つながらない権利
つながらない権利(つながらないけんり、英語: right to disconnect)とは、労働者が勤務時間外には仕事のメールや電話などへの対応を拒否できる権利のことである[1]。
背景[編集]
21世紀に入り、通信手段が携帯されるようになったことで業務連絡を行う手法としてWebメールやソーシャル・ネットワーキング・サービスなどのコミュニケーション・ツールが積極的に用いられるようになった。これらの導入により、雇用形態や勤務時間の自由度が増した一方で、勤務時間とプライベートな時間の境界が曖昧となる問題が生じている。勤務時間外における業務連絡への対応は、実質的な時間外労働にあたるとして問題視されており、フランスをはじめとする欧州諸国では、勤務時間外にメールなどのアクセスを遮断する権利を従業員に認める法律を定めている[2]。
脚注[編集]
- ^ Schofield, Hugh (2016年5月11日). “The plan to ban work emails out of hours” (英語)
- ^ admin (2016年12月26日). “Is the right to disconnect about to become an effective right for employees in France?” (英語). Soulier AARPI. 2017年7月6日閲覧。