和気郡 (愛媛県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
愛媛県和気郡の位置

和気郡(わけぐん)は、愛媛県伊予国)にあった

郡域[編集]

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、松山市の一部(概ね堀江町、東大栗町、上伊台町以南かつ大可賀、清住、古三津、明神丘、古三津町、久万ノ台、山越、御幸、祝谷各町、下伊台町以北および興居島釣島)にあたる[1]

歴史[編集]

近世以降の沿革[編集]

興居島村、祝谷村、下伊台村、上伊台村、大栗村、権現村、福角村、堀江村、大内平田村、谷村、吉藤村、姫原村、山越村、久万村、長戸村[2]、志津川村[3]、安城寺村、高木村、馬木村、和気浜村、太山寺村、新浜村[4]、古三津村、三津町
41.伊台村 42.堀江村 43.潮見村 44.御幸村 45.久枝村 46.和気村 47.新浜村 48.興居島村 49.三津浜町 50.古三津村(紫:松山市 1 - 9は温泉郡 11 - 15は久米郡 21 - 32は風早郡 51 - 56・61 - 68は下浮穴郡 71 - 80は伊予郡)
  • 明治11年(1878年12月16日 - 郡区町村編制法の愛媛県での施行により、行政区画としての和気郡が発足。「温泉和気久米郡役所」が温泉郡松山二番町に設置され、同郡および久米郡とともに管轄。
  • 明治17年(1884年)11月 - 「風早和気温泉久米郡役所」が温泉郡松山榎町に設置され、同郡および風早郡・久米郡とともに管轄。
  • 明治22年(1889年12月15日 - 町村制の施行により、下記の町村が発足[5]。全域が現・松山市。(1町9村)
    • 伊台村 ← 下伊台村、上伊台村
    • 堀江村 ← 福角村、堀江村、権現村、大栗村
    • 潮見村 ← 吉藤村[大部分]、谷村、大内平田村、志津川村、姫原村[一部]
    • 御幸村 ← 祝谷村、山越村、姫原村[大部分]、東長戸村[一部]、吉藤村[一部]
    • 久枝村 ← 久万村、西長戸村、東長戸村[大部分]、安城寺村、高木村、姫原村[一部]
    • 和気村 ← 和気浜村、馬木村、太山寺村
    • 新浜村 ← 新浜村[大部分]、古三津村[一部]
    • 興居島村(単独村制)
    • 三津浜町 ← 三津町[6]、新浜村[一部]、古三津村[一部]
    • 古三津村 ← 古三津村[大部分]、新浜村[一部]、温泉郡山西村[一部]
  • 明治30年(1897年4月1日 - 郡制の施行により、温泉郡・久米郡・風早郡・和気郡および伊予郡・下浮穴郡の各一部の区域をもって、改めて温泉郡が発足。同日和気郡廃止。

脚注[編集]

  1. ^ 住居表示実施地区の境界は不詳。
  2. ^ 長戸村西分・長戸村東分に分かれて記載。
  3. ^ 記載は和気志津川村。
  4. ^ 記載は「太山寺村之内・新浜村」。
  5. ^ 読み方は「旧高旧領取調帳データベース」を参照。
  6. ^ この時点では梅田町(うめだまち)、通町(とおりまち)、久宝町(くぼうまち)、桂町(かつらまち)、心齋町(しんさいまち)、広町(ひろまち)、柳町(やなぎまち)、新町(しんまち)、桜町(さくらまち)、住吉町(すみよしまち)、藤井町(ふじいまち)、須先町(すさきまち)、栄町(さかえまち)、三穂町(みほまち)が存在。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 38 愛媛県、角川書店、1981年10月1日。ISBN 4040013808 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1897年
次代
温泉郡