大賀俊二
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() | この存命人物の記事には、出典が全くありません。 信頼できる情報源の提供に、ご協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2011年12月) |
大賀 俊二(おおが しゅんじ、1956年11月22日 - )は、日本の男性アニメ演出家、アニメーション監督。スタジオキャブ代表取締役。別名義に境南寿三郎(スタジオキャブの所在地に由来)がある。
代表作には『劇場版それいけ!アンパンマン』シリーズ、『ゴルゴ13』(テレビアニメ版)などがある。スタジオキャブ代表取締役も務める。
経歴[編集]
出崎統監督の下で演出を勉強。その後は東京ムービーを中心に数多くの作品で演出・監督を務める。
参加作品[編集]
テレビアニメ[編集]
- ベルサイユのばら (1979年-1980年、演出)
- とんでモン・ペ (1982年-1983年、絵コンテ・演出)
- スペースコブラ (1982年-1983年、絵コンテ・演出)
- キャッツ・アイ (1983年-1984年、絵コンテ・演出)
- Bugってハニー (1986年-1987年、絵コンテ・演出)
- それいけ!アンパンマン (1988年-、絵コンテ・演出)
- トランスフォーマー アニメイテッド (2007年-2009年、演出)
- ゴルゴ13 (2008年-2009年、チーフディレクター)
- 三国演義 (2009年、監督/2010年-2011年、日本語版スーパーバイザー)
- アイカツ! (2013年、演出)
- GO-GO たまごっち! (2015年、演出)
OVA[編集]
- 虚無戦史MIROKU (1989年、絵コンテ・演出)
- ザ・ハード BOUNTY HUNTER(1989年、監督)
- ハンサムな彼女 (1992年、監督)
- 怪盗ガリーの日本人攻略法! (1999年、監督)
- アンパンマンとおやくそく (2003年、監督)
- アンパンマンとはじめよう!シリーズ (2004年-、監督)
- 人KENまもる君とあゆみちゃん「世界をしあわせに」 (2005年、監督)
- やなせたかしメルヘン劇場 (2008年、アニメーションスーパーバイザー・絵コンテ・演出)
劇場アニメ[編集]
- 劇場版それいけ!アンパンマンシリーズ
- それいけ!アンパンマン キラキラ星の涙 (1989年、助監督)
- おむすびまん ひとくち村のこむすびまん/おばけ寺のたぬきおに (1990年、監督)
- アンパンマンとゆかいな仲間たち うたえ!夢のアンパンマン号 (1992年、監督・構成)
- みんな集まれ!アンパンマンワールド(1994年、監督)
- アンパンマンとハッピーおたんじょう日 (1995年、監督)
- ばいきんまんと3ばいパンチ (1996年、監督)
- それいけ!アンパンマン 虹のピラミッド (1997年、監督)
- アンパンマンとたのしい仲間たち (1999年、監督)
- やきそばパンマンとブラックサボテンマン (2000年、演出)
- それいけ!アンパンマン ゴミラの星/怪傑ナガネギマンとやきそばパンマン (2001年、監督)
- それいけ!アンパンマン ロールとローラ うきぐも城のひみつ (2002年、監督)
- ゴルゴ13 (1983年、助監督)
- ガンバとカワウソの冒険 (1991年、監督)
- 劇場版 甲虫王者ムシキング グレイテストチャンピオンへの道 (2005年、監督)
- 氷川丸ものがたり (2015年、監督)
ゲーム[編集]
- サクラ大戦 (1996年、アニメーションパート演出)