ノート:米澤穂信

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編輯の意図[編集]

現在「略歴」が箇条書きになっていますが、この場合、箇条書きは、害悪であり、また、良いことはひとつもありません。これを編輯し続ければ、たとえばドアラのように、無秩序になってしまうのが目に見えているからです。論理的な、構成だった文章にならないからです。見づらいからです。無意味だからです。というわけで、これを差戻します。--じゆにち (Mobnbka) 2007年7月21日 (土) 16:36 (UTC)以上、2007年7月22日 01:41; Mobnoboka による版の釈明です。[返信]

要約書くの忘れた……。「単なる日本語の単語」へのリンクは推奨されていないので、削除しました(Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成#リンクすべきでないもの)。「狛犬はどこだ」については、さすがに細かすぎたので、消しました。「作風」の節を設けて、見やすくしました。「暗黒面」という語には、違和感があります、けど、どう対処したらよいのか分からなかったので、対処していません。もろもろ更新、補足しました。以上、2007年10月5日 22:27; Mobnoboka による版の編輯の釈明でした。--じゆにち (Mobnbka) 2007年10月5日 (金) 13:43 (UTC)[返信]

詳しい経歴について[編集]

2008年7月16日 (水) 20:15の編集を致しました122.145.98.51と申します。出典の明示無く要出典を解除した理由について、です。実は私、出典はURLまで確保しており、必要とあらばここにてすぐに掲示できる用意はございます。しかし、ここで問題があるのです。米澤先生は、元々覆面作家におなりになりたかったと、しかし諸般の予測外の事態によりそれが成らなかったと聞き及んでおります。ですが、私が持っております出典元には、米澤先生の本名をほぼ特定する情報が含まれているのです。差し出がましいことで、閲覧者・管理者の皆様におかれましては、私の嫌回りくどい文章とともに御不興にお思いになっていらっしゃることと思っておりますが、出典の明示についてはなにとぞご勘弁の程を賜りたいと存じます。また、私仕事の関係で、Wikipedeiaにはなかなか参ることの出来ないものでございます故、もし御反論等いただいても、なかなかお返事申し上げられないかも知れません。重ねてお詫び申し上げます。--122.145.98.51

節を設けました。さて、事情により出典は出しにくい、とのことですが、でしたら、要出典がつけられたものについては、掲載をやめる、ということを考えてもいいかもしれません。広く公表されていないことなら、出身地(まあ、岐阜県ということは分かりますし)や出身高校などは比較的細かいことであって、米澤先生を理解するうえで、必要もしくは、重要であることとは、いいきれないでしょう。存命人物記事についてのウィキペディアの方針として、Wikipedia:存命人物の伝記があるので、ぜひお読みください-Mobnoboka 2008年7月16日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
122.145.98.51です。早速の適切なアドバイス、ありがとうございます。お薦めいただいたWikipedia:存命人物の伝記「当人はプライバシー尊重を望んでいると推定する」欄を読みました。米澤先生の場合、本名は非公開(ではありませんが、公開なさっていない)ということで、個人的には、詳しい出身地、出身高校については削除した方がいいのではないか、という結論に至りました。ただ、先生の出身地・出身校を最初に編集されたされた方の意見が分からず、また、その(先生の出身地・出身校の)各ページにも先生が出身者として掲載されているので、そちらのページも編集を行わなければ意味のないことになってしまうと思います。とりあえず、私は、「当人はプライバシー尊重を望んでいると推定」し、これから全てのページに掲載されている出身地・出身校情報を編集してしまおうと考えています。勝手なことでございますが、この問題に関しまして(Mobnoboka様に限らず)もう少しご意見等いただけましたならば誠に幸いでございます。…前記の通りの理由で、私の返事は遅れてしまうと思うのですが、それにつきましても、何卒、ご容赦の程を。--122.145.98.51
新聞に本名と出身地、父親の名前と職業が載っていたのですが、記述しないほうがいいですか?--カタ 2009年2月6日 (金) 15:38 (UTC)[返信]
すくなくとも、父親の名前と職業はいりません。一般人ですから。もし記載されたら、削除依頼を出します。さて、本名と出身地ですが、慎重に扱った方がいいと思います。該当記事は毎日新聞のサイトから消えていて、紙の方を確認して、出典とすることはできましょう。本名はこれまでも情報がありましたが、出身地の方は初めてだったようにも思います(よく知らない)。
どうすればいいか、扱いかねる内容でしたが、個人的には、(出身地については特に)もっと他の媒体で似たようなことが書かれてから、にしたいな、と。むづかしいところですが……。--Mobnoboka 2009年2月6日 (金) 16:46 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。では記述しないでおきます。あの記事は地方欄に載っていたようですから知っている人はその地方の人と毎日新聞のサイトを見た人に限られていますしね。--カタ 2009年2月7日 (土) 13:31 (UTC)[返信]

作品内容の記述部分の分割提案[編集]

作品欄の「古典部シリーズ」と「小市民シリーズ」の記述を分割提案します。シリーズを重ねるにつれ記述内容の肥大化傾向と、やはり作者と作品の詳細な記述は分けた方が良いと思われるため提案させて頂きました。シリーズ別に概要や登場人物の詳細記述は、別ページでやった方が得策だと思われます。--メタルバイパー 2008年10月15日 (水) 13:10 (UTC)[返信]

(賛成)私もかねてより同じ考えだったので、古典部シリーズに関しては、ページ草案も作っていました。私の利用者ページにそれを書いておいたので、ご覧いただければ嬉しいです。 --黒毛金眼九尾猫 2008年10月15日 (水) 13:39 (UTC)[返信]
賛成 )賛成します。私もいずれ分割することになると思っていました。--カタ 2008年10月15日 (水) 15:20 (UTC)[返信]
(条件付賛成)みなさんの仰るとおり、この記事に登場人物の一覧は必要ないです。けど、ただ分割して、あとは{{main}}をつかって終り、では、閲覧者にとって不便だと思いますので、跡地に作品の概要の説明文をこしらえるべきでしょう。--Mobnoboka 2008年10月15日 (水) 15:41 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。とくに反対意見は無いようなので分割の方向で動きたいと思いますが、とりあえず今月中は、他の意見や分割方法などを聞くということで、現状のこの形のままにしておきたいと思います。--メタルバイパー 2008年10月16日 (木) 10:38 (UTC)[返信]
そういえば、本の帯などには「<古典部>シリーズ」、「<小市民>シリーズ」と「< >」が入っていますが記事名に入れないんですか?--カタ 2008年10月20日 (月) 14:10 (UTC)[返信]
まず制約により半角の「< >」は記事名につけられません(Wikipedia:記事名の付け方を参照のこと)。全角ならば入れることもできますが、使われている例はごくごく少数であり、わざわざ入れる必要もない気がします(出版社・著者ともに「< >」のついた名称を用いているので、それが正式といえるかもしれませんが、そちらを採用した場合でも「古典部シリーズ」「小市民シリーズ」という(「<>」抜きの)記事名のリダイレクトページは作る必要があるかと)。--黒毛金眼九尾猫 2008年10月22日 (水) 07:02 (UTC)[返信]
なるほど。うーん、どっちにした方がいいでしょうか?--カタ 2008年11月6日 (木) 16:09 (UTC)[返信]

11月に入りましたので、そろそろ分割作業に入りたいと思います。ところで分割ですが、作業自体は、古典部、小市民、それぞれの執筆者の方がメインで行うということでよろしいのですか?--メタルバイパー 2008年11月2日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

とりあえず「<>」を記事名に入れるか入れないか決めませんか?--カタ 2008年11月3日 (月) 18:57 (UTC)[返信]
どうやら「<>」ではなく「〈〉」(山括弧)のようです。これは全角でしょうか?--カタ 2008年11月18日 (火) 14:42 (UTC)[返信]
〈古典部〉シリーズ分割しました。--カタ 2008年11月18日 (火) 16:36 (UTC)[返信]
報告〈小市民〉シリーズも分割しました。--カタ 2008年11月19日 (水) 09:11 (UTC)[返信]

インシテミルの分割(単独記事への項目一部コピー)について[編集]

『このミステリーがすごい!』へのランクインや本格ミステリ大賞の候補作でもあり、また映画化も決定していることから、シリーズものではない一冊の作品ですが、十分単独記事にできるのではないでしょうか。--春日椿 2010年6月15日 (火) 14:11 (UTC)[返信]

別にこの記事に『インシテミル』について大した記述があるわけではないし、分割は必要なのでしょうか。どこを分割するお積りでしょうか。単独記事を好きに作っていただければいいと思います。--Mobnoboka 2010年6月15日 (火) 14:59 (UTC)[返信]
『このミス』へのランクインや大賞の候補となったことを概要で説明する際に、この記事と表現が似ているという印象を与える可能性があります。そのまま作ることも考えたのですが、履歴継承の不備を指摘されたら面倒なので手続きを踏んだ方が無難と考えました。また、私は遅筆で文章の準備にも時間がかかるものですから、提案の目安となる1週間は妥当な期間だと考えました。ですが、不要だとか早すぎるなどの意見がなさそうなら様子を見て提案を取り下げたいと思います。--春日椿 2010年6月15日 (火) 15:18 (UTC)[返信]
春日さんは勘違いなさってると思います。Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記をご参照ください。--Mobnoboka 2010年6月15日 (火) 15:44 (UTC)[返信]
いいえ、勘違いはしていませんけど。--春日椿 2010年6月15日 (火) 18:05 (UTC)[返信]
わたしの会話ページへのお言葉も踏まえて。分割と転記を同時にするとのことですが、でしたら、どの部分を分割し、どの文章を転記するのか説明すべきです。私としては、この記事の整理は必要でしょうが、特に『インシテミル』への言及する部分に、分割すべき様な長い(もしくは些細な)文章はないようにみえるのですが……。とにかくはそこを仰っていただかないと、なんとも。--Mobnoboka 2010年6月16日 (水) 01:48 (UTC)[返信]
この作品に関するすべての記述を分割先に記述します。ほぼそのまま残す形になるのは、略歴と作風の節にある記述です。作品の節に関しては、映画の節を廃して作品の記述をひとまずは全て除去します。これが分割と転記の作業になります。--春日椿 2010年6月16日 (水) 02:19 (UTC)[返信]
作品節の「インシテミル(文藝春秋)クローズド・サークルを舞台にした殺人ゲーム。装画:西島大介ホリプロ50周年記念で映画化予定。」についてはこの記事に必要でしょう。映画節を除去するのには賛成します。--Mobnoboka 2010年6月16日 (水) 05:24 (UTC)[返信]
ひとまずとしています。分割の場合元の記事に分割記事の要約を記述することが推奨とされていますので、後の整形にて作品の内容と映画化については触れることになります。この文章は、上記のとおり加筆部分が未完成ですので、どのような文案になるかを今提示することは難しいのでもうしばらくお待ちください。--春日椿 2010年6月16日 (水) 07:06 (UTC)[返信]

Cameliaと申します。ここで分割議論が進んでいたことを知らずに記事を作成してしまいました。一応急いで記事に目を通したのですが、「え? 分割? どこを? 」と感じました。何にせよ春日椿さんの出端を挫いてしまったようで申し訳ありませんでした。ミステリ関連で分割を考えていた部分は過不足なく記述してあると思いますが、映画化関連のホリプロ云々のくだりはありませんので、もし宜しければその辺りの加筆をお願いします。--Camelia 2010年6月20日 (日) 04:41 (UTC)[返信]

私としては、安全側に倒し文章を準備する期間として良いと考え、この記事に詳細を書かずに単独記事としますよということへの合意も含めたつもりの(それだけなら不要とのご意見もあったのですが)提案でした。私自身は、普通に単独記事をつくることにも問題はないと思います。ですがこの記事からの分割という意味では、この提案は成立しなくなったのでクローズします。私の方で用意している人物やルールに関する文章を加筆する形にしたいと思います。--春日椿 2010年6月20日 (日) 06:35 (UTC)[返信]

シリーズ作品の単独記事化について[編集]

〈古典部〉シリーズ〈小市民〉シリーズの各巻が単独化されていますが、何れも出典があらすじを結末まで一部始終記載して無闇に記事化した印象がありますが皆さんはどう思われますか?--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月14日 (金) 12:18 (UTC)[返信]

単独記事になったことが妥当かどうかは今判断しませんが、物語全体のあらすじを書くことは推奨されております。Wikipedia:あらすじの書き方をご覧ください。--Mobnoboka会話2013年6月14日 (金) 13:33 (UTC)[返信]
一つ言いますと、世界観や登場人物が共通していてもシリーズ作品の各巻が記事化しているものは存在しています(ガリレオシリーズ百鬼夜行シリーズなど)。そして私自身のノートでの意見の返答込で発言しますが、さらに簡略化できるかどうかはともかくとして例えば今現在の〈小市民〉だったら、独立させた各巻の記事のあらすじを〈小市民〉シリーズにまとめるみたいに、各作品毎のあらすじを一本の記事に集中させて記述したほうが余程肥大になる、そしてどのシリーズも各巻毎にのあらすじを書かずとも全体のあらすじは書けるものだと判断します。--B.R会話2013年6月14日 (金) 14:04 (UTC)[返信]
コメント 分割提案等、現在の構成に至るまでのプロセスがやや不透明だった点は気になりますが、元のものより大変読みやすくなっていると思います。--Y717会話2013年6月14日 (金) 15:10 (UTC)[返信]
終了 コメントありがとうございます。現状の記事構成で問題無ないとのことなので一旦本議論を終了とし、プロジェクトなどで改めて議論したいと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月15日 (土) 06:57 (UTC)[返信]
報告 プロジェクト‐ノート:フィクション#各巻毎にタイトルが異なる作品について にて、ルイ20世会話 / 投稿記録 / 記録氏により、本件を発端とした議論が提起されています。--Y717会話2013年6月15日 (土) 14:25 (UTC)[返信]
報告 一連の分割について疑問を抱いたため、Wikipedia:ページの分割と統合のノートページにWikipedia‐ノート:ページの分割と統合#議論を経ない項目一部転記や分割は、履歴継承されていればOK?の疑問を提出させていただきました。--Garakmiu会話2013年6月15日 (土) 17:35 (UTC)[返信]

各巻記事への Pathnav の挿入[編集]

提案 各巻記事に対し、以下の通り Pathnav を挿入したいと考えています。

  • {{Pathnav|〈古典部〉シリーズ|frame=1}}
  • {{Pathnav|〈小市民〉シリーズ|frame=1}}
誘導先は分割元ですが、ご意見等ございましたら、よろしくお願い致します。--Y717会話2013年6月15日 (土) 11:46 (UTC)[返信]
賛成 初見の人のためにも、即効に入れるべき。--ここはただの砂場です会話2013年6月15日 (土) 17:18 (UTC)[返信]
(反対寄り)Template:Pathnav/docには「3段以上の階層構造」が望ましいとされていますので、現状では同意しかねます。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月16日 (日) 00:38 (UTC)[返信]
コメント いくつかの記事を見ましたが、導入が1行だけで、これら作品がシリーズの1冊だとかは概要節に書かれていますね。初見の人の便宜をはかるという点では、WP:LSに従えば導入部の第一段落に「読者が調べたいものかどうかの判断がしやすくなる」文章があるのが使いやすい百科事典ですから、そういった記述を導入部に加筆してあれば、Pathnavがあってもなくても質の向上に役立つのではないでしょうか。--Garakmiu会話2013年6月16日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

提案 ご意見ありがとうございます。お二方、特にルイ20世氏のご意見を踏まえ、Pathnav の階層構造並びに挿入対象を次の通り修正致します。

提案意図は、各巻がシリーズを成す一冊である事を明示する事で、読者の利便性を向上させる点にあります。米澤穂信氏の他の作品記事は3層以上の階層構造を成さない為、現時点で挿入は検討しておりません。引き続き、ご意見お待ちしております。--Y717会話) 2013年6月18日 (火) 00:11 (UTC) 先行提案されていた改名作業の実施に伴い、対象記事を一部修正 --Y717会話2013年6月26日 (水) 16:11 (UTC)[返信]
  • 報告 上記に関して、再提案より1週間が経過した時点でご意見ございませんでしたので、合意が形成されたものと判断し、修正を行いました。--Y717会話2013年6月26日 (水) 16:11 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

以下の記事は同名の作品がないので前者から後者への改名を提案します。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月15日 (土) 06:57 (UTC)[返信]

報告 1週間経過して特に意見がなかったので、改名を実行しました。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年6月22日 (土) 07:17 (UTC)[返信]

代表作について[編集]

代表作なので、「古典部シリーズ」ではなく、処女作の『氷菓』のみでよいかと。 あと、代表作が多すぎる気がします。 誰が見ても納得する作品を選んだほうがよいかと思います。 Frashtrigger会話2018年7月6日 (金) 12:24 (UTC)[返信]

代表作に『折れた竜骨』と『満願』、『王とサーカス』を追記したエヴァンズの秘書会話)と申します。代表作が多すぎる気がされるとのことですが、横溝正史有栖川有栖なども同じ5作で、別に多すぎるということはないと思います。Frashtriggerさんがご指摘のとおり、「誰が見ても納得する作品」であれば、何作でも構わないと思います。
ただ、多すぎるので2、3作に絞りたいということでしたら、米澤穂信#文学賞受賞・候補選出歴米澤穂信#ミステリ・ランキングでの評価が抜きんでている2作、『折れた竜骨』と『満願』にすべきだと思います。
『折れた竜骨』は第64回日本推理作家協会賞受賞に第11回本格ミステリ大賞と第24回山本周五郎賞候補に加えて2012年本格ミステリ・ベスト10で1位、『満願』は第27回山本周五郎賞受賞に第151回直木三十五賞と第12回本屋大賞候補に加えて2014年週刊文春ミステリーベスト10・2015年このミステリーがすごい!・同年ミステリが読みたい!でいずれも1位(史上初の3冠達成)と、その評価が他の作品より抜きんでています。もしも3作目を選ぶなら、『満願』に次いで3冠達成の『王とサーカス』が妥当に思います。以上、よろしくお願いいたします。--エヴァンズの秘書会話2018年7月7日 (土) 23:55 (UTC)[返信]
すみません、Frashtriggerさんの本論は「代表作なので、「古典部シリーズ」ではなく、処女作の『氷菓』のみでよいかと」の方ですね。私が代表作に『折れた竜骨』と『満願』、『王とサーカス』を追記したことから、Frashtriggerさんの「代表作が多すぎる気がします」とのコメントに対し、つい過敏に反応してしまいました。
それで、本論の「代表作なので、「古典部シリーズ」ではなく、処女作の『氷菓』のみでよいかと」についてですが、これは同意しづらい選択に思います。
確かに『氷菓』というタイトルだけを見れば、おそらく作者作品の中で最も知名度は高いと思います。しかし、『氷菓』が一般的に知名度が高くなったのは、アニメ化によるものではないでしょうか。アニメ作品の内容は、『氷菓 (小説)』『愚者のエンドロール』『クドリャフカの順番』と短編集の『遠まわりする雛』、つまり「古典部シリーズ」です。単独作品の『氷菓 (小説)』ではありません。
単独作品の『氷菓 (小説)』は、第5回角川学園小説大賞ヤングミステリー&ホラー部門奨励賞の受賞作ですが、大賞受賞ならともかく、奨励賞受賞程度で代表作というのはいかがでしょうか。私が先に挙げた『折れた竜骨』と『満願』の日本推理作家協会賞と山本周五郎賞の受賞に比べ、ずい分と見劣りがするように思われないでしょうか。
ランキングという点でも、「古典部シリーズ」では本格ミステリ・ベスト10で2011年『ふたりの距離の概算』11位を最高位として、2008年『遠まわりする雛』14位、2006年『クドリャフカの順番』21位となっていますが、単独作品の『氷菓 (小説)』はどのランキングにもその名前がありません。このような作品がFrashtriggerさんが言われる「誰が見ても納得する作品」と言えますでしょうか。はなはだ疑問に思います。ご再考をお願いいたします。--エヴァンズの秘書会話2018年7月8日 (日) 01:52 (UTC)[返信]

わかりました。 たしかに『氷菓』ではなく、『古典部シリーズ』として代表作には記載すべきですね。 失礼しました。

Frashtrigger会話2018年7月8日 (日) 15:57 (UTC)[返信]