モンティチェッリ・ドンジーナ
モンティチェッリ・ドンジーナ Monticelli d'Ongina | |
---|---|
モンティチェッリ・ドンジーナ城 | |
行政 | |
国 |
![]() |
州 |
![]() |
県/大都市 |
![]() |
CAP(郵便番号) | 29010 |
市外局番 | 0523 |
ISTATコード | 033027 |
識別コード | F671 |
分離集落 | #分離集落参照 |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
気候分類 | zona E, 2535 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 5,278 [1] 人 (2017-01-01) |
人口密度 | 113.7 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | Monticellesi |
守護聖人 |
聖ロレンツォ (San Lorenzo) |
祝祭日 | 8月10日 |
地理 | |
座標 | 北緯45度5分0秒 東経9度56分0秒 / 北緯45.08333度 東経9.93333度座標: 北緯45度5分0秒 東経9度56分0秒 / 北緯45.08333度 東経9.93333度 |
標高 | 40 (36 - 44) [2] m |
面積 | 46.41 [3] km2 |
![]() ピアチェンツァ県におけるコムーネの領域 | |
![]() |
モンティチェッリ・ドンジーナ(イタリア語: Monticelli d'Ongina)は、イタリア共和国エミリア=ロマーニャ州ピアチェンツァ県にある、人口約5500人の基礎自治体(コムーネ)である。ニンニクの生産地として知られている。
地理[編集]
位置・広がり[編集]
ピアチェンツァ県の東北部、ポー川沿いにあるコムーネである。モンティチェッリ・ドンジーナの集落は、州都ボローニャの北西130km、県都ピアチェンツァの東約20kmの距離にある。ポー川を挟んで東北約10kmにはクレモナ(ロンバルディア州クレモナ県)が位置する。
隣接コムーネ[編集]
隣接するコムーネは以下の通り。CRはクレモナ県、LOはローディ県所属を示す。
- スピナデスコ (CR) - 北
- クレモナ (CR) - 北東
- カステルヴェトロ・ピアチェンティーノ - 北東
- ヴィッラノーヴァ・スッラルダ - 南東
- サン・ピエトロ・イン・チェッロ - 南
- カオルソ - 南西
- カステルヌオーヴォ・ボッカ・ダッダ (LO) - 北西
- クロッタ・ダッダ (CR) - 北西
行政[編集]
分離集落[編集]
モンティチェッリ・ドンジーナには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Isola Serafini, San Nazzaro, Borgonovo, San Pietro in Corte, Olza, Fogarole,località Boschi
社会[編集]
経済・産業[編集]
品質の優れた「白いニンニク」(aglio bianco)の生産地として知られており、ヨーロッパ各国向けにニンニク種子の輸出も行われている[4][5]。
人口[編集]
人口推移[編集]

交通[編集]
道路[編集]
- A21 (it:Autostrada A21) :
文化・観光[編集]
毎年10月第1日曜日には「にんにく祭り」(Fiera dell'aglio)が開催される。物産展としてのみならず、芸術なども扱う幅広いイベントである[6][4]。
姉妹都市・提携都市[編集]
いずれもニンニク産地として著名な自治体である。
- 1988年に姉妹都市提携を結んだギルロイからの紹介を受け、1990年にモンテチェリ・ドンジーナの「にんにくまつり」に職員が訪問。以後、交流が継続して行われるようになった。
脚注[編集]
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2017 by sex and marital status” (英語). 2018年5月20日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Piacenza (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年3月11日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Piacenza (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年3月11日閲覧。
- ^ a b “姉妹都市と友好都市”. 田子町にんにく国際交流協会. 2012年2月4日閲覧。
- ^ a b c “田子町の姉妹都市・友好都市 (PDF)”. 田子町. 2012年2月4日閲覧。
- ^ a b “姉妹(友好)提携情報”. 自治体国際化協会. 2012年10月27日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年2月4日閲覧。
- ^ a b c “L'aglio monticellese” (イタリア語). Commune di Monticelli d'Ongina. 2012年2月4日閲覧。
外部リンク[編集]
- コムーネ公式サイト (イタリア語)