土井利教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
土井 利教
時代 江戸時代後期 - 明治時代初期
生誕 弘化4年(1847年
死没 明治5年11月14日1872年12月14日
改名 謹五郎(幼名)、利教
戒名 土井利教命
墓所 東京都台東区浅草の誓願寺
官位 従五位下、淡路
幕府 江戸幕府
三河国刈谷藩
氏族 建部氏土井氏
父母 父:建部政醇、養父:土井利善
兄弟 建部政和利教建部政世建部揆
平松時言の長女・親子
八助、養子:忠直
テンプレートを表示

土井 利教(どい としのり)は、三河刈谷藩の第9代(最後)の藩主。刈谷藩土井家12代。

生涯[編集]

弘化4年(1847年)、播磨林田藩建部政醇(聖岡)の次男として生まれる。慶応2年(1866年)7月19日に第8代藩主土井利善隠居により、その養子として家督を継ぎ、12月18日に従五位下・淡路守に叙位・任官する。建部家から養子を迎えたのは、建部家が佐幕派であり、土井家中の尊皇攘夷派を掃討して親幕を示すためだった。

慶応3年(1867年)から財政再建を中心とした藩政改革に着手した。慶応4年(1868年)の戊辰戦争に際し、藩内は佐幕派と尊王派で対立した。2月16日、勤王派18人の藩士が佐幕派の3人の家老を暗殺し、ようやく藩内の意見は勤王でまとまった。2月25日、藩主利教は上洛した。3月6日、明治天皇に拝謁した。閏4月29日、新政府から駿府城の守備を命じられた。

明治2年(1869年)6月22日、版籍奉還により刈谷藩知事に任じられ、明治4年(1871年)7月14日の廃藩置県で藩知事を免職された。その後、東京へ移ったが、明治5年(1872年)11月14日に死去した。享年26。養子の忠直松平忠固の五男で松平忠礼の実弟)が跡を継いだ。

系譜[編集]

父母

正室

子女

  • 土井八助、早世

養子

当主
先代
土井利善
刈谷藩土井家
12代
1866年 - 1872年
次代
土井忠直