「ネコノミ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Duck775 (会話 | 投稿記録)
m 内部リンクの修正
Template:Weblio廃止のためテンプレート除去 / +複数の問題
1行目: 1行目:
{{複数の問題
|出典の明記=2017年11月6日 (月) 11:46 (UTC)
|脚注の不足=2017年11月6日 (月) 11:46 (UTC)
}}
{{生物分類表
{{生物分類表
| 名称 = ネコノミ
| 名称 = ネコノミ
17行目: 21行目:


'''ネコノミ'''(学名:{{Snamei||Ctenocephalides felis}} )とは、[[ノミ目]](隠翅目)[[ヒトノミ科]]に属する昆虫である。
'''ネコノミ'''(学名:{{Snamei||Ctenocephalides felis}} )とは、[[ノミ目]](隠翅目)[[ヒトノミ科]]に属する昆虫である。
成虫の体長はオス約2[[ミリメートル|mm]]メス約3ミリメートルになり<ref>([[#Reference-Weblio-(Ctenocephalides felis)|害虫の種類]])</ref><ref>([[#Reference-kotobank(ネコノミ)|日本大百科全書(ニッポニカ)]])</ref>、ネコなど恒温性の小動物の体毛・外表皮に寄生し、口器を皮膚に刺して吸血する。飼育などで小動物と接触する機会があればヒトでも吸血する場合がある。
成虫の体長はオス約2[[ミリメートル|mm]]メス約3ミリメートルになり<ref>([[#Reference-Weblio-(Ctenocephalides felis)|害虫の種類]])</ref>{{Sfn|日本大百科全書ニッポニカ)|小学館}}、ネコなど恒温性の小動物の体毛・外表皮に寄生し、口器を皮膚に刺して吸血する。飼育などで小動物と接触する機会があればヒトでも吸血する場合がある。


幼虫は体長2[[ミリメートル|mm]]程で[[ケムンパス]]のような芋虫形状であり[[蛹]]で[[完全変態]]をなす{{Sfn|桜井|2014}}。[[羽化]]した成虫は、寄生する動物が通りかかるなどで近くに来るまで待機し、[[二酸化炭素]]や[[体温]]などで動物の気配を察知すると狙いをつけ髙さ30[[センチメートル]]程跳躍する{{Sfn|桜井|2014}}。
幼虫は体長2[[ミリメートル|mm]]程で[[ケムンパス]]のような芋虫形状であり[[蛹]]で[[完全変態]]をなす{{Sfn|桜井|2014}}。[[羽化]]した成虫は、寄生する動物が通りかかるなどで近くに来るまで待機し、[[二酸化炭素]]や[[体温]]などで動物の気配を察知すると狙いをつけ髙さ30[[センチメートル]]程跳躍する{{Sfn|桜井|2014}}。
成虫のメス1匹が1[[日]]に10個程の卵を産み{{Sfn|桜井|2014}}、生涯に凡そ1000個に及ぶ。産卵は体表面にされ、ネコの生活する場所の地表に落ちる。幼虫は塵埃のなかにある虫の糞便やフケのような有機物を餌にして成長する{{sfn|豊島区保健福祉部生活衛生課}}
成虫のメス1匹が1[[日]]に10個程の卵を産み{{Sfn|桜井|2014}}、生涯に凡そ1000個に及ぶ。産卵は体表面にされ、ネコの生活する場所の地表に落ちる。幼虫は塵埃のなかにある虫の糞便やフケのような有機物を餌にして成長する{{sfn|豊島区保健福祉部生活衛生課}}


また[[猫ひっかき病]]の要因となる細菌[[バルトネラ・ヘンセラ菌]]の保菌者であり、ネコの体表面に付着した本種糞便をブルーミング行動で舐めてしまうことから媒介することでも知られる。
また[[猫ひっかき病]]の要因となる細菌[[バルトネラ・ヘンセラ菌]]の保菌者であり、ネコの体表面に付着した本種糞便をブルーミング行動で舐めてしまうことから媒介することでも知られる。
30行目: 34行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
{{refbegin}}
{{refbegin}}
*{{Cite news |newspaper=日経新聞 |title=生きものがたり:初夏にかけ活性化するネコノミ 犬や人もご用心
* {{Cite news |newspaper=日経新聞 |title=生きものがたり:初夏にかけ活性化するネコノミ 犬や人もご用心
|date=2014-05-24 |last=桜井 |first=富士朗 |authorlink=桜井富士朗 |url=http://style.nikkei.com/article/DGXNASDG2002B_Q4A520C1000000?channel=DF210220171904&style=1 |ref=harv }}
|date=2014-05-24 |last=桜井 |first=富士朗 |authorlink=桜井富士朗 |url=http://style.nikkei.com/article/DGXNASDG2002B_Q4A520C1000000?channel=DF210220171904&style=1 |ref=harv }}
* {{cite web |publisher=豊島区 |author=豊島区保健福祉部生活衛生課 |title=ネコノミ |url=http://www.city.toshima.lg.jp/214/kurashi/ese/nezumitomushi/gaichu/001488.html |accessdate=2017年7月3日 (月) 16:38 (UTC) |ref={{sfnref|豊島区保健福祉部生活衛生課}} }}
*
* {{Cite web |url=https://kotobank.jp/word/%E5%AE%B3%E8%99%AB-42666#E6.97.A5.E6.9C.AC.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E5.85.A8.E6.9B.B8.28.E3.83.8B.E3.83.83.E3.83.9D.E3.83.8B.E3.82.AB.29 |title=害虫 がいちゅう |publisher=[[コトバンク]] |author=日本大百科全書(ニッポニカ) |accessdate=2017-11-6 |ref={{SfnRef|日本大百科全書(ニッポニカ)}} }}
{{Refend}}
{{Refend}}


42行目: 47行目:
|species=Ctenocephalides felis
|species=Ctenocephalides felis
}}
}}
*{{Weblio|Ctenocephalides felis|害虫の種類}}
*{{Kotobank|2=日本大百科全書(ニッポニカ)}}
* {{Britannica|animal|cat-flea|Cat flea (insect)}}
* {{Britannica|animal|cat-flea|Cat flea (insect)}}
*{{JGLOBAL ID|200906060884252791|Ctenocephalides felis}}
*{{JGLOBAL ID|200906060884252791|Ctenocephalides felis}}
*{{cite web |publisher=豊島区 |author=豊島区保健福祉部生活衛生課 |title=ネコノミ |url=http://www.city.toshima.lg.jp/214/kurashi/ese/nezumitomushi/gaichu/001488.html |accessdate=2017年7月3日 (月) 16:38 (UTC) |ref={{sfnref|豊島区保健福祉部生活衛生課}} }}
*{{NCBI|7515|Ctenocephalides felis}}
*{{NCBI|7515|Ctenocephalides felis}}
*{{Kotobank}}


{{Normdaten}}
{{Normdaten}}

2017年11月6日 (月) 11:48時点における版

ネコノミ
ネコノミ
保全状況評価
情報不足(DD)環境省レッドリスト
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ノミ目(隠翅目) Siphonaptera
: ヒトノミ科 Pulicidae
: イヌノミ属 Ctenocephalides
: ネコノミ Ctenocephalides felis
学名
Ctenocephalides felis
(Bouché1835)
和名
猫蚤
英名
Cat flea

ネコノミ(学名:Ctenocephalides felis )とは、ノミ目(隠翅目)ヒトノミ科に属する昆虫である。 成虫の体長はオス約2mmメス約3ミリメートルになり[1][2]、ネコなど恒温性の小動物の体毛・外表皮に寄生し、口器を皮膚に刺して吸血する。飼育などで小動物と接触する機会があればヒトでも吸血する場合がある。

幼虫は体長2mm程でケムンパスのような芋虫形状であり完全変態をなす[3]羽化した成虫は、寄生する動物が通りかかるなどで近くに来るまで待機し、二酸化炭素体温などで動物の気配を察知すると狙いをつけ髙さ30センチメートル程跳躍する[3]。 成虫のメス1匹が1に10個程の卵を産み[3]、生涯に凡そ1000個に及ぶ。産卵は体表面にされ、ネコの生活する場所の地表に落ちる。幼虫は塵埃のなかにある虫の糞便やフケのような有機物を餌にして成長する[4]

また猫ひっかき病の要因となる細菌バルトネラ・ヘンセラ菌の保菌者であり、ネコの体表面に付着した本種糞便をブルーミング行動で舐めてしまうことから媒介することでも知られる。

脚注

参考文献

外部リンク

  • Cat flea (insect) - ブリタニカ百科事典
  • Ctenocephalides felis - J-GLOBAL
  • "Ctenocephalides felis". National Center for Biotechnology Information(NCBI) (英語).
  • ネコノミ』 - コトバンク