コンテンツにスキップ

「末谷真澄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
東宝SF特撮映画シリーズより加筆。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
8行目: 8行目:
映画『[[水の旅人 侍KIDS]]』をはじめ、[[石井竜也]]監督作品や平成モスラシリーズなど、エコロジーを題材とした作品を多く手掛けているが、末谷自身の思想ではなく、善悪の対立を作ることができる当時一番やりやすい題材であったと述べており、『[[ACRI (映画)|ACRI]]』と『[[モスラ (1996年の映画)|モスラ]]』では相反する内容を自覚的に書いている{{R|東宝SF1140}}。
映画『[[水の旅人 侍KIDS]]』をはじめ、[[石井竜也]]監督作品や平成モスラシリーズなど、エコロジーを題材とした作品を多く手掛けているが、末谷自身の思想ではなく、善悪の対立を作ることができる当時一番やりやすい題材であったと述べており、『[[ACRI (映画)|ACRI]]』と『[[モスラ (1996年の映画)|モスラ]]』では相反する内容を自覚的に書いている{{R|東宝SF1140}}。


『モスラ』に登場する怪獣[[キングギドラ#デスギドラ|デスギドラ]]が植物のエネルギーを吸い取るという設定は、自身が1ヶ月ほど入院して退院した際に自宅の観葉植物が縮んでいたという経験から発想したものである{{R|東宝SF1140}}。
『モスラ』に登場する怪獣[[デスギドラ]]が植物のエネルギーを吸い取るという設定は、自身が1ヶ月ほど入院して退院した際に自宅の観葉植物が縮んでいたという経験から発想したものである{{R|東宝SF1140}}。


== 主な作品 ==
== 主な作品 ==

2023年10月27日 (金) 22:57時点における最新版

末谷 真澄(すえたに ますみ[1]1951年3月31日 - )は放送作家脚本家東京都出身。青山学院大学卒。

作風[編集]

映画『水の旅人 侍KIDS』をはじめ、石井竜也監督作品や平成モスラシリーズなど、エコロジーを題材とした作品を多く手掛けているが、末谷自身の思想ではなく、善悪の対立を作ることができる当時一番やりやすい題材であったと述べており、『ACRI』と『モスラ』では相反する内容を自覚的に書いている[1]

『モスラ』に登場する怪獣デスギドラが植物のエネルギーを吸い取るという設定は、自身が1ヶ月ほど入院して退院した際に自宅の観葉植物が縮んでいたという経験から発想したものである[1]

主な作品[編集]

映画[編集]

テレビ[編集]

小説、絵本[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b c 東宝SF特撮映画シリーズ11 1996, pp. 40–41, 「インタビュー 末谷真澄」

参考文献[編集]

  • 『モスラ』東宝〈東宝SF特撮映画シリーズVOL.11〉、1996年12月21日。ISBN 4-924609-66-8