コンテンツにスキップ

「寺井谷子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Oboreteitanda (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m Template:Weblio廃止のためテンプレート除去
1行目: 1行目:
{{portal 文学}}
'''寺井 谷子'''(てらい たにこ、[[1944年]]([[昭和]]19年)[[1月2日]] - )は、[[俳句|俳人]]。[[横山白虹]]・[[横山房子|房子]]の四女として[[福岡県]][[小倉市]](現・[[北九州市]])に生まれる。[[明治大学]][[文学部]]を卒業(演劇学専攻)。俳句は10歳からはじめ、[[1966年]]より父の俳誌「自鳴鐘」の編集に携わる。[[1984年]]より同誌編集人。副主宰を経て[[2007年]]より「自鳴鐘」主宰。[[1992年]]、第39回[[現代俳句協会賞]]、北九州市民文化賞を受賞。[[2016年]]、第7回[[桂信子賞]]受賞。[[2017年]]、第16回[[山本健吉文学賞]]受賞。[[2002年]]より[[日本放送協会|NHK]]俳壇選者。[[現代俳句協会]]副会長、[[日本文藝家協会]]会員。句集に『笑窪』『以為』『街・物語』『母の家』など。
'''寺井 谷子'''(てらい たにこ、[[1944年]]([[昭和]]19年)[[1月2日]] - )は、[[俳句|俳人]]。[[横山白虹]]・[[横山房子|房子]]の四女として[[福岡県]][[小倉市]](現・[[北九州市]])に生まれる。[[明治大学]][[文学部]]を卒業(演劇学専攻)。俳句は10歳からはじめ、[[1966年]]より父の俳誌「自鳴鐘」の編集に携わる。[[1984年]]より同誌編集人。副主宰を経て[[2007年]]より「自鳴鐘」主宰。[[1992年]]、第39回[[現代俳句協会賞]]、北九州市民文化賞を受賞。[[2016年]]、第7回[[桂信子賞]]受賞。[[2017年]]、第16回[[山本健吉文学賞]]受賞。[[2002年]]より[[日本放送協会|NHK]]俳壇選者。[[現代俳句協会]]副会長、[[日本文藝家協会]]会員。句集に『笑窪』『以為』『街・物語』『母の家』など。


24行目: 25行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{portal 文学}}

*{{Weblio|寺井谷子|2=現代俳句データベース(人名)}}
*[http://zouhai.com/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20010616,20011015,20020830,20040216,20070213,20070724,20080114,20090509&tit=%8E%9B%88%E4%92J%8Eq&tit2=%8E%9B%88%E4%92J%8Eq%82%CC 寺井谷子の句の鑑賞](増殖する俳句歳時記)
*[http://zouhai.com/cgi-bin/g_disp.cgi?ids=20010616,20011015,20020830,20040216,20070213,20070724,20080114,20090509&tit=%8E%9B%88%E4%92J%8Eq&tit2=%8E%9B%88%E4%92J%8Eq%82%CC 寺井谷子の句の鑑賞](増殖する俳句歳時記)
*[http://www.youtube.com/watch?v=m6eAXKlppgY 『俳句界』による寺井谷子インタビュー](youtube)
*[http://www.youtube.com/watch?v=m6eAXKlppgY 『俳句界』による寺井谷子インタビュー](youtube)

2017年11月6日 (月) 11:18時点における版

寺井 谷子(てらい たにこ、1944年(昭和19年)1月2日 - )は、俳人横山白虹房子の四女として福岡県小倉市(現・北九州市)に生まれる。明治大学文学部を卒業(演劇学専攻)。俳句は10歳からはじめ、1966年より父の俳誌「自鳴鐘」の編集に携わる。1984年より同誌編集人。副主宰を経て2007年より「自鳴鐘」主宰。1992年、第39回現代俳句協会賞、北九州市民文化賞を受賞。2016年、第7回桂信子賞受賞。2017年、第16回山本健吉文学賞受賞。2002年よりNHK俳壇選者。現代俳句協会副会長、日本文藝家協会会員。句集に『笑窪』『以為』『街・物語』『母の家』など。

著作

単著

  • 『笑窪 句集』沖積舎〈自鳴鐘叢書 第42輯〉、1986年10月。 
  • 『以為 句集』富士見書房〈「俳句研究」句集シリーズ ・15〉、1993年10月。ISBN 4-8291-7161-8 
  • 『街・物語 Photo×haiku』葦書房、1994年12月。ISBN 4-7512-0589-7 
    • 『街・物語 photo×haiku』(新装版)石風社、2011年6月。ISBN 978-4-88344-195-2  - 初版の出版者:葦書房。
  • 『未来 寺井谷子句集』角川書店〈今日の俳句叢書 37〉、1998年6月。ISBN 4-04-871537-2 
  • 『人寰 寺井谷子句集』毎日新聞社〈毎日俳句叢書 11〉、2001年5月。ISBN 4-620-90500-3 
  • 『四季を見る』梅里書房、2002年1月。ISBN 4-87227-222-6 
  • 『寺井谷子句集』ふらんす堂〈現代俳句文庫 54〉、2005年2月。ISBN 4-89402-704-6 
  • 『母の家 句集』角川書店、2006年4月。ISBN 4-04-651834-0 
  • 『紙の碑 秋灯かくも短き詩を愛し谷子』飯塚書店、2006年7月。ISBN 4-7522-2049-0 
  • 『俳句の海へ言葉の海へ NHK俳句』日本放送出版協会、2007年1月。ISBN 978-4-14-016147-0 
  • 『風の言葉 九州俳句歳時記』文學の森、2009年11月。ISBN 978-4-86173-423-6 

共著

監修

  • 横山房子『横山房子全句集』寺井谷子 監修、角川書店(出版) 角川グループパブリッシング(発売)、2008年9月。ISBN 978-4-04-652025-8  - 肖像あり。

外部リンク