ラッペーンランタ
ラッペーンランタ Lappeenrannan kaupunki(フィンランド語) | |||
---|---|---|---|
![]() ラッペーンランタの港湾 | |||
| |||
位置 | |||
![]() ラッペーンランタの位置 | |||
座標 : 北緯61度04分 東経28度11分 / 北緯61.067度 東経28.183度 | |||
歴史 | |||
憲章 | 1649年 | ||
行政 | |||
国 | ![]() | ||
県 | 南カルヤラ県 | ||
郡 | ラッペーンランタ郡 | ||
町 | ラッペーンランタ | ||
首長 | Kimmo Jarva | ||
地理 | |||
面積 | |||
町域 | 1,723.56[1] km2 (665.47 mi2) | ||
陸上 | 1,433.36 km2 (553.42 mi2) | ||
水面 | 290.14 km2 (112.02 mi2) | ||
人口 | |||
人口 | (2021年現在) | ||
町域 | 72,646[2]人 | ||
人口密度 | 50.68人/km2(131.3人/mi2) | ||
備考 | フィンランド第13位 | ||
その他 | |||
等時帯 | EET (UTC+2) | ||
夏時間 | EEST (UTC+3) | ||
公式ウェブサイト : www.lappeenranta.fi |
ラッペーンランタ(フィンランド語: Lappeenranta [ˈlɑpːeːnˌrɑntɑ]、スウェーデン語: Villmanstrand)は、フィンランド南東部の南カルヤラ県にある都市である。ラッペーンランタ郡に属する。
都市はフィンランド最大の湖であるサイマー湖の南岸にある。また、ロシア国境からは30kmほどの位置でもある。2009年1月1日にヨウツセノと、2010年1月1日にユラマーと合併した。
歴史[編集]
ラッペーンランタは16世紀から市場町として栄え、1649年にスウェーデンのクリスティーナ女王から憲章を与えられた。1721年から1743年まではKymmenegårdとSavonlinna provinceの首都であった。
1741年から1743年のロシア・スウェーデン戦争では激戦地となった。
ラッペーンランタ出身の人物[編集]
- ハンナ・パカリネン - 歌手。
- ヤスカ・ラーチカイネン - ドラマー。ラッペーンランタ生まれ、エスポー育ち。
姉妹都市[編集]
ラクヴェレ(エストニア)
Stykkishólmur(アイスランド)
ドランメン(ノルウェー)
エレブルー(スウェーデン)
コリング(デンマーク)
クリン(ロシア)
ヴィボルグ(ロシア)
シュヴェービッシュ・ハル(ドイツ)
ソンバトヘイ(ハンガリー)
Lake Worth, Florida(アメリカ合衆国)