パーセク
パーセク parsec |
|
---|---|
![]() |
|
記号 | pc |
系 | 非SI単位 |
量 | 長さ |
SI | 約3.085 677 581×1016 m |
定義 | 1天文単位が1秒の角度を張る距離 |
パーセク(英語: parsec、記号: pc)は、距離を表す計量単位であり、約 3.085 677 581 × 1016 m(約3.26光年)である。主として天文学で使われる。
1981年までは天文学の分野に限り国際単位系 (SI) と併用してよい単位とされていたが、現在ではSIには含まれていない単位である。
年周視差が1秒角 (3600分の1度) となる距離が1パーセクである。すなわち、1天文単位 (au) の長さが1秒角の角度を張るような距離を1パーセクと定義する[1]。
1 パーセクは次の値に等しい。
名称は「per sec (毎秒) 」の意味と説明されることがあるが、これは誤りである。正しくは、「parallax (視差) 」と「second (秒) 」を組み合わせてできたものである。
その他[編集]
科学者の間で冗談として パーセクの 10−18 倍の長さのAttoparsec(de:Attoparsec)という単位が使われることがあり[3]、約 30.85 ミリメートルにあたる[4]。
出典[編集]
- ^ 『『理科年表』平成26年(2014年)版』 国立天文台、丸善出版、2013年11月30日、369頁。ISBN 978-4-621-08738-1。
- ^ “Recommendation concerning Units (SI Units), Table 5. Non-SI units that are recognised for use in astronomny.”. 国際天文学連合. 2017年3月3日閲覧。
- ^ Attoparsec Cool Jargon of the Day[信頼性要検証]
- ^ The New Hacker's Dictionary Third Edition, compiled by Eric S. Raymond,pp.49-50, The MIT Press, 1996, ISBN 0-262-18178-9
関連項目[編集]
- 長さの比較
- 絶対等級
- パーセク (小惑星) - 小惑星番号30857番の小惑星。小惑星番号から提案・命名された。
メートル (SI単位) |
天文単位 | 光年 | パーセク | |
---|---|---|---|---|
1 m | = 1 | ≈ 6.68459×10−12 | ≈ 1.05700×10−16 | ≈ 3.24078×10−17 |
1 au | ≈ 1.49598×1011 | = 1 | ≈ 1.58125×10−5 | ≈ 4.84814×10−6 |
1 ly | ≈ 9.46073×1015 | ≈ 6.32411×104 | = 1 | ≈ 3.06601×10−1 |
1 pc | ≈ 3.08568×1016 | ≈ 2.06265×105 | ≈ 3.26156 | = 1 |