公立大学法人首都大学東京
ナビゲーションに移動
検索に移動
種類 | 公立大学法人 |
---|---|
本社所在地 | 東京都新宿区 |
設立 | 2005年4月1日 |
業種 | 地方独立行政法人 |
法人番号 | 6011105002701 |
事業内容 | 大学および大学院大学、高等専門学校の設置・管理 |
代表者 | 島田晴雄(理事長) |
資本金 | (定款参照) |
関係する人物 | 石原慎太郎、西澤潤一、石島辰太郎、川淵三郎 |
公立大学法人首都大学東京(こうりつだいがくほうじんしゅとだいがくとうきょう)は、2005年(平成17年)4月1日に東京都により設置された公立大学法人である。理事長は島田晴雄。
概要[編集]
東京都により設立された、東京都立の高等教育機関の運営を統括する「特定地方独立行政法人以外の地方独立行政法人」である。公立大学「首都大学東京」、大学院大学「産業技術大学院大学」、高等専門学校「東京都立産業技術高等専門学校」の運営を担当している。法人及び運営する各大学の名称を2020年4月に変更することを計画しており、当法人名は「東京都公立大学法人」となる予定[1]。
沿革[編集]
- 2005年4月1日 - 設置。初代理事長は高橋宏。都立の4大学を東京都より移管され、同日開学の首都大学東京とともに運営を開始した。
- 2006年4月1日 - 産業技術大学院大学を開学。
- 2008年3月31日 - 東京都立短期大学を閉学。
- 2008年4月1日 - 東京都立産業技術高等専門学校を東京都より移管される。
- 2010年3月31日 - 東京都立工業高等専門学校、東京都立航空工業高等専門学校を閉校。
- 2011年3月31日 - 東京都立大学、東京都立科学技術大学、東京都立保健科学大学を閉学。
- 2013年4月1日 - 第2代理事長に川淵三郎が就任。
- 2017年4月1日 - 第3代理事長に島田晴雄が就任。
- 2018年8月24日 - 法人及び法人が設置する各大学の名称を変更するための諸手続きを進めると発表。なお、東京都立産業技術高等専門学校の校名変更予定はない。2020年4月より、法人が「東京都公立大学法人」に、首都大学東京は新たな「東京都立大学」に、産業技術大学院大学は「東京都立産業技術大学院大学」になる予定。
設置している諸学校[編集]
大学[編集]
高等専門学校[編集]
- 東京都立産業技術高等専門学校
- 2008年4月より東京都から移管された。
かつて設置していた諸学校[編集]
2005年4月1日に東京都より移管された3大学1短大は、2004年度までに各校へ入学した学生への学習環境保障のため、公立大学法人首都大学東京が設置・運営する大学として存続した。
2006年4月の産業技術高専の開校により、工業高専および航空工業高専は2010年3月に閉校した。
歴代理事長[編集]
脚注[編集]
- ^ “首都大学東京等の名称変更について”. 公立大学法人首都大学東京 (2018年8月24日). 2018年9月1日閲覧。
外部リンク[編集]
|