中島利一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかしま りいちろう

中島 利一郎
生誕 (1884-01-02) 1884年1月2日
日本の旗 日本 福岡県
死没 (1959-01-06) 1959年1月6日(75歳没)
日本の旗 日本 東京都
国籍 日本の旗 日本
職業 言語学者
テンプレートを表示

中島 利一郎(なかしま りいちろう、1884年明治17年〉1月2日 - 1959年昭和34年〉1月6日[1])は日本の東洋比較言語学者。国士舘大学教授。雑誌『中央史壇』で小谷部全一郎を痛罵したことで知られる。

人物[編集]

福岡県御笠郡水城村(現・太宰府市)に生まれる[1]。筆名は筑水(筑前水城村に由来する)。

中野正剛緒方竹虎朝日新聞主筆副総理)、藤井甚太郎らと同窓で、鳥居龍蔵森鷗外らとも終生交友が続いた。

世事に疎く、経済的才能に乏しく、生涯つましい学究生活に徹したという。雑誌『中央史壇』で小谷部全一郎説を徹底的に否定した。

経歴[編集]

  • 1904年(明治37年) 福岡県立中学修猷館卒業
  • 1909年(明治42年) 早稲田大学英文科卒業。早稲田大学出版部外員として『通俗二十一史』の編纂を企画しその校訂に当たる。
  • 1910年(明治43年) 黒田侯爵家記録編集室編集局に編纂主任として勤務
  • 1923年(大正12年) 宮内省臨時編集局に勤務し『明治天皇紀』編纂執筆に従事
  • 1933年(昭和8年) 『明治天皇紀』完成により宮内省退官後、帝室博物館嘱託となり博物館史編纂、列品解説等を担任。
  • 1940年(昭和15年) 帝室博物館退職。財団法人日本学研究所に指導員として勤務。 
  • 1945年(昭和20年) 国士舘専門学校(現国士舘大学)教授
  • 他、PL教団教学部顧問など歴任
  • 1959年(昭和34年) 日本通運東京病院で直腸癌のため死去(読売新聞1月8日朝刊)。75歳没。

著書[編集]

単著[編集]

  • 『山県大弍と吾嬬森』山県大弍先生遺徳顕彰会、1935年7月。全国書誌番号:47023568 
  • 『東洋言語学の建設』古今書院、1941年6月。 NCID BN04622620全国書誌番号:46024191 全国書誌番号:60012836 
  • 『卑語考』雄山閣、1957年11月。 NCID BN09307256全国書誌番号:58000432 
  • 『日本地名学研究』日本地名学研究所〈地名学選書〉、1959年10月。 NCID BN0997769X全国書誌番号:60001480 
  • 『武蔵野の地名』新人物往来社、1976年10月。 NCID BN08759922全国書誌番号:73014109 

編集[編集]

校訂[編集]

学術誌[編集]

  • 『武蔵野』
  • 『総合詩歌』
  • 『短歌芸術』

脚注[編集]

  1. ^ a b 『日本地名学研究』著者略年譜 867頁。

参考文献[編集]

  • 中島利一郎『日本地名学研究』日本地名学研究所、1959年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]