本一周旅マンガ」である<!--が、雑誌がどうやら連載中に休刊してしまったようである-->。

2024年3月20日 (水) 23:21時点における版

荘司 としお(しょうじ としお、1941年1月25日 - )は、日本漫画家長崎県出身。

略歴

中学生の頃から漫画を描き始める。中学卒業後、昼は炭坑で働き、夜に漫画を描く生活を送る。

1960年集英社の『おもしろブック』主催の漫画コンテストで『怪傑白マント』が佳作入選。その後上京し、貝塚ひろしアシスタントをしながら投稿を始める。1962年頃から漫画家として活動。代表作『サイクル野郎』が1971年から1979年まで『少年キング』で長期連載され、片山右京も愛読者であった[1]2019年現在、引退状態である[2]

主な作品

師匠

アシスタント

関連書籍

  • いきなり最終回 PART1(1990年 JICC出版局) - 『夕やけ番長』の最終回を掲載。荘司のコメントもあり。

脚注

  1. ^ 【自転車】片山右京「僕が自転車にハマッたある人との出会い」|遥かなるツール・ド・フランス ~片山右京とTeamUKYOの挑戦~|集英社のスポーツ総合雑誌 スポルティーバ 公式サイト web Sportiva
  2. ^ 逃亡「◯◯容疑者」が山口県周南市で逮捕、漫画「サイクル野郎」との驚くべき共通点 デイリー新潮 2018年10月1日

外部リンク