フォルハイム
紋章 | 地図 (郡の位置) |
---|---|
![]() |
![]() |
基本情報 | |
連邦州: | バイエルン州 |
行政管区: | シュヴァーベン行政管区 |
郡: | ドナウ=リース郡 |
市町村連合体: | リース行政共同体 |
緯度経度: | 北緯48度45分33秒 東経10度26分59秒 / 北緯48.75917度 東経10.44972度座標: 北緯48度45分33秒 東経10度26分59秒 / 北緯48.75917度 東経10.44972度 |
標高: | 海抜 574 m |
面積: | 23.26 km2 |
人口: |
553人(2021年12月31日現在) [1] |
人口密度: | 24 人/km2 |
郵便番号: | 86735 |
市外局番: | 09089 |
ナンバープレート: | DON, NÖ |
自治体コード: |
09 7 79 146 |
行政庁舎の住所: | Beuthener Str. 6 86720 Nördlingen |
ウェブサイト: | www.forheim.de |
首長: | アンドレアス・ブルックマイアー (Andreas Bruckmeier) |
郡内の位置 | |
![]() | |
地図 | |
![]() |
フォルハイム(ドイツ語: Forheim、シュヴァーベン地方では Fora と呼ばれる)はドイツ連邦共和国バイエルン州シュヴァーベン行政管区のドナウ=リース郡に属す町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)で、ネルトリンゲンに本部を置くリース行政共同体を構成する自治体の一つである。
地理[編集]
フォルハイムは、アウクスブルク開発計画地域に位置する。
自治体の構成[編集]
この町は、公式には2つの地区 (Ort) からなる[2]。
- アウフハウゼン
- フォルハイム
歴史[編集]
フォルハイムは1144年の贈与証明書中に初めて記録されている。1540年に初めてプロテスタントの牧師にミヒャエル・プフェリンガーが着任した。その後、1557年に最終的にプロテスタント信仰が定着した。フォルハイムはエッティンゲン=ヴァラーシュタイン侯領に属した。1806年のライン同盟によってこの町はバイエルン領となった。アウフハウゼンは1978年に合併した。
人口推移[編集]
- 1970年 624人
- 1987年 588人
- 2000年 607人
行政[編集]
町長はアンドレアス・ブルックマイアー (Wählergemeinschaft) である。
町議会は8議席からなる。
見所[編集]
- 聖マルガレーテ教会
- 牧師館: 1557年に建造された木組み建築である。
引用[編集]
- ^ Genesis Online-Datenbank des Bayerischen Landesamtes für Statistik Tabelle 12411-003r Fortschreibung des Bevölkerungsstandes: Gemeinden, Stichtag (Einwohnerzahlen auf Grundlage des Zensus 2011)
- ^ Bayerische Landesbibliothek Online