「金谷治」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
58行目: 58行目:
*「唐抄本 鄭氏注論語集成」 [[平凡社]] 1978 編著
*「唐抄本 鄭氏注論語集成」 [[平凡社]] 1978 編著
*「[[荻生徂徠]]集」〈日本の思想12〉筑摩書房 1970 編著
*「[[荻生徂徠]]集」〈日本の思想12〉筑摩書房 1970 編著

== 外部リンク ==
*[http://1000ya.isis.ne.jp/1440.html 『淮南子の思想』金谷 治]千夜千冊 連環篇


{{DEFAULTSORT:かなや おさむ}}
{{DEFAULTSORT:かなや おさむ}}

2011年11月28日 (月) 07:04時点における版

金谷 治(かなや おさむ、1920年2月20日 - 2006年5月5日)は、日本の東洋学者。専門は中国哲学、特に中国古代思想史三重県伊賀市出身。長男は金谷茂則(大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻教授)。

業績

岩波文庫版で、現行の『論語』および『孫子』・『荀子』・『荘子』・『韓非子』・『大学中庸』の訳注書を刊行。

講談社学術文庫で、『易の話 易経と中国人の思考』・『淮南子の思想 老荘的世界』・『老子 無知無欲のすすめ』(訳註解説)・『孔子』(伝記研究)を再刊している。

主著に、『管子の研究 中国古代思想史の一面』(岩波書店

論考集に、『金谷治中国思想論集』(全3巻:平河出版社)、『秦漢思想史研究』(東洋學叢書:平楽寺書店

略歴

著書

  • 「老荘的世界 淮南子の思想」 平楽寺書店 1959 /「淮南子の思想」講談社学術文庫、1992
  • 「秦漢思想史研究」 日本学術振興会 1960 / 平楽寺書店〈東洋學叢書〉 1992
  • 孟子岩波新書 1966 復刊1988ほか
  • 「論語の世界」 日本放送出版協会(NHKブックス)1970、のち新装版 ※ 
  • 「易の話」 講談社現代新書 1972 / 講談社学術文庫 2003
  • 「孔子 人類の知的遺産4」 講談社 1980 / 講談社学術文庫 1990、文庫版は伝記を再編
  • 「死と運命-中国古代の思索」 法蔵選書37:法蔵館 1986 論文集 
  • 管子の研究 中国古代思想史の一面」 岩波書店 1987
  • 「老子 〈無知無欲〉のすすめ」 講談社(中国の古典) 1988 / 講談社学術文庫 1997
  • 「老荘を読む」 大阪書籍(朝日カルチャーブックス) 1988 ※
  • 「中国思想を考える 未来を開く伝統」 中公新書 1993 ※
  • 「中国古代の自然観と人間観 金谷治中国思想論集 上巻」 平河出版社 1997
  • 「儒家思想と道家思想 金谷治中国思想論集 中巻」 平河出版社 1997
  • 「批判主義的学問観の形成 金谷治中国思想論集 下巻」 平河出版社 1997
  • 「論語と私」 展望社 2001 論文集
  • 孫臏兵法―もうひとつの<孫子>」 ちくま学芸文庫 2008(初版は東方書店 1976) 
  • 「中国における人間性の探究」(編著) 創文社 1983
  • 「諸子百家争鳴」(共著)、別冊中公クラシックス中央公論新社 2007
 元版は「世界の名著 諸子百家」、※は講演・講話をもとにした出版

訳注ほか

  • 孟子」 「中国古典選」 朝日新聞社 1955-56
      同・新訂版 第5巻 1966 / 朝日文庫全2冊 1978
  • 荀子岩波文庫全2冊  1961-62 原文記載なし
  • 「老子・呉子」 〈中国古典文学大系 4〉平凡社 1973、復刊1998ほか、現代語訳のみ
  • 「荀子」 〈全釈漢文大系 7.8〉集英社 佐川修と共訳著 1973-74、新版1981
  • 「論語」 岩波文庫 1963 新訂版1999、ワイド版2001
  • 「孫子」 岩波文庫 1963 新訂版2000、ワイド版2001
  • 荘子」 岩波文庫全4冊  1971-83、ワイド版1994
  • 韓非子」 岩波文庫全4冊  1994
  • 大学中庸」 岩波文庫 1998、ワイド版2003
     旧版 「世界古典文学全集18」筑摩書房 1970、復刊2005ほか
  • 「唐抄本 鄭氏注論語集成」 平凡社 1978 編著
  • 荻生徂徠集」〈日本の思想12〉筑摩書房 1970 編著

外部リンク