ロバート・ゲラー
ロバート・ジェームズ・ゲラー(Robert James Geller、1952年2月9日[1] - )は、アメリカ合衆国の地震学者。東京大学名誉教授。
人物[編集]
アメリカ・ニューヨーク生まれ。1973年、カリフォルニア工科大学地球物理学科卒。1977年、同大学地球惑星科学研究科博士課程修了(博士号修得)。同研究科特別研究員、スタンフォード大学地球物理学科助教授を経て、1984年、東京大学の初の任期無し外国人教官(理学部助教授)として採用され、1999年から東京大学大学院理学系研究科教授。2017年3月に定年退職。現在、東京大学名誉教授。
主要研究テーマは、地震波動論及び数値シミュレーション、地球の3次元内部構造、地震予知の可能性の有無。論文では地震予知研究の問題点を指摘し続けている。2011年8月には、日本語による初めての一般書『日本人は知らない「地震予知」の正体』を出版した。
公益社団法人日本コントラクトブリッジ連盟の業務執行理事を務めている。メディア関係においては主に読売テレビの『そこまで言って委員会NP』(かつての『たかじんのそこまで言って委員会』に論客としてしばしば出演している。
趣味はコントラクトブリッジ。
論文[編集]
- 「ゆらぐ日本の地震予知」『ネイチャー』(1991年7月25日発行)
- 「地震予知はできない」『サイエンス』(1997年3月14日発行)
- 「日本の地震学、改革の時」『ネイチャー』(2011年4月28日発行)
- 「日本は地震予知ができないことを認めるべき」 『ネイチャー』(2017年5月18日発行)
賞[編集]
2017年 日本地球惑星科学連合フェロー
脚注[編集]
- ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.406
外部リンク[編集]
- ロバート・ゲラー公式ホームページ
- Robert Geller (@rjgeller) - Twitter
- RESEARCHERID
- Google Scholar