コンテンツにスキップ

莆田市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ホ田市から転送)
中華人民共和国 福建省 莆田市
湄洲媽祖祖廟
湄洲媽祖祖廟
湄洲媽祖祖廟
別称:茘城


福建省中の莆田市の位置
福建省中の莆田市の位置
福建省中の莆田市の位置
中心座標 北緯25度26分22秒 東経119度00分37秒 / 北緯25.43944度 東経119.01028度 / 25.43944; 119.01028
簡体字 莆田
繁体字 莆田
拼音 Pútián
カタカナ転写 プーティェン
閩拼 Phô͘-chhân
莆仙語 Pô-chéng
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
福建
行政級別 地級市
市長 林旭陽
市委書記 付朝陽
面積
総面積 4,119 km²
人口
総人口() 329 万人
人口密度 798.74 人/km²
経済
GDP(2006) 422.61億元
電話番号 0594
ナンバープレート 閩B
公式ウェブサイト http://www.putian.gov.cn

莆田市(ほでん-し、拼音: Pútián)は中華人民共和国福建省中部に位置する地級市

福建省沿海側の中部、福州泉州の間に位置している。中心地は茘城区。旧称の興化・莆陽及び仙游県をあわせ莆仙とも称される。

東北は福清市と、西北は永泰県及び徳化県と、西南は永春県南安市恵安県と接し、東南部は興化湾・平海湾・湄洲湾で台湾海峡と面している。

使用される言語は福建語下位方言の莆仙語(興化方言)が使用されている。インドネシアをはじめ東南アジアに多くの華僑を出しており、それらの人は清代まで使用された地名の興化にちなみHenghuaなどと称されている。市内には媽祖の生誕地とされる湄洲島がある。

中華民国台湾)が実効支配する烏坵島は本来莆田県に属するが、1954年以降は暫定的に金門県の施政下に置かれている。一方、現在の中華人民共和国では莆田市秀嶼区に属するとされる。

行政区画

[編集]

4市轄区・1県を管轄する。

莆田市の地図

年表

[編集]

この節の出典[1][2]

莆田地区

[編集]

莆田市

[編集]
  • 1983年9月9日 - 晋江地区莆田県の一部が分立し、莆田市が発足。城廂区涵江区を設置。(2区2県)
    • 晋江地区莆田県仙游県を編入。
  • 2002年2月1日 (4区1県)
    • 莆田県の一部が城廂区・涵江区に分割編入。
    • 城廂区・莆田県の各一部が合併し、茘城区が発足。
    • 莆田県の残部が区制施行し、秀嶼区となる。

交通

[編集]
莆田駅

鉄道

[編集]

道路

[編集]

文化

[編集]
  • 莆仙戯曲: 莆仙語による伝統劇
  • 南少林拳: 莆田林泉院の遺跡がある。

靴のコピー商品

[編集]

全世界の時計生産の40%を占める広東省はコピー時計の温床だが、莆田市はナイキアディダスなどのブランド運動靴を模倣したコピー商品の生産拠点である [3]

特産品

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]