ビズ・マッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ビズ・マッキー
Biz Mackey
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 テキサス州イーグルパス
生年月日 1897年7月27日
没年月日 (1965-09-22) 1965年9月22日(68歳没)
身長
体重
6' 0" =約182.9 cm
200 lb =約90.7 kg
選手情報
投球・打席 右投両打
ポジション 捕手内野手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
  • サンアントニオ・ブラックエース(1918年)
  • インディアナポリス・ABCs(1920-1922年)
  • ニューヨーク・リンカーン・ジャイアンツ(1920年)
  • カラード・オールスターズ(1921年)
  • ヒルデール・デイジーズ(1923-1931年)
  • フィラデルフィア・ロイヤル・ジャイアンツ(1925年)
  • フィラデルフィア・スターズ(1933-1935年)
  • ニューアーク・ドジャーズ(1935年)
  • ワシントン・エリート・ジャイアンツ(1936-1937年)
  • ボルチモア・エリート・ジャイアンツ(1938-1939年)
  • ニューアーク・イーグルス(1939-1941,1945-1947,1950年)
殿堂表彰者
選出年 2006年
選出方法 ニグロリーグ特別委員会による選出

ビズ・マッキー(James Raleigh "Biz" Mackey, 1897年7月27日 - 1965年9月22日)は、アメリカ合衆国ニグロリーグで活躍していた野球選手。主なポジションは内野手捕手テキサス州イーグルパス生まれ。右投げ両打ち。ニグロリーグ初期の強肩・強打の選手で、日本のプロ野球設立とも関わりがあるといわれている。

来歴・人物[編集]

1918年に、サンアントニオにあったブラックエースというチームに内野手(遊撃手)として入団し、プロの野球選手となる。1920年のニグロ・ナショナル・リーグ設立の際にインディアナポリスに移籍、1922年には打率.344を放つ活躍をする。また1923年にイースタン・カラード・リーグが組織されると、マッキーは引き抜かれるような形でヒルデール・デイジーズに移った。

ヒルデールは1923年から1925年にイースタン・カラード・リーグ3連覇を達成するが、マッキーは1923年に.423という驚異的な打率を記録し、また1925年にはニグロ・ワールド・シリーズでの活躍により、その前年敗れたカンザスシティ・モナークスへの雪辱を果たす。この年以降、それまで正捕手だったルイス・サントップの年齢からくる衰えもあり、マッキーは捕手に転向することになるが、捕手となったマッキーはここでも持ち前の強肩を発揮、座ったままの姿勢で二塁へ剛速球を投げたという。

1927年には日米野球のためニグロリーグ選抜チームの一員として来日し、明治神宮野球場で最初の本塁打を放った打者になった。当時マッキーが日本の選手と握手する写真が雑誌『野球界』の表紙を飾ったこともある。また5年後の1932年にも日本に長期滞在しており、プロ野球の設立の手助けをしていたようである。マッキーは1934年と1935年にも日本を訪れている。

1937年からはボルチモア・エリート・ジャイアンツの監督を勤め、当時まだ10代だったロイ・キャンパネラ(後の野球殿堂入り捕手)に捕手の手ほどきをしていた。その後キャンパネラが一人前になったことを見届けたマッキーは、ボルティモアを離れニューアークに移籍、ここではモンテ・アービンラリー・ドビードン・ニューカムらを指導している。当時二塁手だったラリー・ドビーに、外野手に転向するのを勧めたのもマッキーである。

その後、当時ニューアーク・イーグルスのオーナーだったエファ・マンリーとの衝突から1941年にチームを離れるが、1945年に現役生活を再開、1946年には再びイーグルスの監督を勤める。50歳を過ぎた1950年にイーグルスがヒューストンへ移った際現役を引退し、その後ロサンゼルスへ移住しフォークリフトの作業員などをしていたそうである。マッキーが再び観衆の前に姿を見せたのは、1959年5月7日、ロサンゼルスのメモリアル・コロシアムで催されたキャンパネラの引退試合でのことである。

1965年にロサンゼルスで68歳で死去。2006年ニグロリーグ特別委員会によりアメリカ野球殿堂入りした。

記録・表彰等[編集]

  • ニグロリーグでの通算打率:.322
  • カリフォルニア・ウインターリーグでの通算成績:二塁打62、三塁打17、本塁打28、打率.366

出典・外部リンク[編集]