コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Keita.Honda」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: 議論ツール 返信 ソースモード
247行目: 247行目:
:他に記事に関しても同様の問題があるのであれば同様に削除依頼の提出が必要となります。
:他に記事に関しても同様の問題があるのであれば同様に削除依頼の提出が必要となります。
:相当の期間内に適切な対応がなされない場合は、あなたの作成された記事を全て「著作権侵害疑い」([[WP:DP#B-1]])で削除依頼に提出することも検討されなければならなくなります。よろしくお願いいたします。--[[利用者:Leukemianwalt|Leukemianwalt]]([[利用者‐会話:Leukemianwalt|会話]]) 2022年1月17日 (月) 01:00 (UTC)
:相当の期間内に適切な対応がなされない場合は、あなたの作成された記事を全て「著作権侵害疑い」([[WP:DP#B-1]])で削除依頼に提出することも検討されなければならなくなります。よろしくお願いいたします。--[[利用者:Leukemianwalt|Leukemianwalt]]([[利用者‐会話:Leukemianwalt|会話]]) 2022年1月17日 (月) 01:00 (UTC)
::Leukemianwalt様、翻訳の問題でお手数をおかけして申し訳ございません。適切に翻訳ができない部分につきましては修正を行います。よろしくお願いいたします。--[[利用者:Keita.Honda|Project Kei]]([[利用者‐会話:Keita.Honda|会話]]) 2022年1月17日 (月) 13:19 (UTC)

2022年1月17日 (月) 13:19時点における版

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Keita.Hondaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Keita.Honda! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Keita.Hondaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Keita.Hondaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。

重ねてのご案内になりますが、Keita.Hondaさんの投稿のほとんどに「細部の編集」が付いています。しかしながら明らかに細部の編集では無いものが大半の様です。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。細部の編集の基準についてはHelp:細部の編集をご一読ください。--Purple Quartz会話2017年9月21日 (木) 23:35 (UTC)[返信]

申し訳ありませんが

上節の一括投稿や細部の編集についてのお願いはお読み頂けましたでしょうか?対話拒否の上で同様の編集を継続されるのであれば、一度手を停めて頂く事になりかねませんので、ご返答または編集に反映されます様にお願い致します。--Purple Quartz会話2017年9月22日 (金) 22:18 (UTC)[返信]

当方の会話ページにお越し頂いた様で恐縮です。基本的に利用者同士の対話では、対話が始まったページにて返答されれば(仮に相手が見忘れ/見落としたとしても)問題ありません。逆に双方の対話場所が分散してしまい経緯が追い難くなりますので、以後お知り置き頂ければと思います。上述の件、了承頂けたとの事で安堵致しました。今後の編集に活用して頂ければ幸いです。--Purple Quartz会話2017年9月23日 (土) 00:53 (UTC)[返信]

「大分センチュリーホテル」及び「本田維憲」の投稿について

Keita.Hondaさん、はじめまして。大分県の記事を中心に執筆しているおいたんしという者です。「大分センチュリーホテル」及び「本田維憲」の記事の作成ありがとうございました。しかし、これらの記事には以下の点で問題があると思われます。一部については当方で対応させていただきましたのでご了承ください。また、不足している出典や本文と出典の対応については追加・編集をよろしくお願いいたします。なお、もしKeita.Hondaさんが大分センチュリーホテルや本田維憲氏の関係者でいらっしゃる場合には、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないにもご注意ください。 --おいたんし会話2017年9月30日 (土) 03:51 (UTC)[返信]

画像について

「大分センチュリーホテル」のFile:Oita-centuryhotel.jpg及びFile:Oita-centuryhotel-w.jpgの画像を削除しました。理由は前者が[1]、後者が[2]等の画像と一致しており、著作権侵害の可能性が強く疑われるためです。これらの写真はホテルのパブリシティに使われているので、ホテルの運営会社が著作権を持っているという前提で話をしますが、その場合、例えKeita.Hondaさんが従業員などであったとしても、Keita.Hondaさん個人は著作権者ではないので、会社の許可なく写真をアップロードすることは著作権侵害に当たります。一方、Keita.Hondaさんが組織の一員として写真をアップロードしている場合には、Wikipedia:自著作物の持ち込みにあたるため、Wikipedia:自著作物の持ち込み#著作権を侵害していないことの証明方法に沿った手続きをとる必要があります。Keita.Hondaさん自身が職務として撮影した写真である場合には、Wikipedia:自著作物の持ち込み#職務著作などにも注意が必要です。なお、Wikipediaに投稿すると、Wikipedia:自著作物の持ち込み#フリーライセンスについてにあるように、他者により改変されたり、営利目的に使用することを認めたことになるので、このような条件で利用されてもよいのか社内で事前確認をした方がよいでしょう。

検証可能性について

Wikipediaに投稿する内容にはWikipedia:検証可能性が求められます。簡単に言えば、Wikiepdiaに書いていいのはWikipedia:信頼できる情報源によって確認できることだけです。例えば、Keita.Hondaさん自身が事実であると知っていることでも、それが新聞や雑誌といったメディア等で確認できるものでなければWikipediaに記載することはできません。そして、検証可能性を満たすことを示すために、Wikipedia:出典を明記することが求められます。「大分センチュリーホテル」の記事では、記事内にあった検証可能性を満たさない記述について、可能な範囲で当方で出典を追加するとともに、出典が見当たらない記述については{{要出典範囲}}を付しました。これらの箇所については出典を追加していただくようお願いします。

また、「本田維憲」では、新聞記事等の出典の大半が記事の末尾に置かれただけで、本文中のどの部分についての出典なのかが分からない状態になっていますので、Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方等を参照の上、本文中の記述と関連付けていただくようお願いします。——以上の署名の無いコメントは、おいたんしノート履歴)さんが 2017年9月30日 (土) 03:51 (UTC) に投稿したものです(211.15.40.98による付記)。[返信]

こんにちは。日本語版ウィキペディアで管理者を拝命している赤の旋律と申します。ファイル:OitaCenturyHotel.pngについてですが、上でおいたんしさんが述べられておりますように、他サイト上の画像との同一性が指摘されております。このファイルが自由利用可能かどうか、現在ファイルページで示されている情報からでは判断できないため、削除の対象となっております。おいたんしさんが詳細に説明を行われているので、私から特別申し上げることはございません。おいたんしさんの説明をお読みいただいたうえで、適切な処置をお取りいただくようお願い申し上げます。ご質問がございましたら、こちらのページで承ります。現在のままでは、近いうちに削除します。--赤の旋律/akasen(talk) 2017年10月7日 (土) 18:19 (UTC)[返信]

赤の旋律さま、ご指摘ありがとうございます。著作権を侵害していないことの証明として「Source=http://www.yakushin.co.jp/business/century.html 」のHTMLソースに「ウィキペディア「大分センチュリーホテル」(2017年10月2日21:12)のKeita.Hondaによる投稿は、このWebページの作成者によるものです。」旨の表記をしました。※95行目(※第三者が記述できない部分になります)。ご確認をお願い致します。--Project Kei 2017年10月9日 (月) 01:53 (UTC)

ありがとうございます。確認しました。もう一つお聞きしたいのですが、ファイル:OitaCenturyHotel.pngがGFDLとCCのデュアルライセンスで提供されることに問題はありませんか。Wikipedia:自著作物の持ち込み#フリーライセンスに書かれておりますように、他者による改変や商用利用が一定の条件のもとで可能となります。--赤の旋律/akasen(talk) 2017年10月9日 (月) 02:54 (UTC)[返信]

赤の旋律さま、ご確認ありがとうございます。デュアルライセンスで提供されることに問題ありません。ホテル予約サイト等で商用利用にて提供しております。よろしくお願い致します。--Project Kei 2017年10月9日 (月) 04:17 (UTC)

ファイル:Oita-centuryhotel.pngには著作権上の問題があります

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Oita-centuryhotel.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます211.15.40.98 2017年10月2日 (月) 05:06 (UTC)[返信]

改名提案の不備

Wikipedia:移動依頼を見ました。残念ですが改名提案に不備があったのでやり直しです。ノート:S60で議論の提起、Wikipedia:改名提案で告知、そこまでは良かったのです。S60にも改名提案の告知が必要だったのですが、それがありませんでした(詳細はWikipedia:ページの改名)。提案をやり直しておきましたので、7日以内に反対がなければ、改名できます。改名は自分で行い、移動依頼は自分で移動できなかった場合のみ依頼します。改名のやり方がわからなければ7日以後に私を呼んで下さい。その際は代行します。--JapaneseA会話2018年10月17日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

JapaneseAさま、ご連絡ありがとうございます。改名提案の代理提案をして頂き感謝します。まだ改名、移動は自分でした事が無いので、自分ができれば対応したいと思います。7日以降にまたご連絡させていただきます。反対がなければですが... --Project Kei 2018年10月17日 (水) 22:52 (UTC)

署名について

はじめまして、totti会話)と申します。

Keita.HondaさんはWikipedia:メインページ新着投票所/新しい画像投票所で画像を推薦されていますが、この際の投票部分の署名が、Keita.Hondaさんのユーザーページにリンクされていません。署名がユーザーページにリンクされていないと他のユーザーがKeita.Hondaさんのことを知るのにページの編集履歴を開く手間が必要になってしまい、署名の意味が薄れてしまいます。もしご自身で署名の形式を変更されているのでしたら、利用者ページにリンクされるよう修正してください。またもし署名の方法等をご存じないのでしたら、Wikipedia:署名をご一読ください。--totti会話2020年5月7日 (木) 07:47 (UTC)[返信]

はじめまして、Totti様 利用者ページにリンクする様に修正致しました。ご丁寧にありがとうございます。--Project Kei 2020年5月7日 (木) 09:15 (UTC)[返信]

メールを確認してください。

Keita.Honda様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

エクセターについて

こんにちは、Keita.Hondaさん。エクセターを編集しておられましたが、en:Exeterから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります

せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。

既に他の方の編集が入ってしまっており、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入による履歴補遺にて修正が出来ませんので、Keita.Hondaさん自身によりWikipedia:削除依頼を提出して頂くことでWikipedia:削除の方針#ケース F: 投稿者本人から依頼がある場合の適用によって早期の削除〜再投稿が可能かもしれません。ご対処のほど、よろしくお願いします。

ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--YTRK会話2021年5月2日 (日) 02:56 (UTC)[返信]

こんにちは、YTRK様。ご指摘ありがとうございます。翻訳の加筆部分につきましては以後気を付けて執筆致します。ありがとうございます。 /Keita.Honda会話2021年5月2日 (日) 04:00 (UTC)[返信]

返信 (Keita.Hondaさん宛) 以後気を付けるのはもちろんのこと、既にやってしまったことの後始末として削除依頼の提出もしていただきたく思います。また、こちらで確認したのはエクセターのみですが、ほかの記事でも同様のことをされているのではないでしょうか。そちらについても処理をお願いします。--YTRK会話2021年5月2日 (日) 06:53 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 こんにちは。Wikipedia:削除依頼/エクセターを依頼しましたのでご確認ください。削除が必要と認識してくださるのはありがたいのですが、この場合はWikipedia:即時版指定削除の方針に合致しませんので、方針上、即時版指定削除は適用できず、通常の削除依頼で依頼する必要がありました。なお、翻訳箇所に関しては履歴補充しましたので、今回に関しては編集除去は不要です。もし今後さらに翻訳加筆される際は、en:Exeter 2021-04-13T15:04:29‎(UTC)版から翻訳などと、翻訳元ページ・版情報を要約欄に書いていただけると助かります。
YTRKさんへ: 定型文を参考に案内されていたようですが、今回の場合はKeita.Hondaさんは削除の原因となる投稿を行われた方ですが、記事の初版投稿者ではありませんのでケースFは適用できません。原因投稿者自身で削除依頼を行うことで審議が円滑化する可能性はあるかもしれませんが、ケースFの話を持ち込むべきではないと考えます。--郊外生活会話2021年5月3日 (月) 13:44 (UTC)[返信]
返信 (郊外生活さん宛) 依頼提出ありがとうございます。おっしゃる通りです。しっかり確認すべきでした。--YTRK会話2021年5月3日 (月) 13:47 (UTC)[返信]
Keita.Hondaさんにも間違った案内でご迷惑をおかけしました。すみません。--YTRK会話2021年5月3日 (月) 13:49 (UTC)[返信]
返信 (郊外生活さま宛) ありがとうございます。お手数をおかけしまして申し訳ございません。/Keita.Honda会話2021年5月3日 (月) 23:03 (UTC)[返信]
返信 (YTRKさま宛) 。お気になさらず。また気になった点、問題点等ありましたらご教示ください。/Keita.Honda会話2021年5月3日 (月) 23:03 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

Keita.Hondaさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKeita.Hondaさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKeita.Hondaさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKeita.Hondaさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Keita.Hondaさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

改名提案について

初版作成者のあなたのご意見をノート:化学とカメラの複合体にお寄せいただけますと幸いです。--Gahukuro会話2021年11月1日 (月) 15:30 (UTC)[返信]

定訳の存在しない語の扱いについて

こんにちは。例えばFall Joint Computer Conferenceを「秋の合同コンピュータ会議」、Augmentation Research Centerを「オーグメンテイション研究センター」と訳されていますが、そういった翻訳例が存在するか確認されましたか? 定訳の存在しない語へ不用意に訳語をあてることは独自研究となりえます (Wikipedia:定訳のない言葉)。定訳が確認できない場合はカナ転写か原語表記とするようお願いします。--Kirche会話2021年12月14日 (火) 07:10 (UTC)[返信]

こんにちは。翻訳ツールの直訳もしくはカタカナ表記の組み合わせをしている部分もあるかと思います。定訳の件、以後気をつけます。ご指摘ありがとうございます。 --Project Kei会話2021年12月14日 (火) 07:52 (UTC)[返信]

マーズ・メタネットのタイトル表記につきまして

Keita.Honda様 数ヶ月前に作成されました記事、マーズ・メタネットのタイトルに関してですが、後半の英単語の表記がMetanetではなくMetnetのため、正しいカタカナ表記はおそらく「マーズ・メットネット」ではないかと思います。何卒宜しくお願い致します。Hms1103会話2022年1月9日 (日) 14:54 (UTC)[返信]

Hms1103様、ありがとうございます。「マーズ・メットネット」で改名提案致します。--Project Kei会話2022年1月9日 (日) 22:50 (UTC)[返信]

お願い

初めまして、Wikipedia:メインページ新着投票所/新しい項目候補#火星の計時に反対票を投じたSethemhatと申します。私も時間がないので単刀直入に申し上げますが、貴殿が作成された宇宙関係のページに存在するおかしな日本語を訂正してください。前掲記事の訂正がされないまま、またもや「おかしな日本語が存在する」記事を貴殿は作られました(Special:Contribs/Keita.Honda)。もう一度具体的に問題個所を出しますが、

確率論では、ストーキャスティックドリフト(すとーきゃすてぃんくどりふと、英語: Stochastic drift)は、確率的(ランダム)プロセスの平均値の変化。関連する概念は、平均が変化する速度であるドリフト率。たとえば、一連のヘッドの数をカウントするプロセス公正なコイン投げ投げあたり1/2のドリフト速度を有する。これは、この平均値に関するランダムな変動とは対照的で、そのコイントスプロセスの確率的平均は1/2であり、確率的平均のドリフト率は0であり、1 = ヘッドと 0 = テールを想定している。3=ストーキャスティックドリフト

これを読まれて日本語がむちゃくちゃなことにお気づきになられませんか。気づかれないならば翻訳はお控えいただきますよう切にお願い申し上げます。むちゃくちゃな翻訳を行い、訂正必要のある記事を造られた方のせいで、日本語版wikipediaはひどい文章を衆目にさらすはめになっているのです(例;Special:diff/77253564)。これをいったい誰が訂正するのでしょうか。 脅すようで申し訳ないのですが、最近にも低質な翻訳のせいでブロックされた方がいらっしゃいます。(Wikipedia:投稿ブロック依頼/わんこ大戦争) もういちど自らの文章と向き合っていただけませんか。よろしくお願いします。--Sethemhat会話2022年1月10日 (月) 09:22 (UTC)[返信]

初めましてSethemhat様、ご指摘ありがとうございます。基本はコンテンツ翻訳ツールで翻訳しており、機械翻訳で日本語がおかしい単語や文章等もある事は解っています。そのまま機械翻訳している部分もあり翻訳が完璧ではない所もあると思います。機械翻訳でむちゃくちゃな文章は、別の翻訳ツール等を使って確認する様にします。全文機械翻訳が難しいページにつきましては、たとえば概要だけ翻訳して技術的な要素(詳細部分等)は個別に翻訳、追記するなどで対応します。よろしくお願いします。--Project Kei会話2022年1月10日 (月) 11:16 (UTC)[返信]

上のProject Keiさんのご発言を読んだ他の方に誤解されると迷惑なので、コンテンツ翻訳利用者として申し上げます。コンテンツ翻訳は、機械翻訳で記事を立てるためのツールではありません。機械翻訳機能は、あくまでも人間が翻訳する上での補助機能に過ぎません。
公式な解説でも、記事投稿前に文章がきちんと成立しているか、誤訳や脱落が無いか人力で確認するよう求められています。しかしSethemhatさんが挙げた例を拝見する限り、そのような努力がなされたようには思えません。さらに付け加えると、各種機械翻訳は単に誤訳したり専門用語を読み取れなかったりするだけでなく、語句や文を丸ごと消し飛ばす場合もあります。特に日本語が絡む翻訳作業においては、現時点では機械翻訳は(どのツールを選ぶなど関係なく)人力翻訳の代わりにこそなれ、最初から翻訳のベースにされるべきではありません(最近ではノート:イギリスの共和主義のような例がありました)。それは「翻訳」ではなく、単なる手抜きです。Wikipedia:翻訳のガイドライン#機械翻訳をよくお読みになり、人力での翻訳を軸とするよう心がけていただけませんか。
もう一点、もしかしたらこちらの方が重要かもしれませんが、Project KeiさんはDeepL翻訳も使用されていませんか?DeepL翻訳も上記のような問題点を抱えているのみならず、著作権上の問題からWikipediaの文章には使えないツールだと考えられています。最近、それを理由に記事が削除され(Wikipedia:削除依頼/イギリスの共和主義)、現在同じ記事立項者の記事が多数削除依頼にかけられています。Project Keiさんが立項された「翻訳」記事をいくつか拝見する限り、同じような問題があるように見えますが、いかがでしょうか。--McYata会話2022年1月10日 (月) 13:37 (UTC)[返信]
McYata様、ご指摘ありがとうございます。DeepL翻訳は部分的に使用している場合もあります。人力での翻訳、文章のチェックに重点を置くようにします。--Project Kei会話2022年1月10日 (月) 22:41 (UTC)[返信]
問題の所在が判っておられないようですので横から失礼しますが、「DeepL翻訳は部分的に使用」ならその記事は削除対象となります。これはケースBに該当するため、改稿されている場合でも共通します。このままでは作成された記事に削除依頼を一括で出さなければならなくなってしまいますが、どの記事で使用されたかは、記憶にありますか? 現状でKeita.Hondaさんが行うべき事は記事の作成ではなく、google翻訳で作成された記事の改稿や削除といった後始末です。これを行う前に記事の作成に立ち戻ることは避けられますよう、お願いします。--Open-box会話2022年1月11日 (火) 01:25 (UTC)[返信]
Open-box様、基本はコンテンツ翻訳ツール内で利用されているgoogle翻訳です。部分的なのは専門用語や意味、読み方などの確認に他の翻訳ツールを利用する場合はあります。--Project Kei会話2022年1月11日 (火) 02:08 (UTC)[返信]
#定訳の存在しない語の扱いについてノート:ChemCamでの議論を拝見しましたが、Keita.Hondaさんがなさっているのは「専門用語や意味、読み方などの確認」や「翻訳ツールの直訳もしくはカタカナ表記の組み合わせ」などではなく「英語の専門用語をDeepL翻訳にかけたもののコピペ」ですよね。DeepL翻訳独特でそれ以外のツールや人力翻訳ではあり得ないような訳し方ですから、著作権侵害の慮ありとして十分削除対象になりますよ。またGoogle翻訳した部分についても、ケースG-2(日本語として意味がとれない翻訳)として削除されるべきでしょう。Keita.Hondaさんが立項された記事は、他の利用者の方が英語版を読み直しながら苦労して改稿している部分もあります。しかしそのような一から再翻訳するような無駄な労を他者に強いて、他で何度も訳に関する指摘を受けていながら本節冒頭のような文章を放置されるようなら、はっきり申し上げて元から手を付けないで他のちゃんとした翻訳者を待つ方が有益だったのではないですか。--McYata会話2022年1月11日 (火) 02:42 (UTC)[返信]
McYata様、日本語として意味がとれない翻訳や専門性の高い文章は、無理に翻訳しない様にします。専門分野の翻訳者を待つことにします。--Project Kei会話2022年1月11日 (火) 03:43 (UTC)[返信]
  • はじめまして、紅い目の女の子と申します。Project Keiさんの編集分野に近しいところだと、機械学習や物理学の分野で活動をしております。以前から記事の内容につきまして、特に機械学習や動画像認識に近い分野について、内容面の粗さが気になっておりました。利用者ページでいうと、利用者:Keita.Honda#コンピュータ・機械関連のものです。今回改めて精査した中で一例をあげると、画像スケーリングなどはどの程度内容を理解した上で立項されましたか。画像スケーリング#アルゴリズムの内容には私もある程度知見があるのですが、画像スケーリング#深い畳み込みニューラルネットワークは節タイトルを含めて機械翻訳ではないかと思いますし、画像のアップスケールに関して最も初歩的なアプローチといえる画像スケーリング#最近隣内挿法画像スケーリング#バイリニアおよびバイキュービックアルゴリズムですら、訳文を十分に調整されないまま公開されているようにお見受けします。勿論Wikipediaは共同で作る百科事典でありますから最初から完璧であれとは申しません(私だって初版から完璧にはできません)が、既に指摘されております通り、他の方が記事を調整するにも労力がかかります。記事の主題について基礎的な内容すら理解しておられない、あるいは理解されているのだとしてもそれを記事に反映されないのであれば、翻訳をしないことも選択肢に入れてください。
さて、この機会にお伝えをと思い前置きが長くなってしまったのですが、この会話ページで12:43に発言されてから最初に編集されたセーフモード (宇宙船)での編集の内容を拝見してこちらにお伺いしました。この編集で追記された内容は依然として英語版記事をgoogle翻訳したほぼそのままではありませんでしょうか?勿論Google翻訳自体はライセンス上問題が生じませんので正しく意味が伝わる訳文になっているならよいのですが、「Mars Global Surveyor」に関する言及は、英語版の原文と比較すると意味が変わっているように見受けられます。日本語版だと「過熱して破壊され失われた」のはバッテリーであると読むのが自然ですが、英語版の原文だとwas lost(=失われた)の主語は明らかに衛星本体です。なお、この部分をGoogle翻訳にかけてみたところ、私の環境では「マーズグローバルサーベイヤーは(中略)バッテリーが過熱して破壊されたため、失われ(後略)」となり、失われたのが衛星本体であることが分かる訳文が提案されました。翻訳立項時にはまた別の訳文が提案されていたから気づかれなかったのか、あるいはご自身で訳文を修正した結果今の訳になったのかは存じませんが、いずれにせよ日本語としては強く違和感のある表現になってしまっております。今回ご指摘した点は非常に細かい部分ではあるものの、既にこれだけ多くの翻訳に関する具体的な指摘を受けている中、ご自身も「人力での翻訳、文章のチェックに重点を置く」「日本語として意味がとれない翻訳や専門性の高い文章は、無理に翻訳しない」と仰っているのにもかかわらず、その後の最初の編集で既存記事の改稿ではなく新規翻訳をなされ、その内容もまた十分チェックをなさっていないように見える、となりますと、この場でProject Keiさんが仰っておられることにも信頼がおけなくなってしまうのではないかと懸念します。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年1月11日 (火) 10:44 (UTC)[返信]
紅い目の女の子様、ご指摘ありがとうございます。機械翻訳で直訳している部分もあり、必ずしも正確ではない訳文、特に専門用語や文章等で、翻訳した日本語が変になっている部分、単語も日本語表記ではなく英語表記あるいはカタカナ表記する箇所もあるかと思います。以前、翻訳した記事につきましては再度、修正を行います。
セーフモード (宇宙船)の追加項目の「現代のインシデント」と「宇宙船の損失またはほぼ損失につながるインシデント」は、宇宙機名称 + セーフモードに入った原因の訳文の箇条書きのため違和感があったかも知れません。
今は進行中の翻訳はありませんので、今まで翻訳した記事の見直しに専念します。ご助言いただきありがとうございます。--Project Kei会話2022年1月11日 (火) 23:12 (UTC)[返信]
概ねご理解いただけたものと信じますが、セーフモード (宇宙船)については意図が伝わっていないように見受けられますので補足します。宇宙機名称 + セーフモードに入った原因の訳文の箇条書きだから問題がある、指摘をしているというわけではございません。
該当部分の訳文は現在以下のようになっています。
マーズ・グローバル・サーベイヤーは、セーフモードに入り、2006年11月2日に、太陽の向きが正しくないために、バッテリーが過熱して破壊され失われた。 — 日本語版、セーフモード_(宇宙船)より
一方で対応する英語版の文章は以下です。
Mars Global Surveyor entered safe mode and was lost when its batteries were overheated and destroyed by incorrect solar orientation on November 2, 2006. — 英語版、en:Safe_mode_(spacecraft)より
日本語版の訳文では、「…バッテリーが過熱して破壊され失われた。」と締められており、失われた(=was lost)のがバッテリーであるという意味に読めます。一方で英語版では"Mars Global Surveyor entered safe mode and was lost......"となっており、was lostがMars Global Surveyorにかかっているのは明白です。昨日投稿したメッセージの中では「違和感がある」といった柔らかい表現を使いました故語弊があったかもしれませんが、高校英語レベルの知識で誤訳に気づけるレベルのことではないかと考えております。それゆえ、「人力での翻訳、文章のチェックに重点を置く」と仰っているにも拘わらず十分チェックされずに新たな翻訳記事を作成されたのではないか?と昨日申し上げたのです。以上、失礼いたします。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2022年1月12日 (水) 01:28 (UTC)[返信]
紅い目の女の子様
以下のように変更しました。
マーズ・グローバル・サーベイヤーは、2006年11月2日に、太陽の向きが正しくないためバッテリーが過熱し破壊されたのが原因で、セーフモードに入り失われた。 — 日本語版、セーフモード_(宇宙船)より
--Project Kei会話2022年1月12日 (水) 02:36 (UTC)[返信]
他に記事に関しても同様の問題があるのであれば同様に削除依頼の提出が必要となります。
相当の期間内に適切な対応がなされない場合は、あなたの作成された記事を全て「著作権侵害疑い」(WP:DP#B-1)で削除依頼に提出することも検討されなければならなくなります。よろしくお願いいたします。--Leukemianwalt会話2022年1月17日 (月) 01:00 (UTC)[返信]
Leukemianwalt様、翻訳の問題でお手数をおかけして申し訳ございません。適切に翻訳ができない部分につきましては修正を行います。よろしくお願いいたします。--Project Kei会話2022年1月17日 (月) 13:19 (UTC)[返信]