コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:えのきだたもつ」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
先ほどの対処について
225行目: 225行目:


Mt.Asahidakeです。先ほどえのきだたもつさんに対処いただいた[[特別:差分/94678806]]の件ですが、対処が無期限ブロックとなっています。「各種方針の熟読期間」ですので設定違いではないかと思い、こちらに伝言させていただきました。私の勘違いでしたらすみません。--[[利用者:Mt.Asahidake|Mt.Asahidake]]([[利用者‐会話:Mt.Asahidake|会話]]) 2023年4月7日 (金) 10:56 (UTC)
Mt.Asahidakeです。先ほどえのきだたもつさんに対処いただいた[[特別:差分/94678806]]の件ですが、対処が無期限ブロックとなっています。「各種方針の熟読期間」ですので設定違いではないかと思い、こちらに伝言させていただきました。私の勘違いでしたらすみません。--[[利用者:Mt.Asahidake|Mt.Asahidake]]([[利用者‐会話:Mt.Asahidake|会話]]) 2023年4月7日 (金) 10:56 (UTC)
* {{返信|[[利用者:Mt.Asahidake|Mt.Asahidake]]さん}} ご指摘ありがとうございます。設定ミスでしたので、直ちに修正しました。--[[利用者:えのきだたもつ|えのきだたもつ]]([[利用者‐会話:えのきだたもつ|会話]]) 2023年4月7日 (金) 11:00 (UTC)

2023年4月7日 (金) 11:01時点における版

移動依頼について質問

Wikipedia:移動依頼#12月上旬(1日から10日)の「桂学園デザイン専門学校 → 桂make-upデザイン専門学校」の件のご判断につき、異論はありませんが質問させてください。私が「直ちに改名を行える場合」だと考えたのは、Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことには「明らかに、ページ名が記事名の付け方のガイドラインに沿っていないとき」とあり、Wikipedia:記事名の付け方には「各教育機関および旧制教育機関の命名規則はプロジェクト:学校において合意事項が定められているのでそちらを参照のこと。」とあり、プロジェクト:学校#記事名には「原則として各学校は別の記事にまとめ、学校の正式名称を使用してください。」とあり、かつ現在の記事名が過去の正式名称であって記事名の付け方が原則通り適用されたものであり、しかし現在の正式名称ではない、以上を踏まえたものです。今回、なお合意形成が必要とのご判断で、以上のようなガイドライン解釈以前に適用される基準が存在しているという事かと思いますが、私が改名関連のプロジェクト文書をざっと見た限りでは見つけられませんでしたので、ご教示いただければと思います。お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。--Mzaki会話2022年12月4日 (日) 17:56 (UTC)[返信]

  • 返信 (Mzakiさん宛) それは私の見落としでした、申し訳ありませんでした。移動依頼でも書きましたが、私の知る限りでは名称変更に伴う記事変更の場合、皆様合意を取っていますので、後々揉めない為にも、問題ないという確認の意味でも、合意を取っておいた方が異論があった場合に提示出来ますし確実だとの判断からです。お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。--えのきだたもつ会話2022年12月4日 (日) 18:14 (UTC)[返信]
    ご返信ありがとうございます。正直なところ個別の細かいところまで把握した上で判断するなんてやってられないと思いますので、ご判断そのものには異論ありません。お忙しいところありがとうございました。--Mzaki会話2022年12月4日 (日) 18:31 (UTC)[返信]

YUSHI (格闘家)について

こんばんは。えのきだたもつさんが荒らしの差し戻しと1か月間の半保護を行われたYUSHI (格闘家)ノート / 履歴 / ログ / リンク元について報告と質問があります。

まず報告ですが、えのきだたもつさんが差し戻しを行われた際の差し戻し先である2022-12-09T06:19:14(UTC)の版には荒らしが残っていました(生年月日、身長、体重の欄など)。そのため、一連の荒らしが行われる前の2022-12-07T08:01:05‎(UTC)の版へ私の方で差し戻しを行った旨報告させていただきます(この間には荒らしではない編集もあったのかもしれませんが、荒らし編集とそうでない編集を見分けるのが困難なため、一回荒らされる前の状態に差し戻しました。要約欄にも書きましたが、この差し戻しは荒らしではない記述の復帰を妨げるものではありません)。

次に1か月間の半保護についてですが、利用者:Karasawwwww会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / guc利用者:鼻毛食べたい会話 / 投稿記録 / 記録 / CA / gucは自動承認された利用者の状態で荒らしを行っていました。そのため、今回の事案は半保護で対処できた事案なのか疑問に思ったので、(今回の事案は拡張半保護ではなく半保護で対処できた事案なのかについて)質問させていただきます。

以上、長文になりましたが、よろしくお願いします。--尾張の人会話2022年12月9日 (金) 13:06 (UTC)[返信]

  • 返信 (尾張の人さん宛) まずは追加の差し戻しありがとうございました。私の差し戻しに漏れがあった様で助かりました。
  • 次に半保護対処ですが、自動承認利用者2名についてはブロック対処としましたので、半保護対処となっています。新規アカウント作成しての荒らしも考えられますが、当面は半保護で対応出来ますので、拡張半保護への移行は半保護破りが行われてからでも遅くはないと思います。--えのきだたもつ会話2022年12月9日 (金) 13:22 (UTC)[返信]
    • 返信 (えのきだたもつさん宛) 了解しました。今後も自動承認された利用者による荒らしが繰り返される場合は、拡張半保護への保護レベル引き上げを依頼することも検討したいと思います。
    --尾張の人会話2022年12月9日 (金) 13:29 (UTC)[返信]

ブロック処置について報告

利用者:香港散步会話 / 投稿記録 / 記録のブロック設定と、利用者‐会話:香港散步の差し戻しについて取り消ししましたので、ご連絡いたします。--VZP10224会話2022年12月17日 (土) 12:18 (UTC)[返信]

  • 返信 (VZP10224さん宛) ご連絡ありがとうございました。対処は拝見しておりました。お手数をお掛けし申し訳ありませんでした。会話ページの要約欄でご覧頂いていると思いますが、「会話ページの目的外利用」よりも「暫定ブロック中の会話ページにおけるブロック逃れの記事下書き作成」が悪質と判断しましたので、会話ページの禁止追加を行いました。ブロック対象をブロック依頼に限定した事により、それも行う必要がなくなりますので、VZP10224さんの対処で良いと思います。--えのきだたもつ会話2022年12月17日 (土) 12:27 (UTC)[返信]


相談です

天心流兵法のページにて、えのきだたもつさんが2022年12月20日 (火) 14:52にブロックしたIP利用者だと思われる人物がブロック後も何度も編集をしてきます。 IPアドレスが一致してない為推測でしかないのですが、ログイン利用者以外は編集できないようにする事は可能なのでしょうか? もし可能な場合、どちらに依頼すればよろしいでしょうか? 調べてみたのですが、どうもいまいち理解ができなかった為ご相談させていただきました。 よろしくお願い致します。--KOBAYASHI3114会話2022年12月24日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

  • 返信 (KOBAYASHI3114さん宛) ログイン利用者以外(IP利用者のみ)編集出来ない様にすることは出来ませんが、IP利用者および新規利用者(自動承認されていない利用者)であれば、記事の半保護によりそれが可能です。それを希望する場合は、Wikipedia:保護依頼にて依頼を行って下さい。他にも拡張半保護全保護の保護種別がありますが、現状ではとりあえず必要ではないので、今は参考程度で構いません。
通常は保護対処よりブロック対処の方を優先して行いますので、まずはブロック対処を考えて頂けると良いです。その場合はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック‎に報告して頂く事になりますが、IPが遷移している場合、最新のIPアドレスで報告して頂き、全部でなくても構いませんが、遷移している最初のIPアドレス(今回の場合、「2022年12月20日 (火) 14:52にブロックしたIP利用者」のアドレス)を参考に書いて、それから遷移している旨を書いて頂けると助かります。
今回の場合一定のレンジ(IPアドレスの上位が一致している状態。今回は「2400:4050:C441:C00:」が一致してるのがお分かり頂けるでしょうか?)に入っているので、おそらく同一人物で間違いないと思います。
申し訳ありませんが、個別に依頼を受ける事は出来ませんので、本相談をもって対処を行う事は出来ません。お手数ですが御自身の手で報告を試みて下さい。もし、どうしても難しければ、記事のノートなどで他の利用者に手助けを求めるのも一手です。--えのきだたもつ会話2022年12月24日 (土) 13:17 (UTC)[返信]
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
そのように対処してみます。
ありがとうございました。--KOBAYASHI3114会話2022年12月25日 (日) 00:27 (UTC)[返信]
すみません。またも質問です。
該当のIPの人物はブロックはされたのですが、ブロックするまでの間に天心流兵法と全く同じ内容の記事の江戸柳生天心流兵法を投稿しています。
この場合は統合提案のところで処理すればよろしいのでしょうか?それとも削除依頼の場所で処理すればよろしいのでしょうか?
さらに当該IPに対しては更に長い期間のブロック依頼をできる内容でしょうか?
教えていただけると幸いです。--KOBAYASHI3114会話2022年12月26日 (月) 16:49 (UTC)[返信]
  • 返信 (KOBAYASHI3114さん宛) 確認しましたが、「江戸柳生天心流兵法」は「天心流兵法」と全く同じ内容の記事ではないようです。内容的にも独立しているとも取れます。行うなら統合でしょうか?削除依頼に関しては強いて言えばケースEですが、関連する「天心流」も含め、後述の理由から3記事とも同じ状況になってしまいます。関連する「天心流」の内容も確認しましたが、3記事とも出典が皆無に等しく(「江戸柳生天心流兵法」は1、「天心流兵法」は1、「天心流」は0)という状況ですので、検証可能性の観点からも信頼性の劣る記事と見なされても致し方ない状況です。元の記述の根拠(出典)が示されいない状況では、どの様な修正(もちろん修正にも根拠となる出典は必要です)をされても、元の記述が適切とは主張しづらい状況です。記事の維持存続をはかるのなら、信頼できる情報源からの出典の補強は必須と言えます。出典付き記述の除去であれば同じ荒らしでもより悪質とみなされます。
  • ブロックに関しては、現在DragoniezさんによりIP:2400:4050:c441:c00::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisに対し2週間ブロックが設定されています。ブロック期間中に新たな問題を起こせば期間の延長もあり得ますが、そうでなけばブロック期間中の期間延長は難しいでしょう。ブロック期間を終え解除後に、まだ同様の問題投稿を繰り返せば、さらなる依頼は可能です。--えのきだたもつ会話2022年12月26日 (月) 18:58 (UTC)[返信]
    ご質問にお答えいただきありがとうございます。
    ブロックは、ブロック期間にも関わらずブロック逃れをして新しい投稿したのでそのペナルティはないのかと思いお聞きしました。
    逃れにはペナルティはあっても、逃れた時の行為には何もないのですね。
    かしこまりました。ありがとうございます。--KOBAYASHI3114会話2022年12月27日 (火) 04:29 (UTC)[返信]
  • 返信 (KOBAYASHI3114さん宛) まず申し上げておきたいのは、問題投稿に対する投稿ブロックは「懲罰(ペナルティ)」ではなく、これ以上の問題投稿を「防ぐ」意味合いで行われます。今回の一連のブロックの流れに関しては、まずIP:2400:4050:C441:C00:5523:76C:80B4:ABC7会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisがブロックされましたが、ブロック破りにより/64レンジ内の他のIPにおいても同様の問題投稿が繰り返されたため、それらも「防ぐ」ためにIP:2400:4050:c441:c00::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisにレンジを広げてのブロックとなっています。--えのきだたもつ会話2022年12月27日 (火) 17:51 (UTC)[返信]

みんなのうた放送曲一覧の保護対応について

1/5に保護されたみんなのうた放送曲一覧ノート / 履歴 / ログ / リンク元についてですが、LTA:YOUSEIを理由とした保護措置は適切とは言えないと思われます。直近に編集されたIP:118.9.24.128会話 / 投稿記録の編集傾向を精査しましたが、出現記事はファミリー向けアニメ関連で似てはいますが、LTA:YOUSEIであるならば少なくともあからさまな虚偽情報の挿入はしない(あくまでも最新の更新を行うことに固執している)はずですし、直近に報告(特別:差分/93124954)したIP帯域とも類似性が見られません。件のIPに関しても/16の範囲で見る限り動的IPではないようです。ただし、LTA:YOUSEIによるブロック破り対策を見越しての対応でしたらまだ保護明け1回目の出現ですが反対はしません。直近のIPに対して人違いされているかもと思い、ご確認までに。--Rhcnisoll会話2023年1月5日 (木) 11:06 (UTC)[返信]

お願い

管理者としてのお仕事、大変お疲れさまです。先ほどLTA対応していただいた中で版指定削除していただいた記事につきまして、私が入れ違いで削除依頼を提出しておりました。大変お手数ですが依頼をクローズしていただきますようお願いいたします。--むじんくん会話2023年1月7日 (土) 17:37 (UTC)[返信]

以前ソックパペットとしてブロックされた利用者について

こんにちは。去年12月22日にえのきだたもつさんがソックパペットとしてブロックした利用者:フグ田サザエ会話 / 投稿記録 / 記録ですが、これはLTA:OKAKAZUのブロック破りという事で合ってますでしょうか?利用者名からして推測はできますが、ブロック理由に(sockpuppet)と書いてあるのみで、投稿記録(と編集状況)を確認してみても1回も投稿が行われていなかったので、LTA:OKAKAZUのアカウント一覧に載ったままで大丈夫なのかなと思いました。--Some Ganel会話2023年1月16日 (月) 09:03 (UTC)[返信]

僕を投稿ブロックしたのは、誤りですか?

気付いたら投稿ブロックをあなたにされてました。--[[利用者:kn3544297|kn3544297]]会話2023年1月19日 (木) 08:56 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 失礼します。高砂の浦です。実は私もKn344297さんと同じような経験があります。アカウント作成後すぐのことだったのですが、あなたはブロックされました云々のメッセージが表示されて、編集できないようになっていました。質問者と同じくえのきだたもつさんの名前が出ていました。当時は意味も解除申請の仕方も分からず、あきらめてパソコンを閉じました。少しして(具体的な期間は記憶にありません)ウィキペディアに入ってみると、編集ができるようになっていました。質問者と同じく私にはブロック記録はありません。今まで疑問には思いながらも黙っていました。しかし似たような体験をされた方がいると知り、お忙しいことは承知でここにコメントさせていただきました。--高砂の浦会話2023年1月21日 (土) 09:25 (UTC)[返信]

私SteveMiwaもその人に投稿を消されたことがあります。
合理的な理由があれば致し方ないことですが)--Miwa Steve会話2023年1月28日 (土) 02:40 (UTC)[返信]

Vote on Wikimedia Foundation committees to block/ban people (ユニバーサル行動規範/執行ガイドライン/投票者向けの情報)

Hello, I noticed that in the previous round of voting the Japanese Wikipedia had one of the lowest participation. Can you send a mass message to the eligible voters, or at least to the most active users and current sysops (who are directly affected by the outcome)? Nemo bis会話2023年1月21日 (土) 10:10 (UTC)[返信]

IPのブロック期間について報告

いつもお疲れさまです。えのきだたもつさんが昨日ブロックされたIP:1.241.153.122会話 / 投稿記録 (Vpngate VPN) の期限が無期限になっているのを見かけたため、一応報告します。意図的なものでしたらご放念ください。--Dragoniez (talk) 2023年1月25日 (水) 11:34 (UTC)[返信]

HIGH CARDにおける編集について

初めまして。いつも編集や管理作業ありがとうございます。さて、HIGH CARDにおけるえのきだたもつさんによるこちらの編集ですが、引数「Aux3=」が重複しています。私はこのどちらが正しいのか分からないため、えのきだたもつさんに訂正をお願いできないでしょうか。よろしくお願いいたします。--Reazn26会話2023年1月31日 (火) 17:44 (UTC)[返信]

  • 返信 (Reazn26さん宛) ご指摘ありがとうございます。不要な方を除去しました。パラメータが重複していた場合はプレビュー時に警告が出ますが、画面上部で隠れていた為か見逃していたんだと思います。重複していた場合最後の値のみが使用され、プレビュー時も投稿後のチェックでも見た目上は正常表示されるので気が付きませんでした。助かりました。重ねてお礼申し上げます。--えのきだたもつ会話2023年1月31日 (火) 18:57 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございました。--Reazn26会話2023年2月1日 (水) 09:25 (UTC)[返信]

間違えてページ名を変更してしまいました

初めまして。いつも編集や管理作業ありがとうございます。大変申し訳ありませんが亀山駅 (国鉄)のページ名を間違えて亀山駅 (播但線)に変更してしまいました。なのでページ名を戻そうと思っているのですが何度やっても戻りません。このことから亀山駅 (国鉄)のページを即時削除とさせていただいております。そのため即時削除後、ページ名を戻していただけないでしょうか。よろしくお願いします。Wikidate47会話2023年2月3日 (金) 16:23 (UTC)[返信]

ブロックの件につきまして

Wikipediaの加筆の際は、アカウントにログインして行っているので、特に支障はないのですが、ログイン時に毎回あなたのipはブロックされている旨の表示が出るので、どのような経緯でブロックされたのか気になり、連絡させていただきました。いままでSumaru様にブロックされていたのですが、近日えのきだたもつ様にブロックされましたと表示されるようになりました。Sumaru様よりは以下の回答があったのですが、どのような経緯なのでしょうか。

(私はログインせずに加筆したことはないのですが)


おそらくあなたのご利用になっている帯域を、荒らし利用者も使用したためだろうと思いますが、あなたのIPアドレスが分からないため、それ以上に説明のしようがありません。
少なくともあなたを狙いうちにしたブロックではありませんので、IPでのご編集がないのであれば、(ちょくちょく表示されるのは目障りだろうと思いますし、その点申し訳なく思いますが)お気になさらないで頂ければと思います。--Sumaru(会話) 2023年1月8日 (日) 01:03 (UTC)[返信]

--Kyoto history会話2023年2月5日 (日) 04:41 (UTC)[返信]

  • 返信 (Kyoto historyさん宛) まず初めに、引用部を分かりやすくするために、体裁を整えさせて頂いたことご了承ください。
お問い合せの件ですが、申し訳ありませんが、私もSumaruさんと同じ回答になってしまいます。おそらくは、以前Sumaruさんがブロックしていた帯域を、後日私がブロックした為にブロックした者の名前が変わったと思われます。
ログイン画面での「ログイン状態を保持」をチェックして、その後は常にログイン状態で使用する事により、ログイン時の表示をなくする事は出来ますが、反面セキュリティ上の問題もありますので、代わりに使用端末OSでのロック機能等を使用する必要はあるかと思います。使用状況に応じてお試し下さい。--えのきだたもつ会話2023年2月5日 (日) 06:59 (UTC)[返信]

2点お伝えしたいことがあります

こんばんは。えのきだたもつさんに2点お伝えしたいことがあって伺いました。

  1. 3日前(2/5)に私が特別:差分/93719526WP:AN/S#SUMOSONGに報告した際、私が報告したアカウントだけでなく、このアカウントの前に作成されたLogid/6335910Logid/6335922もブロックしていただきありがとうございました。後者の2つは「何らかの歌詞or替え歌の当て字かもしれない」「最近SUMOSONGは短時間に複数アカウントを作成することが多いので、これらのアカウントもSUMOSONGかもしれない」とは思っていましたが、どの曲を当て字にしているのかまで判別できず報告していなかったので、対処していただきありがとうございました。
  2. 一昨日(2/6)えのきだたもつさんが半保護された純愛ラプソディノート / 履歴 / ログ / リンク元ですが、特別:差分/93735701では半保護1か月とコメントされていますが、実際は無期限半保護となっています(Logid/6338094)。対処報告の内容から1か月が正しいと思われますが、確認いただけないでしょうか。

--尾張の人会話 / 投稿記録 / 記録 2023年2月8日 (水) 09:40 (UTC)[返信]

参加していただけば幸いです

お忙しいところ申し訳ございません、数日前にご編集いただいた、菖蒲みらいのページが削除依頼が出されておりまして、そのページの存続の有無の話し合いに参加していただけば幸いです。よろしくお願いしますWild-half7777会話2023年2月13日 (月) 18:13 (UTC)[返信]

お礼をさせてください!

先ほどの荒らしへの対処、本当にありがとうございました! TMNBFF (会話 · 投稿記録 · ブロック記録 · ブロック) 2023年2月15日 (水) 06:23 (UTC)[返信]

テンプレートについて

初めまして。いつもお疲れ様です。Template:Infobox 多分人間というテンプレートが作られています。私は必要ないと思うので削除で良いと思うのですが、対処方法が分からず、相談させて頂きました。宜しくお願い致します。--Black Oar会話2023年2月24日 (金) 14:20 (UTC)[返信]

ご教示願えたら

こんばんは、快速フリージアです。ノート:青戸 (曖昧さ回避)の扱いについてですが、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼に。と言うやり方がよく分かりません。また、ノート:青戸 (曖昧さ回避)自体、何も書かれた形跡はありませんので、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼ノート:青戸 (曖昧さ回避)の削除依頼を出す。と言う解釈でよろしいでしょうか。不慣れでして、不躾ながらご教示くださいませんか? 宜しくお願い致します。--快速フリージア会話2023年3月4日 (土) 11:05 (UTC)[返信]

代わりにお答えします。ノートが存在しない以上、何もする必要はありません。なぜ存在しないノートを移動依頼に出したのでしょうか。リダイレクトの削除依頼はノート:青戸の方を削除したい場合の話です。ただしこれは私が移動済みノートにしてあります。--フューチャー会話2023年3月4日 (土) 12:25 (UTC)[返信]
それで存在しない「ノート:青戸 (曖昧さ回避)」を「ノート:青戸」とする移動依頼であった事が一つ。あと、「ノート:青戸」の内容が先行の移動で「ノート:青戸 (葛飾区)」へのリダイレクトとなっており、曖昧さ回避記事「青戸」のノートの内容としては不都合と思っていらっしゃるのではないか、という事がもう一つ。以上の事から、リダイレクトの「ノート:青戸」を削除したいのではないだろうか、と思ってしまった次第です。
@フューチャーさんが移動済みノートにしてくださっていますので、この状態で良ければこのままで良いと思います。お二方には混乱とご面倒をお掛けして、申し訳ありませんでした。--えのきだたもつ会話2023年3月4日 (土) 13:00 (UTC)[返信]

いえいえ、私が分かり辛い書き方をしてしまったのが原因です。申し訳ございませんでした。なお、件の話は解決と捉えておりますので、ご報告致します。この場でえのきだたもつさん、フューチャーさんにお詫びとお礼を申し上げます。--快速フリージア会話2023年3月6日 (月) 07:59 (UTC)[返信]

会話ページの半保護期間について

管理者としてのお仕事、いつもお疲れさまです。先ほどはLTA:HEATHROWに対処いただきありがとうございました。それに関連して一点お伺いしたいのですが、先ほどの対処の際に3人の方の会話ページを無期限半保護にされていましたが、これは意図してのことでしょうか?アクティブな利用者の会話ページへの半保護期間が無期限というのは異例で、保護の方針や半保護の方針にも十分な根拠がないように思われたのでお伺いした次第です(私の会話ページも荒らしに遭いましたが、現在1週間の半保護となっています)。--むじんくん会話2023年3月5日 (日) 20:00 (UTC)[返信]

  • 返信 (むじんくんさん宛) 3名はいずれも無期限ブロックとなっている利用者で、基本的に利用される事がない為です。今までもLTA:HEATHROWの標的となった無期限ブロック利用者の会話ページでは、無期限半保護となったものがあります。--えのきだたもつ会話2023年3月5日 (日) 20:15 (UTC)[返信]
    お考えは承知いたしました。3人の方が「アクティブな利用者」と書いた点は私の事実誤認でしたのでお詫びいたします。
    先ほどドデカイラーメンさんから無期限はやりすぎではないかとの申し出があって1ヶ月に短縮されたのを拝見いたしました。無期限ブロック利用者の会話ページでもかつてアクティブに活動されていた方であればIP利用者や新規登録利用者からの正当な問い合わせがあることもありうると思いますので、無期限半保護の実施については方針の改定等の慎重な議論が必要と感じました。--むじんくん会話2023年3月6日 (月) 10:33 (UTC)[返信]

「よふかしのうた (漫画)」での編集について(お詫び)

はじめまして、メガネくんです。

先ほどの『よふかしのうた (漫画)』での編集ですが、私が編集した後に2022年10月20日 (木) 21:06時点における版での編集内容に気づき、私自身の手で元に戻そうとしたところでした。私の不注意によりお手数をおかけしましたことをお詫びします。--メガネくん会話2023年3月11日 (土) 10:00 (UTC)[返信]

移動依頼でのお詫び

深夜時間帯にも関わらず、移動していただき誠にありがとうございました。それと共に時間指定については誠に申し訳ありませんでした。--BABY SOUNYAN会話2023年3月12日 (日) 15:42 (UTC)[返信]

加筆について

こんにちは。精力的なご活動お疲れ様です。あなたは声優関連の記事の加筆を多くされていますが、出典が付いていないことがあると思われます。出演アニメのリストなどであっても出典は必要と考えられるため、できる限り出典を付すようにお願いいたします。Wikipedia:一覧記事などを参照。--ROE100会話2023年3月13日 (月) 23:30 (UTC)[返信]

  • 返信 (ROE100さん宛) 声優の出演情報については、公式サイトや各メディアで発表されたキャスト情報がある場合は、出典として付ける様にしていますが、ない場合はEDクレジット情報を元にした記載をしています。出典がなくEDクレジット情報を元にした加筆が多い為、その様な印象をお持ちかと思いますが、出来うる限り付ける様にしております。各メディアでの事前発表の出典に基づく役名とEDクレジットの役名が異なる場合は、状況に応じてクレジット準拠とする運用となっています。出演情報を初演日順に並べる運用の編集者間の情報共有の為、実際の放送のEDクレジットで出演が確認された作品の初演日を、コメントで記載する運用となっています。この初演日コメントには、その日付の放送話数でのEDクレジットを確認する事により出演を検証できる副次的な効果があり、出典がない場合でも情報の信頼性に寄与しています。前述の運用に関しては、PJ:VOICE/STYをご参照ください。--えのきだたもつ会話2023年3月14日 (火) 06:20 (UTC)[返信]
    • 返信 (えのきだたもつさん宛) ご返信ありがとうございます。PJ:VOICE/STYに従った運用をされているということですね。ただ、ウィキペディアでは一般論として脚注形式を用いた検証可能性が求められており、EDクレジットによるものはそうであることを明記したほうがいいと思うのですがどうお考えですか?--ROE100会話2023年3月14日 (火) 07:11 (UTC)[返信]
      • 返信 (ROE100さん宛) 一般的には仰る通りですが、声優記事で記載される出演役名は多数に及ぶため、これら全てに「EDクレジットによる」などと付けるのは、閲覧画面においても編集画面においても非常に雑然としたものとなり、見づらく編集しづらくなってしまい、脚注節に同じものが多量に並ぶ事にもなりますし、現実的ではありません。ref groupを用いて一つに纏めるにしても参照箇所記号が多量に並ぶので同じ様な状況となりますし、ref groupて纏められる数のシステム上限値を超えてしまうおそれもあります。また多量の脚注は単純に記事容量の増大に繋がります。例えば、各方面への出演の多い花澤香菜さんなどは、通常の出典だけでも1000を超えており一記事の出典数としては十分なものですし、容量が大きくなっているインフォメーションも冒頭に示されています。以上の様な事もありますし、クレジット準拠はPJで示されているので、EDクレジット情報を元にした記載まで脚注をしなくても良いと思います。これらは声優記事に限らす、俳優や芸能人など、およびアニメやドラマなど出演情報を有する記事についても同様の事が言えます。また、状況は異なりますが、一般記事においても記載されている一文一文全部に出典を記載するのは過剰とされ、適切な出典提示が求められている事からも、全部に付ける必要はないと思います。--えのきだたもつ会話2023年3月16日 (木) 06:56 (UTC)[返信]

報告

こんにちは。Wikipedia:管理者伝言板/拡張承認の申請にて1名、権限の申請をされている方がおりますが、申請から10日以上経っており、未だに決まっていないのでご報告させて頂きます。--Black Oar会話2023年3月15日 (水) 05:29 (UTC)[返信]

不適当状態になったブロックについて

利用者:Kanapple78会話 / 投稿記録 / 記録さん及び利用者:Hoshiboshi会話 / 投稿記録 / 記録さんのブロックについて。提出者の利用者:Hatto会話 / 投稿記録 / 記録さんにも問題ある件で、提出の根拠になったプロジェクト‐ノート:音楽家/インフォボックス#インフォボックスにおける死去したメンバーの記載についてはお流れになっています。そうなるとブロックの根拠はないので解除するか、または新たに利用者:Hatto会話 / 投稿記録 / 記録さんもブロックを行うべき件に思います。--Taisyo会話2023年4月2日 (日) 11:02 (UTC)[返信]

返信 (Taisyoさん宛) すみません、Kanapple78さん及びHoshiboshiさんのブロックを解除して下さい。自分もやり過ぎました。その為、私がブロックされることは回避できないでしょうか?本当に申し訳ございませんでした。--Hatto会話2023年4月2日 (日) 11:06 (UTC)[返信]
返信 (Taisyoさん宛) ご指摘ありがとうございます。確かに3名に問題がある状況にあります。ノートの件は拝見しましたが、現状SHINeeのおいて何の制限も掛けないで置ける状況にはなく、先行2名のブロック解除を行える状況にはありません。よって、Hattoさんも加え、3名とも該当記事への部分ブロック対処としました。今後、3名以外による同様の編集合戦のおそれもありますが、もしそうなった際は、記事の全保護に切り替え、個々の部分ブロック対処は解除する事も検討します。--えのきだたもつ会話2023年4月2日 (日) 12:59 (UTC)[返信]
返信 (えのきだたもつさん宛) ありがとうございます。確かに相当難しい件です。Hattoさんがブロックをお願いできる根拠、Kanapple78さん及びHoshiboshiさんのブロックの根拠。確かに難しいですよね。基本線が全く決められないから、編集合戦が起きてもどちらが正しいとは言えないですよね。--Taisyo会話2023年4月2日 (日) 13:37 (UTC)[返信]
@Taisyo@えのきだたもつ@Hatto
この度は、私が行った編集がWikipediaの方針に違反していたことで、コミュニティの皆様にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。SHINeeのジョンヒョンさんの表記をめぐり、編集合戦に持ち込んでしまったこと、深く反省しております。
私は、今後は正しい方針に沿った編集を行い、コミュニティに貢献いたします。具体的には、Wikipediaの方針や規則に従い、公正で中立的な情報を提供することに専念し、編集合戦や不適切な発言を避けるため、必要であれば冷静に議論に参加し協力していきたいと思います。
今回、ルールの明確化が難しい中で他のグループ等に関してもこのような議論が行われていたことを後で知りました。私自身も感情的になってしまったことを反省し、今後はより冷静な判断を心がけるようにします。
ブロック処分はもちろん受け入れ、今後はコミュニティとともにより良いWikipediaの発展に貢献していくことをお約束いたします。
最後に、皆様のご指摘やご意見を真摯に受け止め、今後はより良い方向に向かって進んでいくために活かしてまいります。ありがとうございました。--Hoshiboshi会話2023年4月3日 (月) 02:17 (UTC)[返信]

紅茶をどうぞ!

いつも精力的な管理活動お疲れ様です。どうぞごゆるりと。 AraCup会話2023年4月3日 (月) 08:21 (UTC)[返信]

先ほどの対処について

Mt.Asahidakeです。先ほどえのきだたもつさんに対処いただいた特別:差分/94678806の件ですが、対処が無期限ブロックとなっています。「各種方針の熟読期間」ですので設定違いではないかと思い、こちらに伝言させていただきました。私の勘違いでしたらすみません。--Mt.Asahidake会話2023年4月7日 (金) 10:56 (UTC)[返信]