大阪市立春日出小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪市立春日出小学校
地図北緯34度40分49秒 東経135度27分08秒 / 北緯34.680139度 東経135.452361度 / 34.680139; 135.452361座標: 北緯34度40分49秒 東経135度27分08秒 / 北緯34.680139度 東経135.452361度 / 34.680139; 135.452361
過去の名称 大阪市立梅香小学校分校
国公私立の別 公立学校
設置者 大阪市
校訓 つながり(連帯感)
もちまえ(個性尊重)
よろこび(成就感)
設立年月日 1961年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B127210000321 ウィキデータを編集
所在地 554-0022
大阪市此花区春日出中1丁目13番23号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大阪市立春日出小学校(おおさかしりつ かすがで しょうがっこう)は、大阪市此花区にある公立小学校

概要[編集]

此花区の南部に位置する。校区内には、大手製造業である住友電工住友化学クボタ大阪ガス日新製鋼などの社宅が多く点在する。大阪市立梅香小学校の分校として開設したのち、大阪市立春日出小学校として1961年に開校した。

沿革[編集]

大阪市立梅香小学校分校を起源とし、梅香小学校の過密化解消のため、1961年に同校から分離して新設開校した[1]。開設当時、2-4年生が梅香小学校より転入した[2]

開校当時の校長、教頭、教員をはじめ全生徒で、校庭の東北方面の角に「春日山」を土を盛って山を造営した。そこに茅葺の山小屋を移築し周りに土塀、山道を造り、その道端には花々を植えた。楽しい遊び場になった。更に水田も造営した。さらに堺から風車を持ち込み立てた。後には正門裏噴水池に、一時的ではあるがペンギン二頭がやってきた。

音楽教育に熱心で、教頭の音頭とりで鼓笛隊が結成された。毎日の練習とオーディションの成果でレベルが上がり、フェスティバルホールへの出演や此花区大通り(市電通り)での鼓笛隊の演奏行進、阪急西宮球場で行われた阪急ブレーブスのイベントなどに参加した。その後、ブラスバンドの結成へと発展した。

2010年代に入ると、大阪市立島屋小学校において児童数の増加が見込まれるようになったため、島屋小学校の通学区域であった春日出南3丁目2番・3番を2011年に春日出小学校へ変更した[3]

かつて戦前に同名の春日出小学校があったが、学校沿革史上では連続していない。戦前の春日出小学校は明治時代初期の1873年に西成郡第二小区第二番小学校として設置され、のちに大阪市春日出尋常高等小学校・大阪市春日出国民学校などと改称した。しかし1947年学制改革により、校舎を新制大阪市立此花第一中学校(現在の大阪市立春日出中学校)に転用することになったため、大阪市立四貫島小学校へ統合されて廃校となった。

年表[編集]

通学区域[編集]

  • 大阪市此花区 春日出中1丁目・2丁目、春日出南2丁目・3丁目の全域。
  • 大阪市此花区 春日出中3丁目、春日出南1丁目のそれぞれ一部。
卒業生は大阪市立春日出中学校に進学する。

主な出身者[編集]

交通アクセス[編集]

近隣[編集]

  • 朝日神明社 - 朝日・日中・夕日の浪速三明神の一つとして有名であった朝日宮(東区神崎町)と皇太神社(此花区川岸町)を合祀したものである。

脚注[編集]

  1. ^ 沿革”. 大阪市立春日出小学校. 2024年1月8日閲覧。
  2. ^ 沿革”. 大阪市立梅香小学校. 2024年1月8日閲覧。
  3. ^ 第34回大阪市学校適正配置審議会” (PDF). 大阪市教育委員会事務局. p. 21 (2012年6月28日). 2012年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月8日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]