ノート:Sputniko!

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

婚姻しているか否か[編集]

  • 日建設計による紹介では梅澤高明氏と結婚されていると供述があったので、テンプレートにこのことを書き込んだのですが、LDukoff氏は「結婚してません。本人のfacebook参照してください」とコメントし、この編集を差し戻しました。Sputniko!氏のFacebookの交際ステータスは空欄なので日建設計の供述を優先させるのが理に適っていると考えられますが、婚姻していないことを証明出来るURLがあればご提示下さい。婚姻しているか否かは非常にデリケートなトピックですが、氏は著名人ですのでWikipediaで取り扱うべきです。

梅澤高明氏(A.T.カーニー日本法人会長)、スプツニ子!氏(MITメディアラボ助教)をゲストにお迎えして、NSRIフォーラム2016特別講演会を開催します。”. 日建設計 (2016年7月1日). 2017年8月26日閲覧。 “梅澤高明、スプツニ子!ご夫妻に、それぞれのお立場からデザインが変える未来の可能性についてお話しいただきます。”--Sawqpomn2会話2017年8月26日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

まず、婚姻は時とともに変化するステータスですので。日建設計のは2016年7月1日の投稿です。7月26日のイベントについてのものなので、まあ「2016年7月に"夫妻"と言及された」(細かいですが情報源によれば"婚姻"ではないです)くらいはいいかもしれません。日建設計のジャーナリズムがどれくらい信頼できるかですが、勇み足で誤った言及をしてしまった可能性も残されます。
なお、Facebookを出典として「離婚」とも書かれていますが、現時点でリンク切れなので情報源なしに「離婚」と書かれてしまっています。仮に過去にFBでパートナー(がいないという表示)がされていたとして、「離婚」と解釈すべきかどうかは分かりません。別居などであっても、「パートナーなし」の類の表示を選ぶこともあるでしょう。
あやふやなところが多いので、本人から公式サイト等で「○○年に結婚した。○○年に離婚した」等報告があるまで待つのが穏当かと思います。要するに、十分な情報源があるまでは、結婚しているともしていないとも書かないということです。 --163.49.209.158 2017年11月20日 (月) 00:17 (UTC)[返信]

「:File:Sputniko.jp」の除去について[編集]

c:File:Sputniko.jpg
c:File:Hiromi Ozaki by Joi Ito.jpg

(宣伝目的の写真を置き換え) としてHuronevictさんにより置換・除去されたFile:Sputniko.jpgの掲載の是非についてご意見をお願いします。

Huronevictさんはコモンズの削除依頼で、c:File:Sputniko.jpgを"advertisements"であるから削除すべきと主張しておられます。ウィキペディアで使用中であるので有用である(=コモンズで言うところの"educational")と申し上げると、Huronevictさんはこのc:File:Sputniko.jpg(宣伝目的の写真を置き換え) と要約に書いて以前のc:File:Hiromi Ozaki by Joi Ito.jpgに戻されました。

私miyaはOTRS/Permissions 担当として2017年にc:File:Sputniko.jpgに著作権上の問題が無いことを確認するTicket:2017102310005624を担当しました。c:File:Hiromi Ozaki by Joi Ito.jpgはまじめな顔をしたいい写真ですが、斜め横を向いた上半身だけのものです。一方c:File:Sputniko.jpg は前を向いていてこの人物の様子がよくわかる(ほぼ)全身の写真ですので、まじめな顔をした写真と笑った写真と、両方を掲載するほうが読者の参考になると考えます。が、私が差し戻せば編集合戦になりそうなので、こちらでの皆さんのご検討をお願いします。

項目の本人サイドの承認や提供を受けた画像は"advertisements"として除去・削除すべきものなのでしょうか?--miya会話2019年7月6日 (土) 13:55 (UTC)[返信]

c:File:Sputniko.jpg削除依頼は"potentially in scope."として存続終了しました。この写真には「SCHOOL OF ARCHITECTURE + PLANNING MEDIA LAB」という文字が見え、画像のメタデータによれば撮影日が2013-11-12であるので、#2013年 の箇所に掲載しました。--miya会話2019年7月24日 (水) 10:24 (UTC)[返信]

自分自身による編集[編集]

当人と思わしきアカウントから大量の編集が為されているようですが、もしご本人である場合はWikipedia:自分自身の記事をよくご覧になった上での編集をお願いいたします。当然ながら、wikipediaにおいては自分のことについては他の利用者に執筆を任せるのが望ましいとされています。--2400:4050:B260:8D00:45EF:EC5B:463D:6F3B 2020年8月25日 (火) 01:32 (UTC)[返信]

コメント 推定本人であっても本人編集が禁止されているわけではありませんし、展覧会はともかく受賞歴は人物記事には特筆性から必要なものです。ただし無出典であれば問題ありとなりますので出典提示の上でということになります。--ジャムリン会話2020年8月25日 (火) 11:37 (UTC)[返信]
なるほど、受賞歴については考慮する必要がありますね。とはいえ本人のサイトの記載だけでは必ずしも検証可能性を満たすとは言い難いため、授与側団体の記載など客観的な出典がある場合に受賞歴を記載するというのであれば同意します。--2400:4050:B260:8D00:988D:EE77:F5EC:9D40 2020年8月25日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
尾崎さんご本人と思われるアカウントLDukoffによる編集がありましたが、まだ議論の途中ですので合意がなされるまで拙速な編集は避け、できれば議論にご参加くださるようお願いします。会話ページで以前にも注意されているようですが、ご本人で合ってますよね?--2400:4050:B260:8D00:988D:EE77:F5EC:9D40 2020年8月25日 (火) 15:47 (UTC)[返信]
外部サイトなどで照合(SNS等で自身がこのアカウントで編集していると表明するなど)しないかぎり本人という確証はもてないでしょうし現状ではあまり重要でもない気はします。本人であったとしたら自分自身の記事にかんして細心の注意を払って編集できていないことに関しては尚更わるいですが。会話ぺージで再度議論のお願いをされてはいかがでしょうか。出典が存在すれば出演歴などは記載可能ですし、単発はともかく番組のレギュラーや準レギュラー級は価値のある内容とかんがえます。--Aiwokusai会話2020年8月25日 (火) 16:30 (UTC)[返信]
コメント 先ほどLDukoffさんの会話ページで議論のお願いを投稿しました。Aiwokusaiさんのご意見についての返信は後程行いたいと思います。--2400:4050:B260:8D00:6933:3AA6:7386:6E7E 2020年8月27日 (木) 04:51 (UTC)[返信]
Aiwokusaiさんのおっしゃる通り、出典が存在すれば出演歴などは記載可能という事で出典を追記しています。万が一これが推定本人であっても本人編集が禁止されているわけではありませんし、LDukoffが本人かそうでないかの議論が終わるまで私自身の編集が出来ないのは何故でしょう? 理由を明示してください。理由がない限り私の編集を消すことを不当に思います。--Mako Tamura会話2020年8月29日 (土) 17:07 (UTC)[返信]

記事は保護、Mako Tamuraさんは1日のブロックとなりました。少なくともMako Tamuraさんのおっしゃるような「LDukoffが本人かそうでないかの議論が終わるまで私自身の編集が出来ない」は完全な事実誤認ですしそのような主張をされている利用者はいません。ようするに、この記事を編集する利用者は議論参加しなさいというだけにすぎず、それが終わらぬままに一言私の主張をなぞる形でコメントしただけで編集合戦をしているMako Tamuraさんが不適切・方針違反なのは言うまでもありませんし、それを理解されないままだと同じことの繰り返しになりますし今度はブロック依頼を出します。『ノートの議論を無視していません』と要約で連呼していますが私はまったくそうは思いません。そもそも、繰り返し復帰させた内容も「展覧会はともかく受賞歴は人物記事には特筆性から必要なもの」という指摘どおりのものではなく展覧会をすべて復帰していますし筋がとおっていません。最後の版ですら節ごとのテンプレートは剥がされ、どさくさで以前YouTubeにリンクされていた作品なる一覧の一部が復活しています。あげく写真まで剥がしたりとなにがしたいのかわかりません。と、ここまで書きましたがいずれにしても「議論中」ということを忘れないでください。

ここまでくるとはっきり申し上げたほうがよいのでしょうが、LDukoffさんが本人かどうかという話とは別に、私はこの記事おいて編集履歴が他に存在しない複数のアカウントにかんしてある種の疑いをもっていることは管理者伝言板でももうしあげましたが、それらの疑いが今以上に強まった場合はCUなりにもっていくつもりでいます。--Aiwokusai会話2020年8月29日 (土) 17:55 (UTC)[返信]

コメント Mako Tamuraさんはソックパペットとして無期限ブロックとなりましたが、記載内容についての議論は進めた方が良いかと思います。現在の版はAiwokusaiさんが冗長な部分を除去した状態となっていますが受賞歴や書籍などもやはり冗長な印象は否めません。例えば「2014年:FORBES JAPAN 「未来を創る日本の女性10人」」については賞というよりForbesの雑誌企画で10人の女性を特集しただけではないでしょうか。調べた限り毎年特集されているようなものでもないようです。このように「賞ではなく雑誌の一企画では?(それに特筆性があることが証明できれば別ですが)」というものが散見されます。また、「2016年:DSA日本空間デザイン銀賞」については出典から受賞リストに名前の記載がありません。書籍についても美術館のカタログまで含む必要はないのでは・・・と思います。以上のことから明らかに特筆性がある受賞については記載しても良いかと思いますが後は編集合戦前の「2009年にオーストリアでArs Electronicaを受賞したのを始めとして、多くの賞を得てきている。」程度の書き方で良いと思いますが、いかがでしょうか。--Naga-r-juna会話2020年8月29日 (土) 18:14 (UTC)[返信]

コメント 2400:4050:(以下略)のIPの者ですが、議論のために新規にIDを取得しました。Aiwokusaiさんへの回答ともまとめてこちらで回答します。番組の出演歴や作品、受賞歴、書籍などいずれにも共通することですが、編集前の記載では特筆性のある物・ない物が混在して、あまりにも宣伝的で冗長な羅列になっていました。私も--Naga-r-junaさんのご意見に賛成で、いずれにおいても客観的に証明できて特筆性や重要性が高い物だけを残し、他は削除するか、あるいは「~~始めとして、多くの賞を得てきている」のようにその他扱いとしてまとめてしまったほうがよいと思います。特筆性や重要性の高さの基準については要議論でしょうけれど。--Thebeifang会話2020年8月30日 (日) 03:10 (UTC)[返信]
コメント 変更履歴のコメント欄にも書いていますが、最初の概要からは人物・来歴項と重複する記載を削除し、受賞歴項からは受賞ではなく雑誌の特集記事だと思われるものを削除しました。--Thebeifang会話2020年9月9日 (水) 10:46 (UTC)[返信]

コメント 提案から1週間が経過し明確な反対意見がなかったため編集合戦以前の「2009年にオーストリアでArs Electronicaを受賞したのを始めとして、多くの賞を得てきている。」に戻しました。--Naga-r-juna会話2020年9月9日 (水) 23:41 (UTC)[返信]

コメント 了解です。ただちょっとしたことになりますが、受賞歴の個数が多いか少ないかは価値判断も混じると思うので、「多くの賞を得てきている」という記載をより中立的な「複数の受賞歴がある」という表現に変更しました。--Thebeifang会話2020年9月10日 (木) 11:44 (UTC)[返信]

コメント ここ最近、議論の結果削除された受賞歴等の内容を復活させる単発IDが複数現れていることが気にかかります。以前同様の行為を行ったアカウントが荒らしとしてブロックされた経緯もあることですし、手を入れる前にいったんノートで議論することが望ましいのではないかと思います。議論を行わない無断復活については、私もNaga-r-junaさんがされたように見つけ次第差し戻しで構わないと思います。--Thebeifang会話2020年10月28日 (水) 09:14 (UTC)[返信]

報告 wikipedia内にも記事のある賞を復活しました。ガイドラインで除去すべき些末な事象でないのなら、法律問題にかかわらない以上、一々ノートで議論すべきだとも思えませんが、議論にかけねばならない理由をガイドライン等をあげて明確にしてください。--ジャムリン会話2020年10月28日 (水) 13:49 (UTC)[返信]
報告賞を追記するなら議論を、と私のところにもコメントがきました。ノートは一通り読みましたが荒らす気はありませんし、なぜ議論が必要なのかわかりません。できれば落合陽一さんのページのようにたくさん賞を追記したいのですが、スプツニ子!のページだけそうすべきでない理由があるとは思えません。--Adam Mikkelsen1217会話2020年10月28日 (水) 14:34 (UTC)[返信]
賞を記載するのは出典があれば問題ないとおもいますが、記事そのものの出典を確保して、記載の充実を図るのがより優先順位が高いと考えています。思うに賞は何かしらやってきた結果ついてくるものですし、そもそもウィキペディアは何でもかんでも列挙するデータベースではないはずです(Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか)。以前ご本人がこの記事を立項、加筆していたため「中立性に問題がある可能性が高く、また編集を続ける面の投稿履歴や傾向からその状態が現状も問題が解決しているとは思えない」というのであればそれはそれで中立性の観点から課題がある可能性がありますから、調査が必要になります。問題を分けて議論したほうが良いのではないでしょうか。--遡雨祈胡会話2020年10月28日 (水) 17:57 (UTC)[返信]
遡雨祈胡さんがおっしゃられている通り、出典の確保があれば賞を追加するのは問題ないと思います。ただ、以前の議論時において瑣末な内容まで列挙されていた状況や複アカウントによる荒らし行為などを考えると慎重になるべきではと判断しました。現在提示されているロレアルの賞については問題ないと思いますが・・・ジャムリンさんの文章は流石に書き方がおかしく稚拙すぎるかと思います。日本語としてそもそも成立していなかったので修正しておきました。--Naga-r-juna会話2020年10月29日 (木) 08:27 (UTC)[返信]
コメント 遡雨祈胡さんの指摘された「記事の充実」のためにも受賞理由(評価された理由)は付記した方が良いと思いますので、該当文を稚拙とするのでしたら稚拙でない文に修正していただきたかったです。他者の文の稚拙さが判ってもご自身で著作侵害に当たらない形での文が組み立てられないというのでしたら仕方がないですけどね。--ジャムリン会話2020年10月29日 (木) 08:35 (UTC)[返信]
あの、それぞれ仰っしゃりたいことがあるのはいいと思うのですが、ベテランのお二方に申し上げるのはたいへん心苦しいのですが、編集時の画面にもございますようにエチケットと、本題に沿った話をお願いできませんか。誰の編集に非があったで話してもヘイトしかたまらず議論に参加する方がいなくなってしまうので、不躾で申し訳ございませんがご協力いただけますよう心よりお願い申し上げます。--遡雨祈胡会話2020年10月29日 (木) 09:22 (UTC)[返信]
遡雨祈胡さんには申し訳ありませんでした。文を自身で訂正してみましたので、ご面倒でなければどなたかに添削していただければ幸いです。--ジャムリン会話2020年10月29日 (木) 09:41 (UTC)[返信]
余計な一言でした。ジャムリン様申し訳ございませんでした。--Naga-r-juna会話) 2020年10月29日 (木) 10:23 r(UTC)
コメント  Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかにあるようにウィキペディアは演説台や広告宣伝の手段ではありませんし、以前多重アカウントで荒らし行為を行いブロックされた人物が編集した版では過度に広告・宣伝活動のような記述内容になっていたという経緯もあります。遡雨祈胡さんも指摘されていましたが、記載の充実が図られないまま受賞歴等の羅列ばかりが増えることは宣伝活動のようになり、バランスが悪いのではないかと思います。加えて希望を申し上げると、できれば尾崎さんご自身はこのページの編集に携わることなく、他の利用者に執筆を任せていただけないものかと思っております。(Wikipedia:自分自身の記事)--Thebeifang会話2020年10月29日 (木) 12:57 (UTC)[返信]
コメント 本人疑惑(本人以外知りえない情報ではない以上、疑惑でしかない。本人以外に過度に思い入れのある人物の可能性も大いにあり)アカウント以外の編集についてのThebeifangさんの投稿ですが、存在する記事へのリンクは有用なリンクであり、有用リンクの除去という行為はミスで無ければ編集妨害です。広告・宣伝活動のような記述内容なってはいけないということは前提として、そのようなものにならない思いが強すぎるのかもしれませんが、Thebeifangさんのこのような編集はむしろ逆の意味で、閲覧者の利便性を害することになりますので、ご一考いただければとお願いいたします。--ジャムリン会話2020年10月29日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
話が逸れるかもしれないのですが、LDukoffさんはご本人です。以前写真の削除について公式ホームページに問い合わせさせていただきましたところ、ご本人からその旨お知らせいただき、そこからコモンズの担当者の方にご案内いたしました。揉め事の内容からして秘匿するより公開すべきと判断いたしました。--遡雨祈胡会話2020年10月29日 (木) 13:50 (UTC)[返信]
コメント LDukoffさん以外にも本人のように思われているアカウント利用者さんがいらっしゃる流れでしたので、情報開示ありがとうございます。LDukoffさん以外にも本人だということであれば、多重アカウントの不正利用ということになります。そのことをハッキリさせたい利用者の方がおられるのであれば、チェックユーザー依頼に関する議論の場を別途設けられると良いでしょう。--ジャムリン会話2020年10月29日 (木) 13:59 (UTC)[返信]
なお、たびたび触れられている「自分自身の記事」については、2017年10月21日(土) 19:39に(当時は「自分自身の記事をつくらない」という名称でしたが)メールにてご案内しております。こちらも一つの判断材料になると考え、情報を補足させて頂きます。--遡雨祈胡会話2020年10月29日 (木) 14:07 (UTC)[返信]
コメント  ジャムリンさんのおっしゃられた二点について、まずリンクの除去については単純なミスですみません。復旧ありがとうございました。次に「活動分野における新世代リーダーのひとりとして評価され~~」のくだりについてはWikipedia:大言壮語をしないにもあるように、価値判断が混じるような前置きをせず淡々と受賞歴について記す方が良いと思います。最後に申し上げると、荒らし行為を行った前科の無い善意のユーザーに対しいきなり「編集妨害」など悪意に受け取って強い言葉で否定的に断じるのは、上で遡雨祈胡さんがコメントでご指摘されたようにできればご遠慮いただけるとありがたいです。(これは私に対してのみならずです)--Thebeifang会話2020年10月30日 (金) 01:19 (UTC)[返信]
コメントWikipedia:大言壮語をしない」には「自分の言葉で要約して書く際に過剰な形容詞を使わない」とあり、出典が確保され出典が元であると明記している場合は対象外です。むしろ、評価については出典を割り引いて要約しています。
Thebeifangさんの編集に対する「編集妨害」については「ミスでなければ」を前提としており、決めつけいたわけではありませんし、編集後にそのミスを訂正する様子がみられなかった経緯からの念のための注意です。--ジャムリン会話2020年10月30日 (金) 03:14 (UTC)[返信]
変な話、経歴欄には受賞とその理由などの詳細、受賞欄には年と賞の名前を書くという形はNGでしょうか。人の経歴を年譜と経歴で書くのは宮沢賢治でやってますし、経歴欄が充実してくれば受賞につながる話が出てくるかもしれません。出典は細かく書かれる経歴欄の方だけで十分でしょう。一方で手軽に見たい人の需要は受賞欄で満たせますが、いかがでしょうか。もし経歴欄が膨らみすぎるようであればその時また考えるような形で考えております。--遡雨祈胡会話2020年10月30日 (金) 04:02 (UTC)[返信]
あと基本的に揉めそうなら編集する前に該当者に聞きませんか?変に釘を指したり強行するよりは正直ひと手間ですが最終的には揉めずに済むので楽ですよ。--遡雨祈胡会話2020年10月30日 (金) 04:42 (UTC)[返信]
受賞欄が今の文量程度であれば現状でも問題ないかと思いますが、例えば10個くらいの受賞を並べた時に「○○という理由でA賞、XXという理由でB賞、△△という理由でC賞〜」なんて冗長な事やってられませんので受賞歴欄には年と賞のみ記載し、受賞理由については経歴欄に持っていくという遡雨祈胡さんの提案に概ね賛同しますが、網羅的にやってしまうと危惧されている通り経歴欄の膨らみを招くため代表的な受賞の理由の記載に留め(他の受賞も同じ分野での活躍であるため)、あとは出典での補完という形で良いかと思います。しかし、それはある程度の量になってからで良いかと。--Naga-r-juna会話2020年10月30日 (金) 04:46 (UTC)[返信]
コメント 冗長に関しては、個人的感覚にもよると思いますが、10タイトル程度について受賞理由を半行から一・二行付記することを冗長とは思いません。と、言いますか作品に対しての受賞であれば作品名のみで充分かと思いますが、ロレアルの賞のように活動や部分的・総体的影響についての受賞であれば、むしろ理由がないことにはそれこそ議論当初の指摘のようなただの羅列にしかならず、記事の充実たりえません。「受賞欄が今の文量程度」というご指摘に関してですが、セクションとして今の分量であれば、「Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)#使用は適度に」からすると独立セクションでなく、略歴に組み込んだいいくらいのものでしかありません。ちょっと外れますが、関連項目のセクションでさえ「Wikipedia:関連項目」にありますように、本来は関連理由を記載するものとされています。
あと、展覧会については私も除去しましたが、カンヌ映画祭やトリエンナーレのように出展することに意義が認められているものや、個展や企画展であれば会を評価したり、業界や社会に影響があったとする複数の独立出典(プレスリリースに類する紹介記事以外)なら記載があっても構わないと思いますし、セクションを設けるほどでなければ、略歴セクションに付記しても良いかと思います。--ジャムリン会話2020年10月30日 (金) 05:46 (UTC)[返信]