中村米吉 (5代目)
ごだいめ なかむら よねきち 五代目 中村米吉 | |
屋号 | 播磨屋 |
---|---|
定紋 | 揚羽蝶 ![]() |
生年月日 | 1993年3月8日(30歳) |
本名 | |
襲名歴 | 1. 五代目中村米吉 |
出身地 | ![]() |
父 | 五代目中村歌六 |
五代目 中村 米吉(ごだいめ なかむら よねきち、1993年(平成5年)3月8日 - )は歌舞伎役者。屋号は播磨屋。定紋は揚羽蝶、替紋は蔓片喰。叔父に三代目中村又五郎、従兄弟に 四代目中村歌昇、初代中村種之助がいる。成城大学文芸学部文化史学科中退[1]。所属事務所はEvolue[2]。
来歴[編集]
- 1993年(平成5年)3月 五代目中村歌六の長男として生まれる。
- 2000年(平成12年)7月 歌舞伎座『宇和島騒動』の武右衛門せがれ武之助で父・歌六の前名を継ぎ、五代目中村米吉を襲名して初舞台。
- 2010年(平成22年)9月の「秀山祭九月大歌舞伎」にて、父の五代目中村歌六、叔父の三代目中村又五郎(当時・歌昇)と共に屋号を萬屋から播磨屋に戻す。
- 2011年(平成23年)から本格的に女形を目指す[3]
- 2014年(平成26年)9月 名題試験に合格し、同年11月26日名題適任証を取得[4]
人物[編集]
- 大の甘党であり自身のInstagramに「甘いものは世界を救う」のハッシュタグで日頃食べたスイーツを投稿している。[5]
- 2015年の新春浅草歌舞伎のポスターでピンクのシャツを着用したことがきっかけでピンクのイメージカラーが定着。事あるごとにピンクの衣装の着用などを求められるという。[6][7]
- 自他共に認めるしゃべり好きで、「しゃべりすぎる女形」として自己紹介することもある。自身のInstagramでのライブ配信で1人で2時間以上話すこともあり、そのトークを好むファンも多い。
受賞歴[編集]
出演[編集]
歌舞伎[編集]
- 2000年7月 歌舞伎座『宇和島騒動』の武右衛門せがれ武之助(初舞台)
- 2012年8月 国立劇場 亀治郎の会『栴檀女道行』の栴檀女
- 2012年12月 国立劇場 伝統歌舞伎保存会研修発表会『一條大蔵譚』の常磐御前
- 2013年12月 国立劇場 伝統歌舞伎保存会研修発表会『仮名手本忠臣蔵 七段目』の遊女おかる
- 2014年3月 歌舞伎座『日本振袖始』の稲田姫(2015年1月にシネマ歌舞伎として劇場公開)
- 2014年9月歌舞伎座 秀山祭九月大歌舞伎『鬼一法眼三略巻・菊畑』の皆鶴姫、『絵本太功記・尼ヶ崎閑居の場』の初菊
- 2015年3月 京都四條南座 三月花形歌舞伎『鳴神』の雲の絶間姫
- 2015年8月 ラスベガス・ベラージオの噴水で行われた『KABUKI Spectacle -Koi Tsukami(鯉つかみ)』の鯉の精
- 2016年1月 新春浅草歌舞伎『与話情浮名横櫛』のお富
- 2016年5月 ラスベガス・MGMグランド デビッド・カッパーフィールド劇場『Japan KABUKI Festival in Las Vegas 2016・獅子王』の白縫姫・傾城乙星
- 2019年6月 歌舞伎座『梶原平三誉石切』の娘梢
- 2020年1月 新春浅草歌舞伎『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」の戸浪、『絵本太功記』の初菊、『仮名手本忠臣蔵』「七段目」お軽の三役
- 2021年3月 三月花形歌舞伎『義経千本桜』「川連法眼館」の源義経、静御前、「吉野山」の静御前
- 2022年7月 歌舞伎座『風の谷のナウシカー白き魔女の戦記ー』のナウシカ
- 2023年3.4月 IHIステージアラウンド東京 新作歌舞伎『ファイナルファンタジーX』のユウナ
舞台[編集]
- オンディーヌ(2022年12月23日 - 12月25日 ウインクあいち大ホール、2023年1月6日 - 1月11日 東京芸術劇場シアターウエスト) − オンディーヌ役
ドラマ[編集]
- ママはバーテンダー〜今宵も踊ろう〜(2023年1月19日 - 、BS-TBS・BS-TBS4K) - 坂井幸樹 役
Podcast[編集]
- Kabuki Pods 〜Yoneトーク〜(Amazon Audible)パーソナリティ
出典[編集]
- ^ 演劇出版社「演劇界」2015年9月号 付録「最新歌舞伎俳優名鑑」
- ^ “◆事務所所属のご報告◆”. 歌舞伎役者 中村歌六 米吉 |オフィシャルサイト (2021年6月12日). 2021年7月2日閲覧。
- ^ 演劇出版社「演劇界」2014年2月号 p.20
- ^ “歌舞伎役者 中村歌六 米吉 龍之助オフィシャルサイト - 一月ぶりの……”. 2015年1月13日閲覧。
- ^ 杏子大下 (2021年6月7日). “【中村米吉さん独占インタビュー】スイーツを食べながら撮り下ろし♡ 「歌舞伎に入門するなら、“推し”を見つけて!」”. CanCam.jp(キャンキャン). 2022年11月27日閲覧。
- ^ enbublog. “尾上松也を筆頭に若手7人が勢揃い!「新春浅草歌舞伎」鏡開き”. 観劇予報. 2022年11月27日閲覧。
- ^ “「少女漫画から出てきたみたい」タレ目の女形・中村米吉がトレンド入り「めっちゃ可愛い」と話題”. スポーツ報知 (2022年10月19日). 2022年11月27日閲覧。
- ^ “歌舞伎役者 中村歌六 米吉 龍之助オフィシャルサイト - 十三夜会奨励賞”. 2015年4月15日閲覧。
- ^ “第42回松尾芸能賞 新人賞 演劇 中村米吉”. 公益財団法人 松尾芸能振興財団 (2021年2月16日). 2021年5月27日閲覧。
- ^ “米吉が「松尾芸能賞 新人賞」を受賞”. 松竹 歌舞伎美人 (2021年3月31日). 2021年5月27日閲覧。
外部リンク[編集]
- 歌舞伎役者 中村歌六 米吉 オフィシャルサイト
- 中村 米吉 (5代目) - 歌舞伎俳優名鑑
- 中村米吉 (@yonekichi.rice_lucky) - Instagram
- 中村米吉 - エヴォリュエ