ロマン・ゴロフチェンコ
表示
ロマン・ゴロフチェンコ | |
---|---|
![]() (2021年4月28日) | |
生年月日 | 1973年8月10日(51歳) |
出生地 |
![]() |
出身校 | ベラルーシ行政アカデミー |
所属政党 | 無所属 |
称号 | 人民友好勲章 |
子女 | 3人 |
![]() | |
在任期間 | 2020年6月4日 - 2025年3月10日 |
大統領 | アレクサンドル・ルカシェンコ |
ロマン・アレクサンドロヴィッチ・ゴロフチェンコ(ベラルーシ語: Раман Аляксандравіч Галоўчэнка、ロシア語: Рома́н Алекса́ндрович Голо́вченко、ラテン文字表記の例:Roman Alexandrovich Golovchenko、1973年8月10日 - )は、ベラルーシ共和国の政治家、経済学者。2020年から2025年まで同国首相を務めた。それ以前には駐アラブ首長国連邦特命全権大使を務めていた。
経歴
[編集]1973年にミンスク州ジョジナで一人息子として誕生。父のアレクサンドル・ニコラエヴィッチはミンスク・トラクター・ワークスのエンジニアとして勤務していた。1983年には両親と共にミンスクへ引っ越し、1996年にはモスクワ国際関係大学研究所を卒業し、2003年にはベラルーシ行政アカデミーで経済学の学位を取得する[1]。
1997年に政界入りを果たし、ベラルーシ検察総局副局長やベラルーシ安全保障理事会主席顧問、国事軍事委員会委員長などを歴任。2013年には駐アラブ首長国連邦特命全権大使に任命され、カタールやサウジアラビアの大使としても国を代表した。2020年6月4日、同年の大統領選挙を控える中、首相に就任した[2]。2025年3月10日にアリャクサンドル・トゥルチンが後任の首相に任命されたことで、ゴロフチェンコは首相を退任した[3]。
私生活
[編集]最初の妻との間に息子、現在の妻との間に2人の娘を儲けた。息子のゲオルギーはバウマン記念モスクワ国立工科大学に通っている。ゴロフチェンコは母国語のベラルーシ語とロシア語に加え、英語、アラビア語、ドイツ語、ポーランド語が堪能[1]。
脚注
[編集]- ^ a b ロマン・ゴロフチェンコの伝記
- ^ “新首相ロマン・ゴロフチェンコについて”. 2022年10月2日閲覧。
- ^ “Lukashenko appoints Alexander Turchin as Belarus's new PM”. The Kyiv Independent. (2025年3月10日) 2025年3月11日閲覧。
公職 | ||
---|---|---|
先代 セルゲイ・ルマス |
![]() 第10代:2020 - 2025 |
次代 アリャクサンドル・トゥルチン |