コンテンツにスキップ

本野精吾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
本野精吾
生誕 1882年(明治15年)9月30日
日本の旗 日本 東京府
死没 (1944-08-26) 1944年8月26日(61歳没)
日本の旗 日本 京都府
国籍 日本の旗 日本
出身校 東京帝国大学工科大学
職業 建築家
本野盛亨
受賞 従三位勲二等(1944年)
所属 京都高等工芸学校
建築物 西陣織物館
本野精吾自邸

本野 精吾(もとの せいご、1882年(明治15年)9月30日 - 1944年(昭和19年)8月26日)は、大正期から昭和初期にかけて京都を中心に活躍した建築家[1]。日本におけるモダニズム建築の先駆者のひとり。

主な経歴

[編集]

ドイツ留学でモダニズムの洗礼を受け、1927年に京都で結成された日本インターナショナル建築会(当初の同人は、本野精吾、上野伊三郎石本喜久治中尾保伊藤正文新名種夫の6名)に参加し、関西のインターナショナル・スタイル(国際様式)の中心的人物として活躍した。建築のみならず家具や舞台・船室の設計など幅広い仕事を手がける。川崎造船デザイン顧問などを務めた[3]エスペランティストとしても知られている[1]

主な作品

[編集]
旧 西陣織物館
旧 京都高等工芸学校本館
栗原邸(京都府京都市山科)
建造物名 現況 所在地 指定 備考
/旧西陣織物館 京都市考古資料館[4] 1914年(大正3年) 26京都市上京区 京都市有形文化財[4] 日本におけるモダニズム建築の先駆として知られる。
/本野精吾自邸 木村松本建築設計事務所[5] 1924年(大正13年) 26京都市北区 中村鎮式コンクリートブロック造
/旧鶴巻邸 栗原眞純邸 1929年(昭和4年) 26京都市山科区 登録有形文化財 京都高等工芸学校校長・鶴巻鶴一邸として建てられた。
中村鎮式コンクリートブロック造
/京都高等工芸学校本館 京都工芸繊維大学3号館 1930年(昭和5年) 26京都市左京区 登録有形文化財
/橘丸」などの客船の船内装飾

関連項目

[編集]

参考文献

[編集]
  • 堀勇良『日本近代建築人名総覧』中央公論新社、2021年。 


脚注

[編集]
  1. ^ a b 日本近代建築人名総覧 2021.
  2. ^ 「日本の建築家解剖図鑑」仁村悟 2020
  3. ^ 樋口(1988)
  4. ^ a b 愛宕道”. 公益財団法人京都市埋蔵文化財研究所. 2022年8月8日閲覧。
  5. ^ 木村松本が、1924年竣工の京都の「本野精吾邸」を新事務所にすることを公表”. アーキテクチャーフォト (2019年5月6日). 2020年6月26日閲覧。

外部リンク

[編集]