尾形勇
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
尾形 勇(おがた いさむ、1938年2月4日 - )は、中国史学者、東京大学名誉教授、元立正大学教授。文学博士(東京大学、1979年)(学位論文「中国古代国家の秩序構造に関する基礎的研究」)。
現在、立正大学院非常勤講師ほか。
来歴[編集]
- 愛媛県出身[1]
- 1962年 東京大学文学部東洋史学科卒業
- 1964年 東京大学大学院人文科学研究科東洋史学専門課程博士課程中退
- 1965年 北海道大学助手
- 1972年 山梨大学専任講師
- 1974年 山梨大学教育学部助教授
- 1982年 山梨大学教育学部教授
- 1983年 東京大学文学部教授
- 1998年 定年退官、名誉教授、立正大学文学部史学科教授
- 2001年4月 立正大学人文科学研究所長
- 2008年3月 立正大学 定年退官
著書[編集]
- 中国古代の「家」と国家 皇帝支配下の秩序構造 岩波書店, 1979
- 中国歴史紀行 角川選書, 1993
共編著[編集]
- 中華文明の誕生 平勢隆郎共著 中央公論社(世界の歴史2), 1998。中公文庫, 2009
- 中国史 岸本美緒共編 山川出版社, 1998
- 歴史学事典 第10巻 身分と共同体 弘文堂, 2003
- 日本にとって中国とは何か 鶴間和幸・上田信・葛剣雄・王勇・礪波護共著、講談社(中国の歴史12), 2005。講談社学術文庫, 2021.6
翻訳[編集]
脚注[編集]
- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.306
参考[編集]
- 「尾形勇教授略歴および研究業績」『立正史学』2008
外部リンク[編集]
- 『東アジアの世界帝国』尾形勇千夜千冊 連環篇