さいだん座ミュー星c
ナビゲーションに移動
検索に移動
太陽系外惑星 | 太陽系外惑星の一覧 | |
---|---|---|
主星 | ||
恒星 | さいだん座μ星 | |
星座 | さいだん座 | |
赤経 | (α) | 17h 44m 08.7s |
赤緯 | (δ) | −51° 50′ 03″ |
視等級 | (mV) | 5.15 |
距離 | 50.6 ± 0.2 ly (15.51 ± 0.07 pc) | |
スペクトル分類 | G3IV–V | |
質量 | (m) | 1.10 ± 0.01 M☉ |
半径 | (r) | 1.36 ± 0.01 R☉ |
温度 | (T) | 5820 ± 40 K |
金属量 | [Fe/H] | 0.30 ± 0.01 |
年齢 | 6.34 ± 0.40 Gyr | |
軌道要素 | ||
軌道長半径 | (a) | 0.09094[1] AU (13.605 Gm) |
近点距離 | (q) | 0.07529 AU (11.264 Gm) |
遠点距離 | (Q) | 0.10659 AU (15.946 Gm) |
離心率 | (e) | 0.172 ± 0.040[1] |
周期 | (P) | 9.6386 ± 0.0015[1] d (0.02639 y) |
近日点引数 | (ω) | 212.7 ± 13.3[1]° |
近日点通過時刻 | (T0) | 2452991.1 ± 0.4[1] JD |
準振幅 | (K) | 3.06 ± 0.13[1] m/s |
物理的性質 | ||
最小質量 | (m sin i) | 0.03321[1] MJ (10.55 M⊕) |
発見 | ||
発見日 | 2004年8月25日 | |
発見者 | Nuño Santos, François Bouchy, Michel Mayor, Francesco Pepe | |
発見方法 | HARPS | |
観測場所 | ラ・シヤ天文台, チリ | |
現況 | 公表 | |
他の名称 | ||
HD 160691 c
| ||
参照データベース | ||
Extrasolar Planets Encyclopaedia | data | |
SIMBAD | data | |
Exoplanet Archive | data | |
Open Exoplanet Catalogue | data |
さいだん座μ星c(さいだんざミューせいc、Mu Arae c)またはHD 160691 cは、さいだん座μ星の周囲を公転している太陽系外惑星である。2004年8月25日に発見が公表された。当初、最低質量は地球のちょうど14倍と報じられたが[2]、後に10.5地球質量とされた[3]。軌道は主星にとても近く、軌道周期は9.6日である。チリのラ・シヤ天文台にある高精度視線速度系外惑星探査装置の分光器を用いて発見された。この惑星の発見に用いられたデータは、2004年6月の8夜に集められた。
真の質量は、地球型惑星の理論上の上限である14地球質量程度の海王星やグリーゼ436b程度と考えられている。また、系の雪線である3.2天文単位よりも内側で形成されたと考えられている[2]。
さいだん座μ星cは、コロナ質量放出の影響を受ける程には主星に近くない。当初から海王星程度の質量だったのか(Lammer)[4]、それとも木星型惑星として形成されたのが質量を失って今の姿になったのか (Baraffe) については、結論が得られていない。
さいだん座μ星の4つの惑星は、どれも光学的に直接観測されたものではなく、いずれも視線速度法によって発見された。
関連項目[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d e f g Pepe, F.; Correia, A. C. M.; Mayor, M.; Tamuz, O.; Couetdic, J.; Benz, W.; Bertaux, J.-L.; Bouchy, F.; Laskar, J.; Lovis, C.; Naef, D.; Queloz, D.; Santos, N. C.; Sivan, J.-P.; Sosnowska, D.; Udry, S. (2007). “The HARPS search for southern extra-solar planets. VIII. μ Arae, a system with four planets”. Astronomy and Astrophysics 462 (2): 769–776. Bibcode: 2007A&A...462..769P. doi:10.1051/0004-6361:20066194.
- ^ a b N.C. Santos, F. Bouchy, M. Mayor, F. Pepe, D. Queloz, S. Udry, C. Lovis, M. Bazot, W. Benz, J.-L. Bertaux, G. Lo Curto, X. Delfosse, C. Mordasini, D. Naef, J.-P. Sivan, and S. Vauclair. “A 14 Earth-masses exoplanet around μ Arae”. arXiv:astro-ph/0408471.
- ^ F. Pepe, A.C.M. Correia, M. Mayor, O. Tamuz, W. Benz, J.-L. Bertaux, F. Bouchy, J. Couetdic, J. Laskar, C. Lovis, D. Naef, D. Queloz, N. C. Santos, J.-P. Sivan, D. Sosnowska, and S. Udry. “μ Ara, a system with four planets”. arXiv:astro-ph/0608396.
- ^ H. Lammer et al. (2007). “The impact of nonthermal loss processes on planet masses from Neptunes to Jupiters”. Geophysical Research Abstracts 9 (07850) . The 0.09 AU sub-Jup is there called "HD160691d",