コンテンツにスキップ

今沢慈海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

今沢 慈海(いまざわ じかい、1883年3月24日[1] - 1968年12月31日[1])は、明治昭和期の僧侶図書館学者。幼名は市次郎[1]。別号は天瑞・南岳。愛媛県西条町(現在の西条市)出身[1]

略歴

[編集]

熱心な仏教徒だった母の意向で、西条市にある臨済宗の名刹保国寺の養子となり[1]、同寺を継ぐべく育てられる。西条中学校(現 愛媛県立西条高等学校)卒業後[1]第五高等学校を経て[1]1907年東京帝国大学哲学科倫理学科を卒業。1908年7月同大学大学院修了[1]

1913年東京市立日比谷図書館の職員となり[1]1914年には31歳で館長に抜擢され[1]、日本図書館協会副会長に就任する[1]。また、1921年から20年にわたって図書館員教習所講師を務めた[1]。この間、日本図書館協会会長を務め[1]、1923年には同協会専務理事となる[1]1929年以後は東京市における市立図書館の総責任者となった。

1934年、成田山新勝寺貫主荒木照定の懇願を受けて、成田中学校校長に就任[1]。1940年に校長職を辞し、1948年から成田山教育・文化・福祉財団理事長兼成田図書館館長を務めた[1]

首都東京の図書館長として公共図書館の普及に尽力するとともに、図書館学仏教研究にもあたり、『梵文典』や『図書館経営の理論及実際』などの著書を著している。

著作リスト

[編集]
  • 『図書館経営の理論及実際』(叢文閣、1926年)
  • 『不動尊の霊験』(不動全集刊行会、1941年)
  • 『了翁禅師小伝』(日本図書館協会、1964年)

編書

[編集]
  • 『児童読物 大正10年5月迄』(三省堂、1921年)
  • 『若水 - 東皐句集』(荒木照定、成田山文化財団、1954年)
  • 『梵文典 - 表解詳説』(成田山新勝寺、1958年)
  • 『成田図書館周甲記録』(成田図書館、1961年)

共著

[編集]

訳書

[編集]

共訳

[編集]

追悼集

[編集]
  • 『今沢慈海先生追悼録』(成田山教育文化福祉財団、1969年)

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 成田ゆかりの人々 第19回今沢慈海”. 成田市. 2023年5月17日閲覧。

参考文献

[編集]
公職
先代
守屋恒三郎
主幹
東京市立日比谷図書館
1915年 - 1931年
館長
1914年 - 1915年
次代
広谷宣布
館長
その他の役職
先代
荒木照定
成田図書館
1948年 - 1968年
次代
神崎照恵
先代
増田栄
成田中学校
1934年 - 1940年
次代
横田泰邦
先代
太田為三郎
会長
日本図書館協会専務理事
1923年 - 1926年
次代
姉崎正治
先代
坪谷善四郎
日本図書館協会会長
1920年 - 1922年
次代
太田為三郎