ブルックリンパーク (ミネソタ州)
ブルックリンパーク (ミネソタ州) | ||
---|---|---|
![]() | ||
| ||
![]() ブルックリンパークの位置 ヘネピン郡の市 | ||
座標:北緯45度5分39秒 西経93度21分22秒 / 北緯45.09417度 西経93.35611度 | ||
国 | アメリカ合衆国 | |
州 | ミネソタ | |
郡 | ヘネピン郡 | |
Founded | 1850s | |
Incorporated | 1954 | |
政府 | ||
• 市長 | Jeffrey Lunde (R)[1] | |
面積 | ||
• 市 | 26.57 mi2 (68.82 km2) | |
• 陸地 | 26.07 mi2 (67.52 km2) | |
• 水域 | 0.50 mi2 (1.29 km2) 1.88% | |
標高 | 869 ft (265 m) | |
人口 (2010年)都市圏 (US: 16位) | ||
• 市 | 75,781人 | |
• 推計 (2016) | 79,707人 | |
• 順位 | US: 427位 MN: 6位 | |
• 密度 | 3,057人/mi2 (1,180.3人/km2) | |
• 都市圏 | 3,524,583人 | |
等時帯 | UTC−6 (Central) | |
• 夏時間 | UTC−5 (Central) | |
ZIP codes |
55428, 55429, 55443, 55444, 55445 | |
Area code | 763 | |
FIPS code | 27-07966 | |
GNIS feature ID | 0640511[2] | |
ウェブサイト |
www |
ブルックリンパーク(英語名Brooklyn Park)は、アメリカミネソタ州ヘネピン郡にあるミネソタ州では6番目に大きな市である。ヘンピン郡の北側から流れてくるミシシッピ川の西側に位置し、ミネアポリス・セントポール都市圏の北側の郊外にあたる。
人口は2010年の国勢調査において75,781人[3] で、2016年には79,707人になったと見込まれる。
ブルックリンパークは「Tree City USA」の1つに認定されており、47マイル(76km)にも及ぶ小道と「Rush Creek Regional Trail」と「Palmer Lake Park」の北側を含む67の公園や、ミシシッピ川の西側に位置するクーンラピッズ・ダム・リージョナル・パークにあるCoon Rapids Damがある街としても知られている。また市内には2つの大学North Hennepin Community CollegeとHennepin Technical Collegeのキャンパスがある。
ブルックリンパークはミネアポリス・セントポール都市圏のベッドタウンとして発展しており、2000年以降に85th Ave.以北のほとんどが開発された事から、2番目・3番目の郊外都市としてみなされているが、まだ開発されていない地域も多く、特に歴史的な1900年代のEidem Homesteadと呼ばれる農場は家族連れや遠足などに活用されている。
歴史[編集]
かつては「Brooklyn」であったが、1860年に分割され南東側がブルックリンセンターとクリスタルとなった。ミシガンからの開拓者がこの地に町を建設し、ミシガンのブルックリンから名前を付けた[4]。1954年に村に、1969年に市へと施行された。
地理[編集]
アメリカ合衆国国勢調査局によると、総面積は26.57mi²(68.82km²)で26.07mi²(67.52km²)が陸地で 0.50mi²(1.29km²)が水域である。ミシシッピ川が町の東側の境界を作り、アノーカ郡のクーンラピッズとフリドリーへと広がっている。
州間高速道路94号線と694号線が南側を、アメリカ国道169号線が西側の近くを、州道252号線(北から南へ4.5マイル(7.2km))が東側を、州道610号線が北側を東西に通っており、郡道81号線が市のメイン通りの1つとなっている。
人口統計[編集]
人口推移 | |||
---|---|---|---|
年 | 人口 | %± | |
1960 | 10,197 | — | |
1970 | 26,230 | 157.2% | |
1980 | 43,332 | 65.2% | |
1990 | 56,381 | 30.1% | |
2000 | 67,388 | 19.5% | |
2010 | 75,781 | 12.5% | |
2016(推計) | 79,707 | [5] | 5.2% |
U.S. Decennial Census[6] 2015 Estimate[7] |
- 2010年の国勢調査[8]
- 人口: 75,781人
- 26,229世帯
- 18歳以下の子持ちの世帯: 41.0%%
- 結婚して一緒に住んでいる世帯: 50.7%
- 旦那がいない女性の世帯: 15.0%
- 妻がいない男性の世帯: 5.8%
- 家族がいない世帯: 28.5%
- 家族すべてが独立している世帯: 22.3%
- 65歳以上が一人で住んでいる世帯: 5.7%
- 18,763家族
- 26,229世帯
- 平均世帯構成: 2.88人
- 平均家族構成: 3.40人
- 年齢の中央値: 32.5歳
- 18歳以下: 29%
- 18~24歳: 9.6%
- 25~44歳: 29.1%
- 45~64歳: 24.7%
- 65歳以上: 7.8%
- 男女比率: 48.9% 対51.1%
- 人口密度: 2,906.8人/mi²(1,122.3/km²)
- 1,067.9mi²(412.3km²)当たり27,841の家屋
- 人種構成
- 2000年の国勢調査
- 人口: 67,388人
- 24,432世帯
- 18歳以下の子持ちの世帯: 39.2%
- 結婚して一緒に住んでいる世帯: 54.6%
- 旦那がいない女性の世帯: 12.1%
- 家族がいない世帯: 29.0%
- 家族すべてが独立している世帯: 22.0%
- 65歳以上が一人で住んでいる世帯: 4.0%
- 17,346家族
- 24,432世帯
- 平均世帯構成: 2.75人
- 平均家族構成: 3.26人
- 年齢の中央値: 32歳
- 18歳以下: 28.8%
- 18~24歳: 9.7%
- 25~44歳: 34.9%
- 45~64歳: 20.9%
- 65歳以上: 5.6%
- 女性100人に対し男性の比率: 98.7人
- 18歳以上の女性100人に対し男性の比率: 95.8人
- 人口密度: 2,586.1人/mi²(998.4人/km²)
- 953.5mi²(368.1km²)当たり24,846の家屋
- 人種構成
- 白人: 71.44%
- アフリカ系: 14.33%
- ネイティブ・アメリカン: 0.57%
- アジア系: 9.22%
- 太平洋諸島系: 0.07%
- ヒスパニック系およびラテン系: 2.88%
- その他: 4.37%
- 世帯当たりの収入の中央値: 88,972ドル
- 家族当たりの収入の中央値: 42,541ドル
- 男女合計の収入の中央値: 64,297ドル
- 一人当たりの収入: 23,199ドル
- 3.8%の家族及び5.1%の人口が貧困層 (このうち6.3%が18歳以下で4.7%が65歳以上)
公園・レクリエーション[編集]
Three Rivers Figure Skating ClubがBrooklyn Park Community Activity Centerを運営している[9][10] 。
政治[編集]
ブルックリンパークは6人の代議員で構成されており、西区・東区・中央区の3つの選挙区から2名ずつ投票で選ばれる。2018年現在の市長はJeffrey Lundeで2011年4月の特別選挙で選ばれている.[11] 。
ブルックリンパークはミネソタ第3選挙区となっており、アメリカ合衆国下院の議員はErik Paulsen(共和党系)である[12]。州議会の上院の選挙区は36区・40区であり、下院は36B・40Aおよび40Bとなっており、州議会・上院議員はJohn Hoffman (民主党系)と Chris Eaton (民主党系)で、下院議員はIn Mike Nelson (民主党系)、 Debra Hilstrom (民主党系)、Melissa Hortman (民主党系)である。
教育[編集]
ブルックリンパークには以下の3つの学区がある。
- Osseo Area School District 279,
- Anoka-Hennepin School District 11
- obbinsdale School District 281.
公立高校については以下の4校である。
- Champlin Park High School (Anoka-Hennepin District)
- Cooper Senior High School (Robbinsdale District)
- Osseo Senior High School (Osseo District)
- Park Center Senior High School (Osseo District)
また生徒によっては、ミネソタ州の入学に関する法律に基づき学区以外の公立学校を通う事も可能である[13]。
私立高校として*Maranatha Christian Academyが、カトリック系の学校としてSt. Alphonsus Parish Schoolがあり、2つの大学North Hennepin Community CollegeとHennepin Technical Collegeがある。
著名人[編集]
- Casey Borer: ドイツ・アイスホッケーリーガのEisbären Berlin の選手
- David Brat: アメリカ合衆国下院のバージニア州第7区の議員
- Ramon Humber: NFLのラインバッカー。Champlin Park High Schoolの卒業生
- Tim Jackman: NHLアナハイム・ダックスの選手。 Park Center High Schoolの卒業生
- Tim Laudner: 元MLBミネソタ・ツインズのキャッチャー。Park Center High Schoolの卒業生
- Dave Lindstrom: MLBデトロイト・タイガースのマイナーリーグ及びテキサス工科大学のマイナーリーグのキャッチャー。 Park Center High Schoolの卒業生
- Pat Neshek: ヒューストン・アストロズのリリーフピッチャー。Park Center High Schoolの卒業生
- Dean Nyquist: 元州議会上院議員
- Kirby Puckett(1960–2006): 元MLBミネソタ・ツインズのセンター。12年間ツインズで活躍し一時ブルックリンパークに住んでいた。妻のTonyaはブルックリンパーク出身
- Jesse Ventura: 政治家・俳優・作家・退役軍人・プロレスラー。第38代ミネソタ州知事(1999年~2003年)。元ブルックリンパーク市長(1991年~1995年)
- Krissy Wendell: アイスホッケー選手。元アメリカ・女子アイスホッケー代表。女子ソフトボール・女子野球でも活躍し、リトルリーグ・ワールドシリーズにも出場。Park Center High Schoolの卒業生
脚注[編集]
- ^ “Two Brooklyns have 7 vying to be mayor”. Star Tribune (2014年6月10日). 2015年10月3日閲覧。 “Lunde, 46, a Republican”
- ^ “US Board on Geographic Names”. United States Geological Survey (2007年10月25日). 2008年1月31日閲覧。
- ^ “Geographic Identifiers: 2010 Census Summary File 1 (G001): Brooklyn Park city, Minnesota”. American Factfinder. U.S. Census Bureau. 2017年8月14日閲覧。
- ^ “Brooklyn Park History”. City of Brooklyn Park (2008年). 2008年11月6日閲覧。
- ^ “Population and Housing Unit Estimates”. 2017年6月9日閲覧。
- ^ United States Census Bureau. “Census of Population and Housing”. 2015年5月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年8月14日閲覧。
- ^ “Annual Estimates of the Resident Population: April 1, 2010 to July 1, 2015”. 2016年6月2日閲覧。
- ^ “American FactFinder”. United States Census Bureau. 2012年11月13日閲覧。
- ^ “Three Rivers Figure Skating Club”. Top Local Places. 2015年10月27日閲覧。
- ^ “Ice Arenas – Recreation and Parks | Brooklyn Park”. www.brooklynpark.org. 2015年10月23日閲覧。
- ^ City of Brooklyn Park (2011), Special Election Results 2011年4月30日閲覧。
- ^ http://www.govtrack.us/congress/person.xpd?id=412303
- ^ “Open Enrollment”. Minnesota Department of Education. 2010年8月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年11月19日閲覧。