射水市図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
射水市中央図書館から転送)
射水市図書館【全体用】
施設情報
事業主体 富山県射水市
管理運営 射水市
条例 射水市図書館条例[1]
公式サイト https://lib.city.imizu.toyama.jp/
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

射水市図書館いみずしとしょかんは、富山県射水市公共図書館である。中央図書館、新湊図書館、正力図書館、下村図書館の4館で構成されている。

概要[編集]

射水市中央図書館[編集]

射水市戸破1511番地に所在する。東側2階のテラスからは晴れた日には立山連峰を望むことが出来る。片口安太郎(初代図書館長で小杉町長、富山県議会議長も務めた)の寄贈による越中最初の雑誌『相益社説』をはじめとする郷土資料や漢籍など約1,500冊などの郷土資料や、東京芸術大学名誉教授の米林雄一から寄贈を受けた芸術関係の資料の米村文庫、伊藤曙覧寄贈の伊藤文庫などがある[2]

1940年、小杉町演舞場にて創設。1951年に明治天皇小休所記念館に、次いで1959年にさくら町に移転した。1978年には旧北陸銀行太閤山出張所跡に太閤山分室が開設された(2001年2月19日閉館)[3]1985年には移動図書館が導入された[2]2001年4月1日、小杉町民図書館と改称し新館がオープン[4]2005年11月に新設合併によって射水市が発足したことに伴い、現名称となった[2]

射水市新湊図書館[編集]

射水市三日曽根3番地23号の射水市新湊中央文化会館2階に所在する[5]。床面積は2,003m2[6]

1925年、青年団により設立。1934年に新湊町立図書館に改称[5]1955年11月に奈呉町の旧市役所跡に移転し[7]1981年10月に新湊図書館と改称し、新湊市中央文化会館(現・射水市新湊中央文化会館)2階に移転開館した。これを機に一般閲覧室に『海とくらしのコーナー』を常設した。1992年8月には新湊市立射北中学校(現・射水市立射北中学校)2階に東部分室が開設された(2009年3月閉館)。2009年3月にリニューアル開館した[5]

射水市正力図書館[編集]

射水市大門67番地の大門総合会館の3階に所在する[5]。床面積は374m2[6]

大門町出身の実業家正力松太郎の寄付に基づき1960年1月20日に『大門町立正力図書館』として開設。名称も正力に由来している[5][8]1987年10月8日、同位置に大門総合会館が竣工した[9]ことに伴い、同施設の3階に移転した[5](同年10月12日より業務開始)[10]

射水市下村図書館[編集]

射水市加茂中部838番地2号の下村交流センター内に所在する。床面積は366m2[11]。蔵書数は2003年の移転時点で約2万冊[12]

1981年、農村環境改善センターの一室で村立図書館として創設された。1995年に旧下村幼稚園の園舎に移転し[11]2003年7月1日に下村交流センターが竣工し、その内に移転オープンした[12]2005年の市町村合併で現名称に改称された[11]

射水市大島図書館(閉館)[編集]

このほかに射水市大島図書館があった。1975年(昭和50年)8月、大島町中央公民館内に開館し、社会福祉センター内に移転後、1985年(昭和60年)に大島町役場(現 射水市役所大島庁舎)横の小島684に独立の建物を新築した。2015年(平成27年)12月に閉館した[3]

脚注[編集]

  1. ^ 射水市図書館条例”. 射水市例規集. 2023年9月12日閲覧。
  2. ^ a b c 『とやまの図書館ガイドブック』(2023年3月31日、富山県図書館協会発行)28頁。
  3. ^ a b 図書館の沿革”. 射水市図書館. 2023年9月12日閲覧。
  4. ^ 『北日本新聞』2001年4月3日付朝刊15面『開館初日どっと1025人 小杉町民図書館』より。
  5. ^ a b c d e f 『とやまの図書館ガイドブック』(2023年3月31日、富山県図書館協会発行)29頁。
  6. ^ a b 第2回 射水市文化振興・文化施設在り方検討会 次第(資料1、12頁、)(射水市、2023年9月12日閲覧)
  7. ^ 『新湊市制施行二〇周年記念 見る新湊近大百年小史』(1971年5月31日、新湊市役所発行)154頁。
  8. ^ 『大門町合併50周年記念誌』(2004年3月1日、大門町役場総務課発行)97頁。
  9. ^ 『大門町史 続巻』(2005年9月15日、大門町発行)296頁。
  10. ^ 『大門町合併50周年記念誌』(2004年3月1日、大門町役場総務課発行)101頁。
  11. ^ a b c 『とやまの図書館ガイドブック』(2023年3月31日、富山県図書館協会発行)30頁。
  12. ^ a b 『北日本新聞』2003年7月2日付朝刊11面『図書館、児童館と一体化 生涯学習の拠点に 下村交流センター完成』より。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]