山崎利男
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1929年11月??日![]() |
出身校 | 東京大学 |
学問 | |
研究分野 | 東洋史(インド史、日印交流史) |
研究機関 | 東京大学東洋文化研究所 |
山崎 利男(やまざき としお、1929年11月 - )は、日本の東洋史学者。インド史・日印交流史が専門。東京大学名誉教授。
来歴・人物[編集]
東京生まれ。1954年東京大学文学部東洋史学科を卒業。同年に東大東洋文化研究所助手。1959 - 61年にインド出張。その後、61年東洋文化研究所専任講師、64年助教授、72年まで東京大学文学部助教授も併任。72年に東洋文化研究所教授。1986 - 88年東文研所長・東大評議員・文献センター所長、90年定年退官、名誉教授、帝京大学教授、91年中央大学文学部教授。2000年退職。
著書[編集]
共編著[編集]
- 世界の文化地理 第3巻 インド・パキスタン・セイロン 荒松雄,岩塚守公共編 講談社 1964
- インド史における土地制度と権力構造 松井透共編 東京大学出版会 1969
- 世界の歴史 3 東洋の古典文明 松本雅明,山口修共著 社会思想社 1974 (現代教養文庫)
- 概説東洋史 堀敏一共編 1979.7 (有斐閣選書)
- アジア諸国の法制度 安田信之共編 アジア経済研究所 1980.3 (経済協力調査資料)
- 物語世界史への旅 大江一道共著 山川出版社 1981.8
- 日本とインド交流の歴史 高橋満共編 1993.2 (三省堂選書)
翻訳[編集]
記念論集[編集]
- 菊池英夫教授山崎利男教授古稀記念アジア史論叢 中央大学東洋史学研究室 刀水書房 2000.3
脚注[編集]
参考文献[編集]
- 山崎利男教授年譜・著作目録「中央大学アジア史研究」2000-3