コンテンツにスキップ

ペナン沖海戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。153.209.241.22 (会話) による 2015年10月10日 (土) 07:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ペナン沖海戦

ペナン沖海戦で撃沈された重巡洋艦羽黒
戦争太平洋戦争 / 大東亜戦争
年月日:1945年5月16日夜
場所マレー半島ペナン島
結果:イギリスの勝利
交戦勢力
大日本帝国の旗 大日本帝国 イギリスの旗 イギリス
指導者・指揮官
大日本帝国橋本信太郎中将 イギリスマンリー・L・パワー大佐
戦力
重巡洋艦1
駆逐艦1
駆逐艦5
損害
重巡洋艦1沈没 なし
ビルマの戦い

ペナン沖海戦(ペナンおきかいせん)は、第二次世界大戦中の1945年5月16日夜にマレー半島北西岸、マラッカ海峡内に位置するペナン島沖で起きた日本海軍イギリス海軍との間の海戦夜戦)。第二次世界大戦中、最後の水上戦闘である。

背景

1945年2月の時点で、シンガポールにあった日本海軍の艦艇は第十方面艦隊福留繁中将)に編成されていた。このうち健在なのは重巡洋艦羽黒足柄駆逐艦神風のみで、重巡洋艦高雄妙高は行動不能、その他の南西方面艦隊に属していた艦は北号作戦に参加して日本本土に帰還していた。第十方面艦隊は日本陸軍よりアンダマン諸島への輸送の要請を受け、羽黒と神風に一部の武装を撤去して、弾薬、食料、燃料などの物資を搭載して出撃させた。物資輸送後は、アンダマン諸島に配置されていた一部の兵力を乗船して帰還する予定だった(に号演習)。

イギリス海軍の主力は1944年末から太平洋方面へ転戦。1945年1月からスマトラ島ジャワ島空襲、3月からは沖縄攻撃を始めた。一方、ドイツの敗色が決定的となったため、対日戦に集中することが出来ることになったインド洋東洋艦隊も、ビルマの首都ラングーン占領のため増強され、4月に南部ビルマで防戦を企図していた日本陸軍が総崩れとなり、5月2日(3日)にイギリス陸軍第14軍がラングーンを占領した。同月7日にはドイツが降伏したため、イギリスやアメリカを中心とした連合国軍にとって日本が唯一の敵となった。

参加兵力

日本海軍

イギリス海軍

  • 第61部隊 第26駆逐隊 - 司令官:マンリー・ロレンス・パワー大佐 (Manley Laurence Power)
    • 駆逐艦:ソマレズ (HMS Saumarez)、ヴェルラム (HMS Verulam)、ヴィジラント (HMS Vigilant)、ヴィーナス (HMS Venus)、ヴィラーゴ (HMS Virago)

経過

5月12日、羽黒、神風の第五戦隊がシンガポールを出航、この動きをステイツマン、サトルの2隻の英潜水艦から通報されたイギリス海軍の東洋艦隊は、要撃のため「デュークダム作戦」 (Operation Dukedom) を計画し、ラングーン占領支援を行っていた戦艦クイーン・エリザベスリシュリューを基幹とする第61部隊に要撃を命じた。14日にイギリス第61部隊は第21護衛空母群の艦載機から位置を知らされ、羽黒を攻撃する為にマンリー・パワー大佐指揮の第26駆逐隊を分派する。翌15日に第五戦隊も陸軍哨戒機よりイギリス艦隊の存在を知らされ、アンダマン諸島行きを中止し、ペナンへ退避を開始した。

16日、羽黒は派遣されたイギリス第26駆逐隊のレーダーに捕捉された。元良勇(羽黒通信長)によれば、月の明るい夜であった[1]。2時10分、羽黒もレーダーでイギリス駆逐艦を発見し離脱を図った。しかし羽黒はスクリューシャフトに損傷を抱えたまま作戦に投入されたため全速が発揮できない状態だった。まだ2番主砲塔も破壊されたままで、修理されていなかった。その上、艦上に搭載した大量の物資が砲塔の旋回も妨げた[2]。離脱を断念した羽黒は、スクリューシャフトからの振動で照準に支障をきたしたまま砲撃を行ったが命中せず、逆に5隻のイギリス駆逐艦の放った魚雷のうち1本が羽黒の前部に命中した。一方、羽黒は輸送任務のために魚雷を全て下ろしており、神風は魚雷発射管すら撤去していた[3]。神風は死者27名を出しつつ、羽黒の周囲を旋回しながら煙幕を展開、照明弾を発射して包囲をせばめるイギリス駆逐艦隊と交戦した[4]。橋本中将は神風に離脱を命じ、2時50分に神風はレーダーで捉えた陸地の方角へ急速離脱した[5]。残された羽黒は第26駆逐隊の集中攻撃を受け炎上、艦前部は沈下、左舷に20度近く傾斜しながら1時間近く交戦したが、魚雷2本の命中が致命打となり前部から沈没した[2]。神風はペナンに退避し、陸揚作業と燃料補給の後、戦場へ引き返して羽黒の生存者救助を実施[6]、17日にシンガポールへ撤退した。

その後

  • 羽黒の損失の後、1945年6月8日に足柄も同様に輸送作戦を遂行中に潜水艦の雷撃によって失われ、シンガポールで行動可能な艦船は、神風だけとなった。神風はその後も小規模な輸送作戦に出撃したが終戦まで生き延びて、復員船として使用された。シンガポールには大破した高雄と妙高も係留されていたが、戦後イギリス軍によって海没処分された。
  • イギリス軍はマレー及びシンガポールの奪回へ向けて「ジッパー作戦」 (Operation Zipper) を計画していた。作戦は当初6月初めに前進航空基地としてプーケット島の占領を計画していたが、計画は変更されて空母部隊の支援だけを行うことになった。予定では1945年9月9日にクアラルンプール南西岸に上陸作戦を行い、9月末頃シンガポールを奪回することとなっており、参加兵力として4個歩兵師団、1個機甲旅団他が準備された。8月にはイギリス東洋艦隊の大部分は作戦を準備中であったが、8月15日ルイス・マウントバッテン司令官は全ての作戦の中止を命令した。

脚注

参考文献

  • 福田幸弘『連合艦隊 サイパン・レイテ海戦記』時事通信社、1981年7月。ISBN 4-7887-8116-6  
  • 雑誌「丸」エキストラ版105号(昭和61年2月号) 鈴木儀忠(神風水雷長)
  • 宮川正ほか『証言昭和の戦記*リバイバル戦記コレクション憤怒をこめて絶望の海を渡れ』光人社、1990年。ISBN 4-7698-0497-0 
    • 雨ノ宮洋之介『誇り高きオンボロ駆逐艦「神風」電探戦記 最新電波兵器を駆使して海戦を生き抜いた4年間

関連項目

外部リンク