熊野中継局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

熊野中継局(くまのちゅうけいきょく)は、三重県熊野市にある中継局

中継局[編集]

デジタルテレビ[編集]

リモコン
キーID
放送局 物理
チャンネル
空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
1 THK
東海テレビ放送
21ch 3W 12W 中京広域圏 約12,000世帯 水平偏波
2 NHK
名古屋教育
33ch 全国
3 NHK
総合
29ch 三重県
4 CTV
中京テレビ放送
19ch 中京広域圏
5 CBCテレビ 18ch
6 NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
22ch
7 MTV
三重テレビ放送
31ch 三重県

FMラジオ[編集]

周波数 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面
84.9MHz NHK
FM
10W 10W 三重県 約-世帯 垂直偏波
85.7MHz 三重エフエム放送
愛称「radio CUBE FM三重」
10.5W

AMラジオ[編集]

周波数 放送局名 空中線電力 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
720kHz CBCラジオ 音声100W 中京広域圏 約-世帯
1368kHz NHK
名古屋第1
約7,000世帯
1485kHz SF
東海ラジオ放送
約-世帯
1602kHz NHK
名古屋第2
全国 約7,000世帯

廃止された局の概要[編集]

アナログテレビ[編集]

チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
偏波面 放送終了日
1ch THK
東海テレビ放送
映像10W/
音声2.5W
映像8.1W/
音声2W
中京広域圏 約-世帯 垂直偏波 2011年
7月24日
3ch NHK
[1]総合
映像7.6W/
音声1.9W
三重県
5ch CBC
中部日本放送
中京広域圏
9ch NHK
名古屋教育
映像7.1W/
音声1.75W
全国
11ch NBN
名古屋テレビ放送
愛称「メ~テレ」
映像7.6W/
音声1.9W
中京広域圏
25ch CTV
中京テレビ放送
映像40W/
音声10W
水平偏波
27ch MTV
三重テレビ放送
三重県

所在地[編集]

デジタル・アナログテレビ、FMラジオ[編集]

  • 熊野市有馬町 「長尾山」山頂[2]

AMラジオ[編集]

  • NHK:熊野市井戸町 「かんぽの宿熊野」東
  • SF・CBCラジオ:熊野市有馬町1024 「熊野市営住宅向イ山団地」北

放送エリア[編集]

デジタルテレビ[編集]

アナログテレビ[編集]

  • 熊野市の大部分と南牟婁郡御浜町・紀宝町の一部。

FMラジオ[編集]

AMラジオ[編集]

歴史[編集]

デジタルテレビ[編集]

アナログテレビ[編集]

AMラジオ[編集]

  • 1967年11月1日 SF東海ラジオ放送・熊野放送局(周波数:1500kc(kHzと同義)・出力:100W)が開局。
  • 1968年8月 中部日本放送(現・CBCラジオ)熊野放送局(周波数:720kc・出力:100W)が開局。
  • 1971年3月26日 NHK熊野ラジオ中継放送所・ラジオ第1(周波数:1300kc・出力:100W)・第2放送が開局。
  • 1978年11月23日 AMラジオ放送の周波数が、10kHz間隔から9kHz間隔に変更された。当中継局の各放送局の周波数も、現在の周波数に変更された(CBCラジオは元々周波数が9の倍数だったため変更なし)。

その他[編集]

  • アナログテレビのVHF局は、名古屋親局と同じチャンネルであった(ただし、垂直偏波)。
  • 当中継局のCTV中京テレビ(アナログ)は、TVAテレビ愛知名古屋親局と同じチャンネル(25ch)であった。このため、当地区のケーブルテレビ局(ZTV・東紀州(紀南ネットワークセンター))ではテレビ愛知(アナログ)の区域外再放送を行っていなかった。
  • 2011年9月4日平成23年台風12号の接近による大雨の影響でCBC・東海両ラジオの熊野中継局が水没し、東海ラジオは4日午後まで[5]、CBCラジオは翌5日の14時5分まで停波した。

脚注[編集]

  1. ^ 1973年4月の三重県域ローカル放送開始まではNHK名古屋の中継局。
  2. ^ 三重県の開局状況 総務省 東海総合通信局
  3. ^ 東海地区の開局情報(三重県)/【表5】熊野中継局(熊野市:長尾山) 総務省 東海総合通信局
  4. ^ 広報くまの No.16 (PDF) P.6 熊野市市長公室広報広聴係、2007年2月5日発行
  5. ^ 熊野放送局 一時停波のお知らせ 障害情報 - 東海ラジオからのお知らせ