中路重之
中路重之 | |
---|---|
生誕 |
1951年(70 - 71歳)![]() |
研究分野 |
内科学 保健学 公衆衛生学 スポーツ医学 |
研究機関 | 弘前大学大学院 |
出身校 |
弘前大学医学部 弘前大学大学院 |
博士課程 指導学生 |
古賀稔彦 野村忠宏 山本博 谷本歩実 ほか |
主な業績 |
『超多項目健康ビッグデータで「寿命革命」を実現する健康未来イノベーションプロジェクト 』 ほか |
主な受賞歴 |
第1回日本オープンイノベーション大賞 内閣総理大臣賞(2019年)[1] ほか |
プロジェクト:人物伝 |
中路 重之(なかじ しげゆき、Shigeyuki NAKAJI、1951年[2] - )は、日本の医師、医学者。学位は医学博士(弘前大学大学院・1983年)。弘前大学大学院 医学研究科・特任教授[3]。青森県医師会 健やか力推進センター・センター長。青森県総合健診センター・理事長。専門は癌の疫学、スポーツ医学、公衆栄養学ほか。
略歴[編集]
- 1979年 - 弘前大学医学部・卒業
- 1983年 - 弘前大学大学院 医学研究科(公衆衛生学)修了 医学博士取得。弘前大学医学部内科学第一講座入局
- 1989年 - 弘前大学医学部 衛生学講座・助手
- 1990年 - 弘前大学医学部 衛生学講座・同講師
- 1999年 - 弘前大学医学部 衛生学講座・助教授
- 2004年 - 弘前大学医学部 衛生学講座・教授
- 2005年 - 弘前大学医学部 社会医学講座・教授
- 2012年 - 弘前大学大学院 医学研究科長 兼 医学部長
- 2017年 - 現在 弘前大学大学院 医学研究科・特任教授
ほか
所属学会[編集]
ほか
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ “「第1回日本オープンイノベーション大賞」受賞取組・プロジェクトの概要について”. 内閣府 (2019年3月5日). 2019年3月5日閲覧。
- ^ “中路重之 プロフィール”. HMV&BOOKS online (2020年4月1日). 2021年6月3日閲覧。
- ^ “弘前大学 特任教授 中路 重之 先生のインタビュー”. 青森ドクターズネット (2020年5月5日). 2020年5月5日閲覧。