ネパール・バサ語
ネパール・バサ語 | |
---|---|
नेपाल भाषा | |
話される国 |
![]() ![]() |
地域 | 南アジア |
話者数 | 861,000人 |
言語系統 |
シナ・チベット語族
|
表記体系 | デーヴァナーガリー, ランジャナー文字(歴史的), ネワール文字(歴史的) |
公的地位 | |
公用語 |
![]() ![]() |
統制機関 |
Nepal Bhasa Academy Nepal Bhasa Parishad |
言語コード | |
ISO 639-2 |
new |
ISO 639-3 |
new |
消滅危険度評価 | |
Definitely endangered (Moseley 2010) |
ネパール・バサ語(नेपाल भाषा)は、通称ネワール語と呼ばれ、主にカトマンズの渓谷とその周辺域に住むネワール族の言語である。ネワール語は、シナ・チベット語族、チベット・ビルマ語派に分類されるが、古くからサンスクリット語、マイティリー語、ネパール語などのインド・イラン語派の言語の影響を受けているため、語彙だけでなく文法においても類似点が存在する。デーヴァナーガリーで記述される数少ないチベット・ビルマ語派の言語[1]。
言語名別称[編集]
- ネワール語
- Newar
- Nepala bhasa
- Newaah Bhaaye
- Newal Bhaye
- Newari
- Nēwāri
- Pahri
方言[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |