平倉圭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

平倉圭(ひらくら けい、1977年 - )は、日本の映画研究者。専門は芸術論、知覚論[1]横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院准教授。

人物[編集]

2000年に国際基督教大学卒業、2003年に東京大学学際情報学府学際情報学修士課程修了[2]。 2007年に「ジャン=リュック・ゴダール論 : 編集/ミキシングによる思考」(主査:田中純、副査:蓮實重彦石田英敬松浦寿輝前田英樹)で博士(学際情報学)。「国際的に見ても多大な学術的貢献を果たすもの」と高く評価された[3]。 博士論文を元にして2010年に刊行された『ゴダール的方法』(編集:中村大吾)は第2回表象文化論学会賞を受賞するなど高く評価され[4]小泉義之は「やはり映画が思考するのであり、音と映像によって音と映像を思考する方法が要る。そして、平倉書を潜るのでなければ、思考の経験論を書くこと(見ること?)は決してできないだろう」[5]千葉雅也は「古典の扱い方、議論の現代性、先行研究のふまえ方、注に何を書くか・注の書式など、参考になるものが多い」と高く評価した[6]。 2015年より横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院准教授[7]。弟子として福尾匠がいる。

著書[編集]

単著[編集]

脚注[編集]