中野新太郎
![]() |
中野 新太郎 | |
---|---|
| |
基本情報 | |
出生名 |
|
別名 |
|
生誕 | 1981年10月26日(41歳) |
出身地 |
![]() |
学歴 | 群馬県立富岡高等学校卒業 |
ジャンル | シャンソン、歌謡曲 |
職業 | 歌手 |
担当楽器 | 歌 |
活動期間 | 2002年 - 現在 |
レーベル | ビクターエンタテインメント徳間ジャパンコミュニケーションズ |
事務所 | officeナカノ |
中野 新太郎(なかの しんたろう、1981年10月26日 - )は、日本の歌手。群馬県甘楽郡甘楽町出身。本名:中野繁則、。甘楽町立第三中学校を経て群馬県立富岡高等学校定時制卒業。愛称はシンちゃん。自らの個人事務所である、officeナカノ所属。
2005年までは本名の中野 しげのり名義で活動していた。妹2人のいる3人兄弟の長男。
経歴[編集]
群馬県 甘楽郡 甘楽町 大字秋畑 字那須の農家に生まれ、幼少期より曾祖母、祖父母の影響で淡谷のり子、二葉あき子などの歌を聞きながら育つ。6歳より、ピアノ教室に通い、ピアノと声楽を習う。 高崎経済大学附属高等学校音楽系を中退後、群馬県立富岡高等学校定時制に再入学。社交ダンス教室などにも通っている。 その頃エディット・ピアフ、美輪明宏などに影響を受ける。 16歳になると、地元のバーやスナックで歌うようになる。
アコーディオンの弾き語りもそのころ始める
歌謡曲歌手 中野しげのり~中野新太郎[編集]
16歳の頃から、地元のバーやスナックでシャンソンや、古い歌謡曲を歌うということで話題になり、群馬県内の音楽事務所に所属し、2002年20歳のとき「哀愁のワイングラス」でデビュー。ボランティアにも力を入れ、2004年には、ボランティア施設100箇所達成記念コンサート(前橋市民文化会館大ホール)を行う。 2005年に出身地の甘楽町を歌った「甘楽の夜」を発表(甘楽町観光協会及び、甘楽富岡農協の協賛)同時に芸名を、中野新太郎と改める。 2007年に独立し自らの個人事務所officeナカノの所属となる
シャンソン歌手 中野新太郎[編集]
2004年オリジナルシャンソン「ピエロの絵」を発表。2007年独立後から、ステージ構成を、歌謡曲とシャンソンというスタイルにする。2007年に上京。同時に、シャンソン歌手として、四谷のミュージックバーの専属歌手となり、その後2年間出演。
2010年10月には、恋のロシアン・キャフェ、ミロール、群衆、愛の讃歌などのカヴァー曲と、オリジナル曲を歌ったアルバム「あなたへ~pour vous~」を発表
2016年11月、シャンソン&オリジナルアルバム「太陽と月」発表
2018年8月 日本シャンソン館にて単独ライブ
2020年2月 群馬県玉村町文化ホール(にしきのホール)にて単独ライブ予定
シングル[編集]
- 哀愁のワイングラス/春待草(2002年)
- ピエロの絵/恋のゆくえ(2004年)
- 甘楽の夜/さだめ雪(2005年7月)
- ふたりの赤坂(デュエット)(2009年12月)
歌謡曲カヴァーアルバム[編集]
- 哀愁懐曲(2003年)
哀愁のワイングラス 東京ブギウギ 蘇州夜曲 湖畔の宿 雨のブルース 夜のプラットホーム さとうきび畑 など…
シャンソンカヴァーアルバム[編集]
- あなたへ~pour vous~(2010年10月)
恋のロシアン・キャフェ ミロール 群衆 毛皮のマリー 愛の讃歌 ピエロの絵 恋のゆくえ 下駄 ちいさなあなたへ 年老いた日に
- 太陽と月(2018年11月)
ジジ.ラモローゾ 別れのブルース 別れても 結婚 太陽の月のエレジー