この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。百科事典的な記事に加筆・修正するか、姉妹プロジェクトのウィクショナリーへの移動を検討してください(ウィクショナリーへの移動方法)。(2021年3月) |
![]() |
ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 |
吸気(きゅうき)とは、気体を吸い込むこと。
多くのガソリンエンジンにおいては、空気と燃料とが予め混合された混合気をシリンダーに吸い込むこと。ディーゼルエンジンとガソリン直噴エンジンは空気のみを吸い込み、燃料は圧縮行程以降の燃焼室内へ高圧で噴射される。また、燃焼方法は異なるがガスタービンエンジンも空気のみを吸入する。
エアクリーナーケース(エアフィルター)からキャブレター(またはインジェクション)、バルブまでの一連のラインを吸気系統(吸気系)と表現することがある。
![]() |
この項目は、工学・技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:技術と産業)。 |
![]() |
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 |